「オモロー!!」の渦。
世界のナベアツをみてきたよ。
先週末に、エイデンが、ナゴヤドームでイベントを行うというので、
日曜だというのに、朝から早起きして、いそいそとおでかけ。
このイベント、入場無料なのに、電気やさんのイベントなのに、
ゲストが豪華。
土曜と日曜の二日間行われ、
それぞれちがうゲストがやってくる。
恋人は、TKOを見たがっていたし、
わたしは、はるな愛を見たかったのだけれど、
2日連続で行く気にはなれなかったので、
日曜のナベアツ(ジャリズム)を見に行くことにした。
10時オープンで、芸人さんたちのステージは、12時から。
大混雑は容易に予想できたので、
「開場と同時に入ろう」
と意気込んでいたものの、寝坊して遅刻。
会場に着いたときには、
「すくすくぽん!ショー」
が行われており、
あやしげなキャラクターがステージの上で踊りまくっていた。
ステージ前にはいすが用意されていたのだが、
もちろん満席。しかも、はみだしてる。
そのまわりを柵が覆っているのだが、
そのまわりも、ぎゅうぎゅう。
ステージが見えない。
恋人とふたりで、ちまちまと、こまこまと、
ベストポジションを探して動き回る。
まわりのこどもたちが、おとーさんに肩車をしてもらっていたので、
わたしも恋人に
「肩車して」
と頼んでみたのだが、
「やだ」
と、あっさりと拒否。
そうだよね…、ジャングルさんのほうが体重軽いもんね…。
つぶれちゃうよね、ぐしゃり、ってね…。
気を取り直して、背伸びしてステージを見やる。
目の前には、背の高いおとーさん。
うしろには、もぞもぞ動きまわるこども。
わたしの不快指数もどんどんあがる。
すくすくぽん!は、大量のしゃぼん玉とともに消えていき、
いよいよ芸人さんたちが出てくる。
ストリークは、野球ネタ、しかもドラゴンズネタで手堅く笑いをとる。
COWCOWは、初めて見たけど、よくわかんない。
ぐだぐだだったよ。やる気ないみたいだったよ。
営業って、こんなもんなのか。
このあたりで、子連れのっぽおとーさんが、移動!
目の前がちょっと開けた!
トータルテンボスはおもしろかった。
全力でつっこんでるところが、COWCOWと対照的で、
エネルギーみなぎってて、よかった。
はんぱねえ。
そして、いよいよナベアツを見られる。
と、思ったら、目の前にいたおかーさんも移動!!
わたしと恋人の視界が広がる!
ステージ、よく見えーる。
ミクロなわたしたちのために、
神様がサービスしてくれたんだね。
ありがとう神様。ミクロ万歳。
そして、ジャリズムが登場しました。
会場は、ものすごい盛り上がり。
特に、こどもたちが盛り上がってる。
やっぱり、わかりやすい芸は、こどもに人気なんだねー。
「オモロー!」
の大合唱でしたよ。
たった一言で会場を一体化する魔法のことばでしたね。
オモロー。
ナベアツは、
「3の倍数と3がつく数字のときにアホになって、
8の倍数のときに、人探ししてる感じになります。」
と言って、あの芸が始まりました。
シンプルでわかりやすいし、
いろんなバリエーションもあるし、
この芸を考えたナベアツは、すごいなあと思う。
彼は、とても姿勢がいい。
だから、あのぴかぴかのスーツも、ぱりっと似合う。
姿勢がいいだけで、輝きが倍増です。
ジャングルさんも見習っていただきたい。
ただし、これはただのイベントの営業なので、
マイクの音が小さくて、
コント中は、何言ってるか、よく聞き取れない。
やっぱり、お金出してチケット買って見に行かなくちゃだめなのね。
ジャリズムはもう満足したので、はるな愛を見たいんです。
どうやったら、「生エアあやや」を見られるんでしょうか。
だれかおしえて。
- 関連記事
-
- おさそい。 (2008/06/27)
- 国家的気まぐれ。 (2008/06/20)
- 「オモロー!!」の渦。 (2008/06/18)
- 無事なら、よかった。 (2008/06/16)
- カルメン・エレクトラ。 (2008/06/14)