ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
0

トーク・トゥ・ハー 2002年 スペイン

トーク・トゥ・ハー スタンダード・エディション 残酷、とか、恐いとか、
 いろんなマイナスな評判もありますが、
 わたしは素直に「おもしろい」と思った作品でした。

 脚本がとても凝っている、と思います。
 さすが、アカデミー賞の脚本賞をとっただけあります。
 外国語映画が、アカデミー賞をとるってのは、
なかなかむずかしいのでしょうが、
それだけの評価に値する脚本です。
わたしは夢中になって、引き込まれていきました。
こんなにストーリーそのものがおもしろいと思った映画は、
めったに出会えないと思います。

心が打たれるのは、ベニグノという青年が持つ、
アリシアという女性への無償の愛です。
たとえ彼女がずっと眠ったままだとしても、
彼はひたすら愛情を注いでいるのです。
それは、すこし、異常な方向へと向かっていきます。
わたしはそれを肯定はしませんが、否定もできないと思います。
心の底からの愛が引き金となっているのですから。

それから、アリシアの美しさ。完璧な美しさでした。
からだも、顔も、すべてが美しい存在でした。
セリフは少なくても、動きが少なくても、
彼女の「美しさ」という存在感は、圧巻です。
すばらしかった。

わたしの胸に深く刻み込まれた映画となりました。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/86-82f13880
トーク・トゥ・ハー
トーク・トゥ・ハー スタンダード・エディションレオノール・ワトリング ペドロ・ア...