ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
6

しょこたんに会いに行った。

しょこたんが、ラジオの公開放送の収録にやってくる、
という情報をキャッチしたので、
行ってみることにした。
だって、しょこたん、会いたいよ。
かわいいもん。

始まる30分以上前に到着。
ただのトークイベントだっていうのに、このひとだかり。

PICT0002.jpg

いかに、しょこたんが人気者であるかが、よくわかる。

まわりはさすがに若者ばっかり。
コスプレでやってくるツワモノも多い。
男の子の方が多いかと思いきや、
女の子の方が多かったように思う。
彼らを観察するだけでもおもしろい。

でも、わたしのように、仕事帰りの地味な格好で、
しかも、ひとりで、
しょこたんを心待ちにしている奴は、わたしくらいしかいない。

別にいいよ、浮くの、慣れてるから。

まわりの会話に耳をそばたてると、
「あれは、ハルヒだ」
とか
「あいつ、むかつく、カンコスじゃない」
とか、
「あの子、かわゆすなー」
とか、わけのわからない会話をしているひとが多い。
ハルヒ、って、だれ?
カンコスって、完全なるコスプレ、ってこと?
カワユス、って、日常会話用語なの??

本当は、それをつっこみたかったのだけれど、
寒いし、おなかぺこぺこだったし、
平常心を保つので精一杯だったので、
見知らぬひとにインタビューできるほどの気力がなかった。

さて、40分以上は待ったころだろうか、
しょこたんが、ステージ裏の楽屋に入った。
登場直前に到着したらしい。
いそがしいのね。

そして、いよいよ登場。

しょこたんは、顔がちいーさくて、
ほそーーくて、
髪がつやっつやーーーだった。
ぴんくのはっぴ着てた。

まわりの子たちは、絶叫。
わたしは大人だから、絶叫はしなかったものの、
やっぱり、生しょこたんを見て、にやり、としてしまった。
すげーかわいい。
ほんとかわいい。

きっと、名古屋に来ても、強行スケジュールだったろうから、
疲れているはずなのに、
ぴょんぴょん飛ぶ。
そして、大勢のひとたちが集まったことについて、
本当に感激していた。
ずっと、「すごーーい、すごーい」
と言っており、何度か土下座していた。

その後、ラジオのDJとのトークが始まったけれど、
しょこたんの言動のひとつひとつに
ポジティブなパワーがたくさんこめられていた。
まわりのひとに感謝して、ファンのひとたちに感謝していた。
そういうのが、「営業用」ではなくて、
本心だっていうことが伝わってきた。

途中で、アルバムの宣伝のため、
アルバムに収録されていた曲がかかった。
本当は、それをみんなで聴く、
という予定だったのだけれど、
みんながあまりに盛り上がっていたので、
しょこたんは、突然歌って踊りだした。

ちゃんと、真ん中だけじゃなくて、
ステージの上を駆け回って、
左側、右側のひとたちにも手を振っていた。

予定にないことだったので、
DJとスタッフはおどろいていたみたい。
なんてサービス精神旺盛なんだろう。
ファンを大切にする姿勢に感動しました。

わたしがしょこたんをすきなのは、
ひたすら自分の道を突き進んでいることと、
常にポジティブなメッセージをくれることと、
まわりのひとたちに感謝する気持ちを持っているから。

彼女は、あんなにも人気者なのに、いつも、とても謙虚だ。
それに、あんなにも忙しい毎日を送っているというのに、
毎日ブログを何度も更新している。
そして、その内容がいつもポジティブ。
これって、すごいことだよ。

わたしも毎日ブログを更新しているし、
なるべくネガティブなことを書かないように気をつけているけれど、
それでも、やっぱりぐちとか文句を書いてしまう。
毎日たのしい気分でいられるわけじゃないからね。
1日1回でも、そんなふうになっているのに、
しょこたんのように、毎日毎日、何回も更新してたら、
しかも、あんなに忙しくて、しかも芸能人だったら、
つらいことや苦しいことは、たーくさんあるだろうに、
それを決して外に出さないのは、えらい。

しょこたんがテレビで失言したとき、
さすがに本人もショックだったみたいで、
そのへこんでいる気持ちをつづっていることがあった。
本当に反省していることが、伝わった。
だからあの失言は、それほど大きな騒動にはならなかった。

倖田來未は、ラジオの失言で、とんでもないことになったけれど、
ふたりの決定的なちがいは、
ファン、スタッフなどのまわりのひとたちを、
日ごろから、きちんと大切にしているかどうか、
だったんじゃないか、と思う。
あのラジオを聞いてみたけど、
どう考えても、30代の女性を見下している、としか思えないもの。
きっと、その番組を収録する以前から、
日ごろの言動に問題があったんだと思う。
こう考えると、毎日の積み重ねって、だいじだなー。

とにかく、わたしはこれからもしょこたんを応援します。
今度は、もっと近くで見たい。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

6 Comments

むらさき says..."そうだねー"
しょこたんはね、好きなものは好き、なんだよね(笑)
私は最初、しょこたんを「しょこたん」だと知らず、更には年もわからずに接していたのだけれど、大好きなものは大好き!という気持ちは本当に伝わったし、嘘はなかった。私ね、お父さんのファンでもあったのでね。えへ。
お父さんもちょっと変わった人だったけれど、美しさはしょこたんに受け継がれたのねーと感慨深い思いでいっぱいだよ。お父さんもだったけど、しょこたんカワユス!本当にカワユス!なんだよね。笑
2008.03.18 00:42 | URL | #- [edit]
shingo says..."全て言ってもらえた感じです^^"
コメントで伏せて書こうとしていたKKさんとしょこたんの違いも含め全て共感です!
「素直」が彼女の一番魅力的な部分なのだと思います。
2008.03.18 02:46 | URL | #- [edit]
ずず says..."いいな~!"
私も、しょこたん、好きですよ。
ちゃんとしたポリシー持ってるところがいいですね。
テレビでみていてもパワーをもらえるけど、
実物をみたら余計に元気になれるのでしょうね。
うさぎさんが羨ましいです!
2008.03.18 21:34 | URL | #- [edit]
うさぎ says...""
むらさきさん、
こないだは、どうも。
突然電話したのに、長電話しちゃったよ。
かわいいだけじゃなく、
「すきなものはすき!」
っていうポリシーに、みんな共感してるから、
女の子のファンが多いんだろうなー、と思ったよ。

shingoさん、
しょこたんの失言のときは、ちょっとどきっとしたけれど、
意外とあっさり流されていったので、
逆におどろきました。
ネット上でも、
「あの番組の流れでは、仕方がない」
っていう意見が多かったものね。
わたしも、しょこたんの素直さ、見習いたい。

ずずさん、
いいでしょーー。
でも、遠くって、残念。
もっと近くで見たかったな。
双眼鏡持っていけばよかったよ。
実物のしょこたんからは、かなりパワーをもらったよ。
めっさ寒かったけど、元気になった!
2008.03.18 23:08 | URL | #1jxB54a6 [edit]
れぇか says..."ふはぁ"
ブログ読ませていただきました。
感動しました…!
2008.11.13 18:10 | URL | #- [edit]
うさぎ says...""
ありがとうございます。
何に感動したのかしら。
またきてください。
2008.11.13 22:11 | URL | #1jxB54a6 [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/835-35be3a58