ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
2

才能ないみたい。

またまた休日。
この仕事、連休じゃないので、
しょっちゅうお休みがあるんですわ。

というわけで、
サンドイッチ屋さんでハンバーガーと、
カルピスオレンジをいただきながら、
雑誌を読む。

そこは、おそらく主婦のたまり場なんでしょうな。
平日の午後3時、ほぼ満席。
そして、置いてある雑誌もこんなの。



でも、この雑誌は、侮れないよ。
すっごく役に立つ情報がいっぱいなんだからー。

そのなかでも、思わずメモしたのが、
「板チョコ1枚でバレンタインチョコ」
っていう企画。
ものすごーく簡単なチョコレートのおやつレシピがいっぱい!
これなら、不器用なわたしでもできるかもしれないー。

わたしのチョコレート中毒は相当なもので、
ほぼ毎日おやつを買ってしまうので、
それならいっそ、手作りしたほうが安いじゃないか、
と思ったのだ。

というわけで、板チョコと、マシュマロと、ビスケットを用意。
マシュマロを刻み、ビスケットを砕いて、
溶かしたチョコレートと混ぜ、冷やし、固める。
これだけ。
これなら、わたしにもできる。
いや、できないと、ちょっと困る。

さて。
ビスケットをくだくまでは、うまくいった。
が、
マシュマロを切ろうとすると、
なんだかぶにょぶにょして、切りにくい。
しかも、包丁や、ほかのマシュマロさんたちにくっつく。
この時点で、いらいらし始める。

次に、チョコレートを溶かす。
わたしはホワイトチョコレートがすきなので、
ホワイトチョコバーに、勝手にアレンジ。
とけやすくなるように、板チョコを細かくきざんだ。

ふつう、チョコレートは、湯せんでとかさなくてはならない。
だが、わたしはなぜかレンジでチンした。
たしか、
「レンジか湯せんで溶かす」
と主婦の友に書いてあったような気がしたのだ。

1分がすぎたころ、焦げ臭いにおいが立ち込めたため、
あわてて取り出すのだが、
わたしの目の前に現れたのは、
見事な「炭」であった。
ホワイトチョコレートを黒くメタモルフォーゼさせてしまったのだ。
わたしは魔法使いになれるかもしれない。

それでも、生き残っている部分があったので、
黒い部分を除去し、
残った部分を、心を新たに湯せんにかけてみる。
しかし、焦げたときの余韻は消えることなく、
ぶつぶつは残った。

でも、まあ、チョコはチョコだ。
固まれば、それなりに食べられるかもしれない。

と思ったのだが、そんなにうまくはいかないものだ。
混ぜ合わせようと思っていたビスケットの量が、
チョコレートの量に対してはんぱじゃなく多く、
混ざらない、固まらない。
ホワイトチョコレートは、ビスケットの山に吸収され、
跡形もなく、消えていってしまった。

わたしは完全にふてくされた。
こんな簡単なおやつもつくれないなんて!!
女として、どうなんだ!

わたしは台所から、恋人の名を叫び、
走ってやってきた恋人に事の顛末を打ち明けた。
恋人は、
「明日、おれがチョコレート買ってきて、
 ちゃんとつくってあげるから」
と言った。頼もしすぎる。

おやつは作れなくても、料理なら作れるし、
ちゃんとフォローしてくれる恋人もいるもん。
と、自分自身に言い訳をした夜でした。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

2 Comments

kuma. says...""
よ、ひさしぶり。 
チョコレートはね、、、焦げますよ。簡単に。たしか45-50度ぐらいからもう焦げます。だから30秒刻みでチンしてその度にかき混ぜましょう。本物のチョコ(ココアバターが使われてるやつ。安いのは植物油?が代わりに使われとる。)の場合はホントにしっかり混ぜて。 へへへ、一応勉強したぜ。あと地味に得意分野だ、チョコレートは。あーでも最近作ってないなー、そろそろまた作ろうかな。バレンタインも近いし(?)。
2008.01.30 00:55 | URL | #- [edit]
うさぎ says...""
おう、プロがきた。
30秒きざみなら、チンできる?

あのさー、かんたんーにできる
チョコレートレシピおしえてよ。
ちなみにうちには、オーブントースターもないし、
はかりもない。
ついでに言うと、缶きりもないし、ゴムベらもないの。
それでもおやつつくれるかな。

バレンタイン、手作りチョコをまってるわ。
2008.01.31 00:17 | URL | #1jxB54a6 [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/787-7eafdaf8