ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
2

もしかしたら、治るのかも。

また頭痛の大きな波がやってきて、
頭痛薬で、痛みを抑えながら、なんとかやり過ごす日々です。
こういう大きな波が来ると、
あまりにも痛いし、長引くので(今日で4日目)、
そのたびに、自分がすこしづつ狂っていくのを感じます。

毎夜、
「明日になったら治っていてほしい」
と思いながら眠るも、
痛みとともに目覚め、朝からがっかりします。
まあ、夜は眠れてるだけ、まだいいか。

朝起きてから、夜、眠って意識を失うまで痛いので、
何もやる気が起きないし、くらくらします。
きっと肩がこりすぎなんでしょうが、
痛みがいどすぎて、
ストレッチや運動をする気も起きません。
ひたすら後ろ向きになってしまう。

毎日、きちんとした生活を送れない自分が許せなかったり、
痛みに対して異常に弱い自分が情けなかったり、
「頭痛」を言い訳に、すべきことから逃げてるんじゃないか、
と。
不安とあせりを感じながらも、
身体は思うように動かないので、苛立ってばかりです。
むきー。

頭痛って、命に別状はないし、
だれにでも起こりうる症状なので、
その苦しさを理解してもらえないのがつらい。
でも、吐き気を伴う強い頭痛が何日も続くって、
けっこう大変なことですよ。
治るまで、意識を失っていたいくらいなのだ。

まだ、頭痛とつきあいたてのころのこと。
頭痛と吐き気とめまいがひどく、
午前中はおやすみをもらって、
なんとか気力を奮い立たせて、午後から出社したら、
「どうせ、眠いから昼まで寝て、午後から出社すればいいや、
 とか思ってたんでしょ」
と先輩に言われた。
あー、そうか、そういうふうにしか見えないんだ、と思ったし、
そのひとのことは二度と信用しなくなった。

そのひとの痛みはそのひとにしかわからないものだけどさ、
せめて、わかってあげようとする心意気は見せよう、
とわたしは思ったのでした。

今日まで、「偏頭痛は一生治らないもの」だと思ってましたが、
どうやらそうじゃないらしい。
治ったひともたくさんいるみたい。
来年から、お金をかけてでも、がんばって治そう。
だって、健康がないと、何にもできないからね。
来年の抱負は、「頭痛とたたかう」、だな。
身体を本気で労わろうと思うなんて、
年齢には逆らえないなー。
でも、がんばるわ。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

2 Comments

コリー says..."はじめまして"
うさぎさん、はじめてコメントします。
ずっと前から日記を読ませてもらっていたけれど
コメントするのははじめてです。
わたしは製薬会社に勤めていて
片頭痛のお薬を扱っているので
苦しんでいるうさぎさんの日記をみて
いてもたってもいられなくなって・・・

頭痛くらいでって病院に行かない人が多いのが
現実ですが
片頭痛は本人にとっては本当につらいものです。
堂々と病院を受診されてください。
わたしたちは市民公開講座などでそのことの啓蒙活動もしています。
現在は片頭痛にとってもよく効くお薬があります。
なので我慢する必要はなくて
きちんと受診してきちんとお薬を処方してもらえば
つらい思いから救われる患者さんがいっぱいいるからです。

だけど、からなず、専門医がいる病院に行ってください。
「頭痛外来」というのを行っているところです。
お医者様も人ですから、一昔前の認識で古い治療を
行っている方もたくさんいらっしゃいます。
片頭痛に対する認識も実はお医者さんによってまちまちです。
なので必ず専門医で最新の治療を行っているところを受診してください。

頭痛にはいくつか種類があるので
まずどのタイプかを診断してもらってください。
そしてタイプにあったお薬を処方してもらってくださいね。

グラクソスミスクライン
アストラゼネカ
エーザイ
ファイザー

という製薬メーカーが頭痛のお薬を扱っています。
各製薬メーカーの名前+頭痛で検索してみてください。
メーカーの頭痛に苦しむ方のために役立つサイトにたどりつけると思います。

どうぞおだいじに。

2007.12.30 19:16 | URL | #- [edit]
うさぎ says..."感動しています。"
こんなふうにコメントをくださるなんて、
とても、とてーもうれしいです。
うれしいのを通りこして、感動しています。
コメントを見ただけで、すこし頭痛が軽くなりました。
本当です。

頭痛外来、というところがあるのですね。
初めて知りました。
たぶん、名古屋には何でもあるので、
探せばあると思います。
探してみます。行ってみます。

それに、おしえてもらった製薬メーカーの名前は、
どれもしらないものばかりだったので、
早速検索してみます。

世の中、捨てたもんじゃないなー、と思いました。
コリーさん、ありがとうございます。
これからもコメント待ってます。
またみに来ようと思っていただけるようなブログを目指して
がんばります。
2007.12.31 02:28 | URL | #1jxB54a6 [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/761-71d9ab1c