ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
6

ワンダージョック。

先日、用があって、ドコモショップへ行った。
たいしたことないことだったのに、案の定待たされた。

待っているあいだ、「日経トレンディ」があったので、
それを読んでみた。
その号の特集は、2007年のヒット商品と、
2008年のヒット商品の予測。

もちろん、わたしは「予測」の方を目を皿のようにして読んだ。
それを自分が取り入れるかどうかは別として、
ひとびとが何を求めているのか、
ということを知るのは興味深い。

ランキング形式で紹介されている商品たちのなかに、
衝撃的なものがあった。
それは、「ワンダージョック」だ。

これは、男性用のぱんつなのだが、ただのぱんつではない。
「男性の股間を大きく見せるための下着」
なのだ!

…残念ながら、わたしは男ではないので、
この商品にまったく魅力を感じないし、
ジャングルさんにはいてほしい、ともまったく思わないのだが、
これがかなり売れているらしい。

記事には、
「女性のブラジャーのような機能を果たす」
というようなことが書いてあったが、
わたしは全然ちがうと思うぞ。

女性の場合、どうしてブラジャーをつけるかというと、
胸に高さを出すことによって、
ウェストが細く見える効果があり、
全身のバランスがよくなるからなのだ。
だが、男性の股間がもっこりしているからといって、
「あらー、あのひと、スタイルいいわねー」
ということにはならないと思うのだ。
それに、女どうしで話していても、
「あのひと、股間がもっこりしてて、すてきよね。」
なんて話題には、決してならない。
だから、どうして男のひとが、
股間を大きく見せたがるのか、
わたしにはまったく理解ができない。

恋人に、
「やっぱり、おとこのひとって、大きく見せたいものなのか」
と問うと、
「いや、べつに。
 だって、脱いだらいっしょでしょ」
と、見せることを前提としているかのような発言をし、
ナチュラルに下品だと思った。

ワンダージョックを発売するオージーバムのHPには、
商品の写真がたくさんあるのだが、
クリックしていきなり男の股間が出てきたら、
困ってしまうひともいるかもしれないので、
ここには写真をのせていません。
興味があるひとだけ、こちらをクリック。
リンク先の「ビデオ」をクリックすると、
ぱんつ一丁でかっこつけまくるサングラス男の奇妙な動きを見られます。
なかなか笑えるので、おすすめです。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

6 Comments

littlebear says...""
なまらうける!これ!
loading中のアイコン・・・
ぎゃー!!もっこりしてくーーー!!!

・・・ていうか、これオーストラリアの会社じゃん!!
こっちの人ってみんなこれはいてんのかなぁ・・・。
今度さがしてみよう。
2007.12.21 12:29 | URL | #bCpyViaU [edit]
うさぎ says..."いいでしょーう。"
loading中のアイコン、って、
どうやったら表示されるの?
わたしはぜんぜん気づかなかったわー。

そうです、これはオーストラリアのです。
オージー・バムっていう会社名ですからー。
くまにもおすすめしてみたらどうかしら?
「オレ、カッコイイ」
って、言いながら、気に入るかもよ。
2007.12.21 22:05 | URL | #1jxB54a6 [edit]
ぷりん says..."いいねぇ。"
速攻でHPをみに行きましたw
確実にうちの旦那は食いつく内容ですね!!
でも、確かに大きく見せたとしても
スタイル的なものは変わらないと思うよねぇ。
オッパッピーがつけたらすごいよねぇ。
2007.12.21 23:07 | URL | #- [edit]
うさぎ says..."わははははは。"
おっぱっぴーがつけたら、バカ売れでしょうなー。
いい広告塔になりそうですが、
ゴールデンタイムには放送できないような気もします。

ぷりんさんのだんな、食いつくのか、ここに。
見せたらどんな感想だったか、おしえてくださいな。
2007.12.21 23:57 | URL | #1jxB54a6 [edit]
ぷりん says..."意外にも"
一緒にHPみたら、「別に」という感じだった・・・。
ただ、「大は小を兼ねるからね」とか
「無いよりはあったほうがいいでしょ」とか
大きいことに越したことはない、という意見w
日本人男性はどちらでも良い、という
意見なのか・・・。
外国人男性は、大きいのが男の象徴、的な
感じなのかねぇ。
2007.12.22 23:43 | URL | #- [edit]
うさぎ says..."別に、かー。"
っていうか、だんなさんのコメント、おもしろいよ!
「大は小をかねるからね」
って、どういう意味なの??
と、とことんまで突っ込みたい。

でも、きっと興味津々だよ、
いつか突然はいてるかもしれないよ?

日本では売れてるらしいけど、
本場オーストラリアではどうなのかしらねー。
輸入ものって、意外と本場では地味だったりするから。
2007.12.23 01:45 | URL | #1jxB54a6 [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/752-2b2c61bf