ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
0

エアギタープロ。

はらくんとゆかちゃんにジャスコに連れて行ってもらったとき、
そこには「といざらす」があって、
わたしたちはそこで、かなりの時間を費やした。
はらくんとゆかちゃんは、ジグソーパズルコーナーで、
「ラッセンにしようか、それとも世界遺産にしようか」
と相当長い間悩んでおり、
恋人は、ガンダムコーナーで、
「プラモデルを買おうか買うまいか」
と相当長い時間悩んでいた。

おもちゃやさんは、大人になってから行く方がおもしろい。

もちろん、わたしだって、相当長い時間
手打ちそばマシーン「いえそば
にみとれていた。



自宅で手打ちそば、よ!
ちょっとたのしそうじゃないか。
これから年末にかけて、大活躍まちがいなし。
レビューを見たところ、なかなか好評のようなので、
本気でほしくなってしまった。

でも、今年のお正月ひとりだし…、
ひとりでそば打っても、ねえ…。

しかし、この日、わたしがいちばん長い時間を費やしたのは、
いえそばではない。
もっと強敵がいたのだ。

それは、こいつだ。



その名も、
AIR GUITAR PRO」。

見た目は、ネックの部分のみで、とっても間抜けだ。
しかし、こいつはすごい。
なんと、赤外線が出ていて、
ギターを弾くまねをすると、「じゃーん」と音が出る、というのだ。
残念ながら、サンプルがなく、実際に試すことができなかったので、
わたしはダイノジが出演する、
この商品のプロモーションビデオにくぎづけになってしまった。
もちろん、大地氏は大絶賛していた。
「すげーよー、これー」
と言っていた。
確かに、すごいおもちゃだと思った。
もうおもちゃの域を超えているかもしれないね。
忘年会、新年会、結婚式の余興とかにもいいかもね。

実際に売れているのかどうか、
そこまでリサーチできていないのだが、
この商品のほかにも、同じようなものがたくさん発売されているらしい。
わたしがぼんやりと、
「大地、すげーなー」
と思っていた間に、
おもちゃメーカーは、それをビジネスとして考えていたわけだ。
流行は、ただぼんやりとのっかるものではなく、
消費者の購買心理を読み取るためのものだったんだなあ、
と、新鮮な気持ちになったのでありました。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/750-a942e2a4