セントレアにて。
みなさま、ロンドンからこんにちは。
あんなに心配していましたが、らくらくとロンドンに到着しました。
恐れていたテロにも遭遇せず、
恐れていた入国審査もあっさりと通ることができ、
恐れていた長時間フライトも、全然大丈夫でした。
いちばん大変だったのは、家から駅まで30分以上も
スーツケースを転がしたことですね。
早朝5時半から、住宅地をごろごろという騒音とともに歩く。
アスファルトが平らでないので、ものすごい音で、
しかも、スピードが遅い。
住民たちは、何事かと思ったにちがいない。
でも、恋人が非常にがんばって押してくれ、
駅では、スーツケースを持上げて階段を駆けのぼる、
というたくましさを見せてくれ、
感謝せずにはいられませんでした。
恋人がいなければ、ロンドンには行けなかった。
今回のフライトは、アシアナ航空というマイナーな航空会社を選択。
旅行会社のいちばんのおすすめで、
乗り継ぎがよく、フライト時間もそれほど長くないのに、いちばん安かったのだ。
繁忙期、1年オープンで、燃料費などのすべてを合わせて17万ほどでした。
今後ロンドンへとばれる方は、このお値段を目安にすると、
よろしいのではないでしょうかー。
さて。
フライトスケジュールは、名古屋からソウルまで1時間半、
ソウルで2時間待って、ソウルからロンドンへ11時間弱。
名古屋でチェックインすれば、そのままロンドンに飛べる。
ソウルでのチェックインは必要ありませんでした。
シティバンクのゴールドカードを作ったので、
セントレアのラウンジで休むことに。
ゴールドカードには、国内主要空港のプレミアムラウンジを使える、
という特典がついています。
カードを見せると、ただでラウンジに入ることができ、
アルコール、ジュース、おやつ食べ放題。
カードを持っていない同伴者は、1200円で入場可能です。
高級感を意識した、なかなかにゴージャスなフロアで、なかなかにくつろげました。
そのへんのカフェで時間をつぶすよりもずっといい。
空港に行くたびに利用しよう。
ゴールドカードを持っているなら、ぜひ利用してみてくださいね。
ちなみに、搭乗券の提示が必要なので、
飛行機に乗らないのにふらりとラウンジだけに行くことはできません、あしからず。
このラウンジ、無線LANが使えると書いてあった。
ノートPCを飛行機に持ち込むことにしていたので、
早速つなげてみようとしたのだが、うまくいかない。
そういえば、出発前に無線LANのテストをしていなかったな。
なんてこった。
ロンドンで使えなかったりしたら、大変だー。
最近こんなことばかりだよー、と、
ふたりとも、なんだか釈然としない感じになったのだが、
今考えれば、その腑に落ちないかんじのおかげで、
ふたりとも感傷的になりすぎず、
空港で醜態をさらすことなく出発できてよかったのだと思う。
ドラマにあるように、泣いたり、べたべたしたりはなかった。
じゃあね、というかんじでゲートをくぐった。
だって、たった3ヶ月です。
わたしたちは3年つきあっているうちの半分以上が遠距離だったのだ。
3ヶ月くらい会えないこともあったし、
これは、つきあう前から決めていたことなのだ。
そして、この経験がわたしの人生に大きく影響することは確かだから、
恋人は一度も止めなかった。
「やめようかなー」と迷ったとき、必ず恋人は行きなさいと言った。
わたしは恋人のためにも、できるだけロンドンでの生活を充実させなくてはいけないのだ。
出国審査を通ると、免税店の充実さにびびる。
沖縄とはくらべものにならないほどの免税店の数と大きさ。
すごいわねー。
いろいろ調べたところ、外国の免税店よりも、
国内の免税店の方が安いらしいですよ。
一応冷やかしてみたものの、もともとが高いから、
それほど安いわけじゃないのね。
だいすきなアナスイがあって、ちょっと心ひかれましたが、
思っていたほどには安くはなかったー。
それに、ロンドンはショッピング天国です。
せっかくなら、ロンドンでしか手に入らないものを買わなくちゃ。
というわけで。
いよいよロンドンへのフライトが始まりました。
つづきはまたあした。
- 関連記事
-
- 機内での過ごし方。 (2007/07/29)
- 長時間フライトの準備 (2007/07/28)
- セントレアにて。 (2007/07/27)
- やっと、日本語でこんにちわ。 (2007/07/26)
- It's Tuesday... (2007/07/10)