「天才たけしの元気が出るテレビ」
たまたまDVDを発見したのですが、
なつかしさとおもしろさのあまり、
笑いを通り越して、感動すらおぼえました。
これは、本当にすばらしい番組でした。
日曜の夜8時といえば、我が家は必ずこの番組を見ていました。
今考えれば、こどもにこんな番組を見せちゃいけないぜ、
と思うのですが、
この番組が強烈に心に残っているのは、
小さいころに見たから、という懐かしさだけではなく、
すばらしくおもしろい企画ばかりだったからだと思うのです。
今では考えられないようなことばかりしていましたからね、彼らは。
「今、この企画を放送したら、視聴者の苦情殺到だよ」
って、無駄な心配をしてしまうような内容のものが多かった。
この番組においての「おもしろい」という言葉は、
「笑える」という意味だけではなく、
「興味深い」という意味も含むことができます。
単なる「お笑い」番組ではなく、
視聴者が主役になって、ブームを作り上げるという、
恐ろしいほどの力を持つ番組でもありました。
この番組から有名になったひとたちもたくさんいましたからね。
気になったので、ミクシィでこのコミュニティを検索してみたら、
いちばん大きなコミュニティで、4000人以上もの参加者がおり、
いまだに盛り上がっていました。
これだけでも、この番組が、いかに伝説的なものだったか、
ということがよくわかる。
このDVDには、
「100人隊」(100人でいたずらをしかける)
「エンペラー吉田」(偉くなくとも正しく生きるおぢぃちゃん)
「早朝ヘビメタ」(ヘビメタで眠っている芸人を起こす)
「登場の仕方にこだわる高田純次」
「ビートたけしのコスプレ」
「あやしい動きをするそば屋」
などが収録され、笑いころげることまちがいなしの内容です。
いろんなお笑いDVDを見ましたが、この番組がいちばんのヒットでした。
ビートたけしは、本当に天才なのかもしれない。
他にも、たくさんのDVDが出ているようなので、見てみたいと思います。
- 関連記事
-
- リカちゃんは、セレブリティ。 (2007/05/28)
- 「Absolutely adorable!」 (2007/05/24)
- 「天才たけしの元気が出るテレビ」 (2007/05/03)
- PILOT 「Opt」 (2007/04/30)
- NOLLEY'Sのニット。 (2007/04/28)