なばなの里に、たどりつけない。
冬、といえば、イルミネーション。
イルミネーション、といえば、北海道がいちばんきれいだわよ、
と思っていたのだが、甘かった。
日本は意外と広い。すごいところは、いろいろあるものだ。
愛知県のとなり、三重県に、長島温泉というところがあるのだが、
その近くに「なばなの里」という公園のようなところがあります。
そこのイルミネーションがすごいんです。
HPの写真や、テレビで見て、うわーって言ったくらい。
恐らく日本国内でも最大規模のイルミネーションでしょう。
これが2月28日までだということで、どうしても見たかったし、
近くの温泉やアウトレットでも遊べるし、
などと考えて、先日恋人と1時間以上もバスに乗って、
初めて三重県に足を踏み入れた。
久々の遠出に、わくわくしていた。
まずは、アウトレットモール「ジャズドリーム長島」に行ってみることに。
ユナイテッドアローズや、ボダム、フランフラン、
アーノルドパーマーなどのアウトレットショップを
見てみたかったのですよ。
が、ここは北海道じゃなく、東海地区中部地方。しかも週末。
そんなに甘くはありませんよ。
人多すぎ。芋洗い状態。
ひとごみ大嫌いなわたしと恋人は、完全に辟易してしまった。
なんなんだ、これは。
店はすべて人でごった返し、動くことすらままならない。
商品は嵐の後のようにぐちゃぐちゃで、見る気も失せる。
ファーストフード屋も、トイレも長蛇の列。
ふたりで、どん引き。
わざわざ足を伸ばして、疲労困憊しにきてしまった。
いや、こんなんじゃ帰れない。
次は、温泉だ。
きっと混んでるだろうけれど、せっかくきたんだし、行ってみようぜー。
ということになった。
アウトレットモールから温泉への途中、遊園地を横切るのだが、
おそろしく高いジェットコースターの足が、天高くまで伸びていて、
巨神兵のようであった。
これが、夜には変身するんですねー。
変身後の様子は、のちほど。
さて。
温泉は、アウトレットよりもひどかった。
脱衣所のほかに、更衣室がある。
え?どこで脱げばいいの?どうすればいいの?
システムが複雑すぎて、わからない。
そして、いよいよ浴場へ。
かなり広いし、しかもものすごくたくさんの湯壷があるのだが、
どれも、人で埋めつくされており、入るスペースを探すのに困惑した。
それは、まさに地獄絵図だ。
こんなに広い温泉に来たのは初めてだったのだが、
こんなに窮屈な思いをしたのも初めてだった。
まったく落ち着かないし、まったくくつろげない。
なんのために温泉に入ったのか、わからなくなってしまった。
一体なんなのかしら、これは。
これは夢?それともイリュージョン??
その後恋人にきくと、男湯は、あまりのひとの多さに、
入浴規制がかけられていたらしい。
温泉に規制って、癒しもなにもありゃしないよ。
疲れ切ってお風呂から上がり、いよいよイルミネーションだわ。
来る途中に通り過ぎた、なばなの里までは、バスで20分ほどだったので、
バス乗り場へ向かう。
乗り場がいろいろあったので、バス会社のひとに尋ねてみると、
「なばなの里へは、3時間くらいかかりますよ、
それでも行きますか?」
といわれた。
え?なばなの里、だよ?さっきバスで通ってきたんだもん。
すぐ近くだったじゃないのー。
「ひどい渋滞で、駐車場に入れないんですよ。」
ふつうに言うけど、ひどいじゃないか。
わたしたちはそれを見るために、はるばる1時間以上かけてやってきたのに、
アウトレットではもみくちゃにされ、
温泉では、芋洗い状態を味わい、
さらにそのうえ、メイン目的のイルミネーションが見られないとは…。
わたしたちは絶句するしかなかった。
…北海道へ帰りたい…。
バスが来るまでの間中、わたしたちが考えていたのはそればかりだった。
名古屋ゆきのバスは、時刻表よりも30分ほど遅れてやってきた。
やっとのことで乗り込んだものの、
なばなの里の渋滞のために、バスは、進まない。
もう、疲れ果てて、いらいらすることも忘れた。
そんなころ、窓の外がやけに明るい。
ふとみると、ジェットコースターの巨神兵がライトアップされていた。
おー、きれいだ。
わたしたち、これを見るためにここにきたのかも。
と思いこませようとしたが、やはり、無念な思いに変わりはなかった。
結局、行きは1時間半ほどだった道のりは、
帰りは渋滞のせいで2時間半ほどかかった。
(なばなの里を通っていないのに!)
都会の恐ろしさを「これでもか!」ってな具合に体感した一日だった。
あー、びっくりした。
ほんとなんなのかしら、あれは。
たとえ田舎モノとばかにされようとも、
不便でも、ださくても、
わたしは、田舎に帰りたいんです。
週末に、車で、遠出はしないと、心に決めました。
- 関連記事
-
- 「青木商店」でお食事。 (2007/02/24)
- 「世界の山ちゃん」にはまる。 (2007/02/20)
- なばなの里に、たどりつけない。 (2007/02/19)
- TIFFIN-Centralpark (2007/02/17)
- 行きつけのカフェをみつける。 (2007/02/08)