ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
4

夢をまくらにしのばせる。

以前、風水について勉強していたとき、
「まくらのなかに願い事を書いて入れると、
 睡眠中も、潜在意識でそれを認識するので、かなうのよ」
と書いてあったのを読んだので、
前に使っていた枕には、願い事を書いて、しのばせていた。

こないだのクリスマスに、恋人にあたらしいまくらを買ってもらったのだが、
ねがいごとを入れるのを忘れていたので、
新たに、かなえたいことを考え直すことにし、
「きみも書きなさいよ」
と、恋人にもおすすめしてみた。

わたしの夢は、

・お店を出す
・世界中をかけめぐる

などなど、非現実的なものから、

・こどもをうむ

など、超現実的なものまで、いろいろです。
だって、こども、うみたいじゃん。おんなに生まれた以上はさ。

さて。
恋人は、何を書くのかと思いきや、
一行目にこんなことを書いていた。

「かっこいいおぢぃちゃんになる」

ほほーう。
おぢいちゃんになるのは、自然現象だから、
生きている以上、絶対かなうよね、それ。

これは、青色のいろえんぴつで書かれ、
しかも、恋人の字は美しくないので、
わたしには、「夢」と呼ぶには程遠い事柄に見えてしまった。
でも、そういう夢も、ありなのかもね。
わたしの想像もつかないようなことを言い出すところが、
恋人とわたしをつなぐ部分でもあるのだね、
と、思った。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

4 Comments

むらさき says..."そうなのかー"
やってみよう、と思ったが、とくにコトバになる夢が無かった…(笑)なんだろなー、私ってば。ちょっと夢について考えながら寝てみるワ。
そういえば、前にちょけが言ってたけど、日本語の「夢」はさー英語のDreamとちょっと違ったりするんでしょ?英語のDreamって「叶えるモノ」なんだってねーえ。日本語だと叶わないから夢物語って言ったりするじゃない?
そういう感覚の違いも説明って難しいもんだねー。
そうそう、ついでに思い出したけど「もったいない」ってコトバが英語では難しいっていうのも本当??
2007.02.10 06:46 | URL | #- [edit]
うさぎ says...""
きっといっぱいありすぎるんじゃないー?
あと、むらさきさんは、日常的なしあわせをみつけるのがとてもうまいからなー。

わたしは、最近は日本語の「夢」も、
どちらかというと「かなえるためのもの」みたいに、
変わってきたような気がしますよ。
某スポーツ選手も、そんなようなこと言ってたし。
でも、感覚のちがい、というのは大いにあると思います。
ロンドンに行ったら、そういうのをばしばし感じるんだろうな。
やや不安。

「もったいない」というのは、日本にしかない概念なので、
そういう単語自体が、英語にないんです。
だからこそ、むずかしい。
訳すひとによって、いろんな伝わり方になるんじゃないかしら。
昔は「びんぼうくさい」とか思っていたけれど、
地球規模で考えたら、いい考え方だなと思います。
もったいない、というのが、どういうことなのか、
英語で説明できるよう考えておかなくちゃ。
2007.02.10 11:00 | URL | #1jxB54a6 [edit]
JJ says...""
昔は半信半疑でしたが、
夢は紙に書くと叶うって本当だと思いました。

まくらの中に願い事を入れたら
夜もいい夢が見られそうですねw
2007.02.11 05:43 | URL | #- [edit]
うさぎ says...""
書くのはだいじよーー。
書くとね、記憶にインプットされて、整理されるの。
夢だけじゃなく、やらなくちゃいけないこととかも、
じゃんじゃん書くと、実行できますよ。

いい夢、見たいなー。
でも、最近は悪夢ばかりです…。
しあわせな夢を見て眠りたいのにー。
2007.02.12 01:34 | URL | #1jxB54a6 [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/473-a8d8a9cc