ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
2

お花のレッスン。

0126今日はお花のレッスンです。
デジカメのない生活をしている間、
記録を残せないのが悲しかったのですが、
デジカメをばっちり持参した今日は、
初心に返って、メモをとってきました。

生け花では、
線になるもの(枝)
面になるもの(葉)
をベースに形をつくり、
お花をバランスよく入れていきます。

今日の線は、アオモジ。
写真をクリックして拡大していただくとわかりますが、
枝にかわいらしいぷちぷちしたのがついています。

面になるものは、レザーファン。
緑の量を調整するために、毎回いろんなふうに切って、
形をアレンジして使います。

そして、お花は、赤いミニバラと、
白、ピンク、紫のスターチース。
この配色、すごくすきです。
ミニバラはとにかくかわいいなあ。

さて。
今日は枝を斜めに刺して、斜態形態にしてみました。
写真では切れちゃって、わからないですけれど。
そして、赤いミニバラを引き立てるために、
花の間をレザーファンの緑で締めました。
緑の濃い色を入れると、かなり印象がちがってきます。

毎回思うのですが、
本当に先生はすごいと思います。
あのバランス感覚、ほしいよ。。。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

2 Comments

sabo says...""
うさぎさんおはよう~~♪なんだかおひさしぶり!!
お花、素敵ね~。ミニ薔薇はほんとにかわいい!私も大好き^^私 生け花はやったことがないのですが。。双子の妹が、習っていて、いつも和風のおうちの玄関や、リビングにさりげなく飾っていて。。いいなあと思います。生け花の先生って、なんだか背筋がピッと伸びている気がして。。憧れます。また見せてね♪
2006.01.27 07:23 | URL | #- [edit]
うさぎ says..."そんな・・・"
saboさんの作品にくらべたら、
見せるのがお恥ずかしい代物です。
生け花といっても、わたしが習っているのは自由花なので、
かなりアレンジメントに近いですね。

わたしの生け花の先生は、茶道もできるうえ、
いつもおしゃれさんです。
あこがれます。

saboさん、双子さんなのですねー。すてき。
2006.01.27 20:56 | URL | #1jxB54a6 [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/41-611d16b9