お花のレッスン。
今日はお花のレッスンです。
デジカメのない生活をしている間、
記録を残せないのが悲しかったのですが、
デジカメをばっちり持参した今日は、
初心に返って、メモをとってきました。
生け花では、
線になるもの(枝)
面になるもの(葉)
をベースに形をつくり、
お花をバランスよく入れていきます。
今日の線は、アオモジ。
写真をクリックして拡大していただくとわかりますが、
枝にかわいらしいぷちぷちしたのがついています。
面になるものは、レザーファン。
緑の量を調整するために、毎回いろんなふうに切って、
形をアレンジして使います。
そして、お花は、赤いミニバラと、
白、ピンク、紫のスターチース。
この配色、すごくすきです。
ミニバラはとにかくかわいいなあ。
さて。
今日は枝を斜めに刺して、斜態形態にしてみました。
写真では切れちゃって、わからないですけれど。
そして、赤いミニバラを引き立てるために、
花の間をレザーファンの緑で締めました。
緑の濃い色を入れると、かなり印象がちがってきます。
毎回思うのですが、
本当に先生はすごいと思います。
あのバランス感覚、ほしいよ。。。
- 関連記事
-
- 桃の節句。 (2006/02/25)
- 冬なのに、マリンブルー。 (2006/02/10)
- お花のレッスン。 (2006/01/26)
- お花の先生。 (2005/11/17)
- 生け花レッスン2回目。 (2005/09/16)