おびひろ動物園。
昨日の「mikiちゃん、ようこそ帯広へ」のつづき。
帯広には観光地がないので、
笑いどころ満載の、帯広動物園へ行くことにする。
今日の記事は、わたしのどうぶつアルバムになるでしょう。 まずは腹ごしらえ。
朝ごはんに高橋まんじゅう屋の
大判焼きと蒸しぱん。
チーズ入りの大判焼きがおいしい。
帯広では、メジャーなおやつです。いよいよ動物園へ。
今回は、小学校の団体が来ていたり、
家族連れが来ていたりと
けっこう人が入ってました。
天気もものすごくよかったしね。
何がおもしろいって、
乗り物や設備がよれよれなのがおもしろい! まずは、園内のおもしろ看板シリーズ。
これは、あらいぐまと、
ぶんぶくちゃがまと、
楕円形のぶた。
わたしがこどものときから、
こんなかんじの看板だったな。
時代を感じるレトロな看板だ。
きわめつけは、この標語。
アメリカバイソンの横にあったのが、生々しい。
生きているのは知ってるが、くんくんする気にはなれないぞ。
バイソンは、遠目で見ると、黒い毛玉みたい。
続いて、わたしの「接近激写!!!」シリーズ。
次は、セクシィポーズコレクション。
脚線美にご注目ください。
次は、「あらまあ」シリーズ。 3つくっついた鳥。
団子みたいになってる。
ズームにしたんで、
画像が荒いのが、残念。 こちらは、マンドリル死去。
もちろん、檻はからっぽ。
恐っ。
名前は、「ドリン」だった模様。
かわいいのか、かわいくないのか、
わかりにくい。
次は、「mikiちゃんと象」。mikiちゃんが、
カメラをかまえて
「こっち向いてー」
と言っているのに、そっぽを向く象。 mikiちゃんが、
「もういいやー」
って、してると、
「なになに?
写真?撮ってー。」
と振り返る象。
きわめつけは、ステージでひとり盛り上がるわたし。
ポーズが意味不明。
このステージでイベントが行われているところを、
わたしは未だかつて見たことがない。
ウォーキングをしていたおかんと合流し、百年記念館方面へおさんぽ。
空がとってもきれい。
裏庭には、こんなひとが佇んでいたので、
ちょっとけんかを売ってみた。
わたしの写真は、ろくなものがないな。
その間、mikiちゃんは、池のほとりでたたずむ。
こっちのほうが、断然絵になる。ずるい。
- 関連記事