ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
2

ホテルパークレーン横浜鶴見と、中華街。

こんどは、横浜の旅のつづき。

icon
icon わたしは、どうも2日目のホテル選びを
 失敗してしまうらしい。
 2日目は、横浜から近い、
 鶴見というところにある
 ホテルパークレーン横浜鶴見
icon というところ。

 この日もシングルに2人で泊まる。
 2人で8千円でした。
 でも、前日に泊まった新横浜の
 国際ホテルに比べると、
 全然雰囲気ちがったんだよなー。
駅からは、まあ、近いですね。歩いて5分くらい。
コンビニも、近くにあって、便利です。
でも、お部屋が、とても狭かった…。
一人用の部屋に2人で泊まるのがまちがっているんだけれど、
でも、ベッドの横に、ぽつんとミニ冷蔵庫が置いてあってじゃまだったり、
珍妙な形のテーブルに腰骨をぶつけたりと、
何かと不自由な室内であった。
しかも!
コップがすべて紙&プラスチックの使い捨て!!
ホテル側は、「衛生第一」をアピールしたいみたいだが、
あれはいただけない。わたしはかなりへこんだ。
が、恋人は取っ手つきの紙コップに、ちょっとよろこんだらしく、
お茶を入れて渡してあげると、にんまりしていた。
…本当にきみのつぼがわからないよ…。

チェックアウトは12時だったのだけれど、
8時くらいからおそうじおばさんたちが、わいわいがやがやし始めて、
チェックアウト12時とはいえ、朝から落ち着かない…。

総合的に、悪いホテルではないと思う。
リーズナブルに泊まりたいなら、利用してもいいと思いますが、
プラスαを求めるわたしは、もうここには泊まらないな。

というわけで、気を取り直して、中華街へ出発。
わたしはなぜか中華街がすき。
中国人は苦手なのだけれど、
あのド派手な雰囲気とチープなものたちが入り乱れるところが、いい。
chinatown.jpg
こういう門がいっぱいで、ときめく。
わたしたちは、肉まんが食べたかった。
でも、中華街の肉まんは、どれもでかい。
かと言って、飲茶のコースは、絶対に食べきれない。
わたしと恋人は、ふたりとも全然量を食べられないので、
サイズと量の多さに、早くも負けそうになった。
こんなんじゃだめだ、北の大地の名が廃る(←意味はない)。

昨日あんなに
「はらぺこで街を歩いてはいけない」
と心に誓ったはずなのに、
ふたたびはらぺこ状態で中華街をうろうろすることになってしまった。
あーん、反省できないなんて、わたしたち、おさるさん以下よ。

結局、聘珍樓のファーストフードバージョンである
聘珍茶寮 SARIOというお店に入ることに。
うん、これなら、自分たちで量の調節ができるわね。
お手軽価格で、いろんなものが食べられる。
セルフサービスなので、お店のなかは、あんまり落ち着かない感じだし、
店内は新しくてきれいなので、
あんまり中華街っぽくないのだけれど、
でも、入りやすくていいんじゃないかしら。
わたしたちは、肉まんと、チャーシューどんぶりと、春巻きをいただく。
すると、恋人が、めずらしくおとなしい。
「どうしたの?」
ときくと、
中国人の接客サービスが感じ悪くていけすかない、と言う。
あー、まあ、たしかに、ね。
わたしも初めてきたときは、ちょっとむかついたもんなー。

差別だと言われても仕方がないが、
今までわたしが出会った中国人たちは、どうもあまり感じがよろしくない。
日本人のような、「気配り」という意識がまるでない。
今回のお店も、わたしたちがレジのところで、
オーダーしたいと思ってるのを明らかに知っているのに、
若い中国人女2人は、ずっと話しこんでいたし、
こちらの注文をきくときも、感じが悪かった。
すべての中国人がそうであるとはもちろん思ってないけれど、
たいていの中国人はこんなかんじ、と、わたしは知っていたので、
それほど気にしていなかったが、
恋人は、機嫌を損ねてしまったようだ。
といっても、彼はそういうところを全然表に出さないのだけれど。
しかも、あんなにたのしみにしていた肉まんは、あまりおいしくなかった。
がーん。
恋人専属旅のコンシェルジュのわたしとしたことが、
今回は、あまり満足していただけなかったか…。
ちくしょう。リベンジしてやる。

その後、恋人に
「中華街、また行きたい?」
と聞くと、
「いかない」
と即答するので、それがとてもおもしろくて、何度もきいた。

中華街で消耗したわたしたちは、
雑踏の中、天使のごとき友人たえちゃんに救われるのでありましたが、
このつづきはまたあした。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

2 Comments

たえ says..."どき"
あら、緊張しちゃう☆
2006.06.18 16:56 | URL | #- [edit]
うさぎ says..."こんなかんじですよ。"
いかがざんしょ。
あのときはありがとね。
お土産、わたしも同じの買って帰ったんだけど、
まあまあだったわねー。
2006.06.18 20:11 | URL | #1jxB54a6 [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/320-d18f33d8