ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
8

おぢさんの集い。

ある日突然、叔父から電話がきた。
叔父のフォークバンドでキーボードを弾かないか、というものだった。
わたしは10年ほどエレクトーンを習っており、
演奏もしょっちゅう披露していたため、叔父はわたしを
「鍵盤を弾ける奴」と思っていたのでしょう。

そりゃー、昔はイケイケ(死語)だったけど、
もう10年もブランクがあるのよ。
しかも、フォークにはまったく興味を持てない…。

でも、何かしら音楽をしていれば、ひととのつながりは広がるし、
半ば強引に参加決定の判決が下されていたため、
先月からせっせと練習を重ねておりました。
結果的には、いっしょにやっていたおぢさんたちが、
超ハイテンションでとっても陽気なひとたちで、
練習の度に笑い転げていたので、それだけで、参加してよかった。

何が哀しいって、昔はあんなにぴょろぴょろ動いてた指が動かず、
アドリブも思いつかないし、耳が衰えている。
やーねー。
全編ほぼコードのみの、かなりテキトウなアレンジ。
聞かせるのが恥ずかしいぜー。
でも、みんな「それで十分だ」というので、その言葉に甘え、
原曲の合いの手をほとんど省略してしまった。おほほ。

というわけで、今日がその本番。
朝集合して会場のセッティング&リハーサルを行い、
さらに、出番後も撤収作業を手伝おうと思ってたので、
結局フルタイムで働くのと同じくらいの拘束時間。
わたしはいちばん若かったにも関わらず、いちばん疲れていた。
何にもしていないのに、もうくたくたよ…。

本番は、1曲目でキーボードの音が出ず、へこまされた。
ちくしょう。PAめ。
わたしが音を出したくないこと、わかってくれてたのねー。
でもほんとに出さなかったらさぼってると思われちゃうわよー。
さらに、最後の曲では、叔父がカポの位置を変えるのを忘れ、会場は爆笑。
コミックバンドを目指すとのたまうだけあって、
会場の笑いを誘うことはできた。よし。

何しろ、まわりのひとたちは、セミプロですごいひとばかりなので、
それに圧倒されてしまった。
やっぱりおとなって、キャリアが長いし、
若者とちがってお金あるからいいギター使ってるし、
とにかくうまいのよねーーー。
若者とは全然ちがうわー。
塩こしょうだけじゃない、もっと深いスパイスがきいている。
プロじゃなくても、こんなにすごいひとはいるんだなと思ったわ。

そして、おぢさんたちは、異常に元気だった。
リハーサルが終わってから、出番がくるまで、
控え室でずーっとセッションをしている。
さらに、出番が終わってまた控え室に戻ってくると、
また誰かがギターを弾いている。
さらに「打ち上げで何弾こうかな」…。打ち上げもセッションか…。
「すっごいっすねー」
と言うと、
「だって、ギター弾いてると、ほんとにたのしいんだもん」。
みんな心は少年のままなのね。
こういうふうに歳を重ねられるのは、とってもいいことだ。

帰り際、会場を片付けていると、
「この花束もらってくれない?」
と出演者の方が声をかけてくれた。
お客さんから花束をもらったが、飾れないので困るというのだ。
もちろん、ありがたくいただきました。
横取り花束。ラッキー。

うちの両親も見に来ていたので、
「どうだった?」
と感想をきくと、
「あんたはいなくてもよかったんじゃないの?」
ですって。
へえー。
ふーん。
そうかもね。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

8 Comments

JJ says...""
いやいやー、うさぎさんが居たからこそおじさんたちもはりきって演奏できたんじゃないですか(^^)

でも、楽器が何かしら弾けるのって羨ましいです。若いうちに何かやっておくべきだったかも(汗)
2006.06.04 22:03 | URL | #- [edit]
Dormy says..."おつかれさん!"
いやぁ、うさぎ!こんなことまでやってたのねー!
そのトライアル精神、大好きよ。
おじさんってきっと、本当に趣味で大好きで
やってるからこそ、パワフルなんだろうね。
お笑いバンド、聞きたかったよー!
録音したりしてないのかね?

あぁ。なんだか昔君と一緒にバンドをやっていたのを
思い出すよ・・・!
あれはあれで、本当に楽しくて今でもいい
思い出にのこってるわぁ★
2006.06.05 02:55 | URL | #- [edit]
まと says...""
なんかすごく楽しそう!
お母さん、毒はきますね 笑
2006.06.05 09:01 | URL | #- [edit]
riku says...""
またいい経験できましたね(^^)
うさぎさんのブログ読むと、エネルギーを分けてもらえる感じです。
今回私は、↑のおじさんたちの仲間のほうです(笑)
>おとなって、キャリアが長いし、 若者とちがってお金あるからいいギター使ってるし、~
その通りです!腕はまぁ今ひとつなこともありますが、会社が休みの限られた時間に、音楽が好きという理由だけで集まる異常に元気な集団?にいます。
もっと深いスパイス・・・う~ん うまい言い方だなぁ!
私ももうすぐ演奏会です・・・
2006.06.05 21:13 | URL | #WIDQZP9I [edit]
タカシ says...""
おぢさんの中に、女の子がひとり。
なんとなく絵的に、このCMを思い出したよ。
http://www.youtube.com/watch?v=7mx92b9bFyo
2006.06.05 22:11 | URL | #FXbBe/Mw [edit]
うさぎ says...""
JJさん、
それがねー、おぢさんたちは、常にハイテンションだったので、
わたしのせいで盛り上がったわけじゃなさそうよー。
音楽ができるのはうらやましい、と言うひとが多いのですが、
いまからでも遅くないですよ!
っていうか、大人になってからのほうが、
味わい深い音楽をできるのよー、と思います。

Dormyちゃん、
ほんとうにつかれたわーー。
録音はしてないのだけれど、
わたしたちの演奏よりも、ほかのひとたちの演奏を
ぜひぜひきかせてあげたかったわよー。
すばらしいギターテクニックだったわよ。
もちろんいっしょにバンドをしていのは忘れてないわ。
↑の記事をみておくれ。
おもしろかったけど、たいへんだったよね…。
いろいろ勉強させてもらいました。

まとさん、
はい、おかげさまで。
たのしいことしか興味ないんで。
おかんは、わたしのおかんですから、
こんなもんですよ。

rikuさん、
とてもいい経験になりました。
rikuさんも、音楽やってるひとなのですねー。
仕事以外の趣味は、とってもだいじです。
腕じゃないんですよ、
どれだけたのしんでいるか、
どれだけ見ているひとにエネルギー与えられるか、
がだいじ。
そういうところは、若者には真似できない部分ですからね。
どんなの演奏しているんですか?楽器は??
興味津々です。わくわく。

タカシさん、
それ、かわいいですよねーーーーー。
わたしは木村カエラのようにかわいい華にはなれないわ…。
がーん。
でも、おぢさまたちは、みんなすてきなひとだったわよ。
CMたのしませていただきました。ありがとう。
2006.06.05 23:00 | URL | #1jxB54a6 [edit]
ぴあにか says..."ライブ、いいよね~!"
私はディープ・パープルを乱れ弾くうさぎさんを
忘れない・・・。あれはすごかったぞ!
昔は、すすきので弾き語ったねぇ。
1回きりだったけど、かなり楽しかった。
しかも、ボニ-ちゃんの曲しかやってないのに、
かなりもうけちゃったよね。
きっと、君がかわいかったからさ。

私も、昔、義理父とおいさんバンドやったよ。
なんと、ベンチャーズ!!
スナックでオールディーズ、演奏したこともあったなぁ。
かなり、ディープな世界だった。
それにしても、おいさんたちは、うまいよね。
歳を重ねないと出せない音があるよね。
でも、その逆も言えるんじゃないかしら??
若いうちにパンクやっとけー!みたいな(笑)
2006.06.07 01:18 | URL | #- [edit]
うさぎ says..."わたしも忘れない。"
あのときのディープパープルは、わたしの自慢です。
きっと、一生言い続けるでしょう。
すすきのは、もうかったけど、逆にもうかりすぎて恐かったよ。
あのときもっとがんばってたら、
いまごろすすきのの女王になってたかもね。
でも、あのときは、なつメロに興味なかったしな…。

たしかに、
若者にしか出せない音もあるわね。
おぢさんたちに、パンクやられたら、
「ちょっとちょっと、だいじょうぶー?」
って心配になっちゃうもの。
2006.06.07 20:37 | URL | #1jxB54a6 [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/310-bd1577a3