ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
7

時計。

恋人は、ちょっとかわっている。
まあ、わたしがふつうじゃないとよく言われるので、
それも当然のことかもしれないのだけれど。

わたしがいつも感心するのは、
いい意味で、彼が「とてもにぶい」ということだ。
わたしはちょっとしたことでかなり動揺してしまうけれど、
恋人は、たいていのことを軽く乗り切れるし、恐ろしくマイペースである。

たとえば。
彼は今年から愛知でひとりぼっちで働いていて、
時間、仕事内容ともに激務なのだけれど、
それでも、めったに弱音を吐かない。
わたしと会う費用を捻出するために
(会うための旅費は、すべて彼が出してくれているのだ。)
ちゃんと節約して、毎日せっせと自炊し、
お休みの日も豪遊せずに、つつましやかな生活を送っている。

わたしの方が仕事もらくだし、ともだちも家族もいるし、
家事もあんまりしてないし、いつも遊び歩いてばかりなのに、
わたしの方が断然文句が多いのは、一体どういうことなんだ。

彼の話といえば、
「仕事中、みんなが集中しているときにおならが出て、笑われたさー」
とか、
「会社のトイレでうんこ中に、無意識に”みつばちハッチ”歌ってたさー」
とか、
「道端で1万円拾ったから、座椅子を買って、
 背中にしょったまま、ビデオ屋行ってきたら、みんなに見られたさー」
とか、どうにも脱力系なものばかりだ。
なぜ仕事中におなら?
なぜうんこ中に無意識でハッチ?
なぜ1万円も拾ったのに座椅子??なぜしょったままビデオ屋へ???

恋人の世界はあまりに深く、ふしぎなので、わたしはそれを確かめるため、
いつも彼に無理難題をもちかけてみる。
目に付くものを手当たり次第「これ買って、あれ買って」とねだってみたり、
「今から迎えに来いやー」と、だだをこねてみたり、
「みんなの前でイナ・バウアーやれよー」と言ってみたりする。
そのたびに彼は、軽く「いいよ」と言うのだけれど、
それはいつも本気の「いいよ」なので、
わたしはその返事に安心して、それだけで満足する。
なので、決して虐待はしていないのでご安心を。

前回彼に会ったときも、いっしょに買い物をしながら手当たり次第
「これ買ってー、あれ買ってー」
と適当に言っていたのだけれど、本当に彼に何かを買ってほしくなった。
そのとき、ちょうどいい腕時計をみつけたので、
本当に買ってもらうことにした。
文字盤のまわりにきらきらのラインストーンが埋め込まれて、
すごく派手なおもちゃ時計だ。
ステラプレイスの地下にある、おきにいりの雑貨屋さんで買ってもらった。
今までは、「常に身につけるものをもらうなんてー、気持ちわるいー」
とか思ってたくせに、なぜかわたしには特別なものに思え、
安物だけど、「すごく大切にしなくては」という気持ちになって、
帰りのJRのなかで、その時計をずっと眺めていた。

本当は、おでかけのときだけつけるようにしようと思ったのだが、
あまりに気に入ったので、会社につけていくことにした。
すると、会社のえらいひとから新しい仕事の話を持ちかけられた。
えらいひとたちは、ちゃんとわたしのことを見てくれていたのだ。

その後も毎日つけていったのだが、
欲しいものはみつかるし、
会いたいなーと思っているひとたちから自然に連絡がくるし、
仕事はうまくいくし、
何でも自分の思い通りになってしまった。
まあ、親戚のうちで苦い思いを味わったものの、
それくらいの見返りは当然だろう。
「わたし、しあわせすぎて、こわいの…」
と思ってしまうほど、ものすごくたのしい日々が続いている。
あまりにたのしすぎてこわいので、神社にお参りに行ったくらいだ。

恋人の意志が時計にのりうつったのだろうか。
それとも、気持ちの問題なのかしら。

ひととの距離は、空間的なものではなく、
精神的な距離ではかるものなのかもしれません。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

7 Comments

ナルセ says...""
>ひととの距離は、空間的なものではなく、
>精神的な距離ではかるものなのかもしれません。
はい,その通りです。空間なんて今の世の中,ほとんど頼りになりません。

旅行で簡単に身体は国境を越えられても,その行為が逆に精神的な国境の壁を高くする人ってとっても多いから。
2006.05.24 08:07 | URL | #EzYRtWeM [edit]
まと says...""
前回は「まさとし(本名)」で書き込みしちゃってましたね 笑
うさぎさんの彼は愛知県にいらっしゃるんですか?遠恋ってやつですね
実は僕も彼女が名古屋で働いてるんですー
付き合って9年目、遠恋歴は3年目です!
7月は彼女の誕生日なので会いに行こうかなと思ってるんだけど。
2006.05.24 13:14 | URL | #Nht8GqZI [edit]
うさぎ says...""
ナルセさん、
国境を越える行為が逆に精神的な国境の壁を高くする、
のですかー。
まあ、それも確かに一理あるかもしれませんね。
国境の壁を越えることによって、
その国のことよりも、日本のことの方が
より深く理解できるようになりますしね。
もしかしたら、わたしもそうなろうとしているのかしら。
ちゃんと準備をしていかなくては。

まとさん、
とても奇遇ですねー。
実はわたしも7月に愛知へ遊びに行くのです。
似てる部分が多いですね。
付き合って9年ということにも驚きですが、
遠距離3年ですか。それはすごい。
わたしはたった1年で、ギブアップすることにしましたよ、
精神的に、ということよりも、金銭的な面で…。
遠くはなれることで、いろいろ勉強になったので、
よい経験にはなりました。
まとさんもがんばってー。
2006.05.24 19:29 | URL | #1jxB54a6 [edit]
chitochito says..."ごちそうさま!"
なんともいい方ですね~、彼氏。。。>^_^<
人の気持に距離や時間は関係ないですものね~。
大事な人を大切に!!!
2006.05.24 20:31 | URL | #2qaJ23q. [edit]
riku says..."幸せをよぶ時計ですね"
うさぎさん かわいい~ 
恋人さん めちゃくちゃいい人ですね。
>ひととの距離は、空間的なものではなく、 精神的な距離ではかるものなのかもしれません
うまいこと言うなぁ・・・その通りだと思います。遠恋でダメになるケースは、その期間近くにいてもダメになっていたのではないかと思うんですが・・・
でも確かに遠いのは、寂しいですよね。
2006.05.24 20:41 | URL | #WIDQZP9I [edit]
まと says...""
ギブアップって、愛知に引っ越すんですか??
2006.05.25 13:29 | URL | #Nht8GqZI [edit]
うさぎ says...""
chitochitoさん、
恋人はいいひとです。
でも、いいひとすぎるのはモテないようです。
うーん、どうしたらいいのやら。

rikuさん、
恋人はいいひとです。
でも、あまりに天然すぎて、危険です。
日々の些細な出来事がひとつずつ積み重なって
「いま」があるのだなあ、と思います。
わたしたちには、遠く離れることが必要だったのでしょう。

まとさん、
そうなのです。
期間限定で居候させてもらうのです。
が、数ヶ月後には、国をまたいでさらに遠距離になる予定…。
どうなるのでしょう。わたしたちにもわかりませんわ。
2006.05.25 21:51 | URL | #1jxB54a6 [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/299-cdb68299