臨月。息苦しい。
とうとう臨月です。
けっこう限界がきています。
「里帰り出産にすればよかった…」
と思うようになった。
恥骨が痛いし、腰痛がさらにひどくなりました。
イチゴさんを抱っこするのも、外出するのも、けっこう勇気が必要。
また、胎動が激しくて、股関節にビリビリ衝撃が来るので、
「うがっ!」
となります。
ふつうの妊婦さんなら、散歩したり運動したりして、
出産が軽くなるよう心がけているのでしょうが、
わたしは日常生活を送ることだけで精一杯です。
風呂掃除や布団をひいたりたたんだりすると、腰が壊れそうになるし、
台所に立っているのも、おなかがつっかえて息苦しい。
なんなんだろう、この虚弱すぎる体質。
体重はまだ8キロしか増えていません。
前回は体重管理を気にしてても、12キロ増えたんだけど。
今回はすきなものをすきな時に食べまくっており、
夜中にラーメンとか食べてるんですが、体重は増えません。
でも、糖分を摂り過ぎていたようで、
尿検査で2回連続、糖が出てしまったので、
血糖値の再検査になってしまいました。
もし、その再検査でも糖が出たら、
3時間位かけて本格的な検査をしなくてはならないとのこと。
いくら病院に託児所があるとは言え、
イチゴさんを3時間も待たせるのは、わたしのほうが苦痛なので、
1週間前からおやつとジュースの量を減らし、
3日前くらいからは、完全にやめることにしました。
おやつを食べることと、
ゆっくりお風呂に浸かって、ジュースを飲むこと、
それがわたしの生きがいだったのに……。
たった3日、おやつをやめるというだけで、
なんだかとても虚しい気持ちになってしまいました。
もう、おやつのことしか考えられない、
スーパーに行っても、おやつのことばかり考え、
ネットでも、無意識におやつのネタばかり読んでしまう…。
一時期、甘いものを卒業できた時期があったのに。
今は、完全に依存症状態のようです。
そして、検査前日の日曜日、
今日を乗り越えれば、明日のお昼にはおやつが食べられる!
「おやつ、おやつ、おやつ…」
と思いながら起き上がったものの、全然元気が出ません。
すごく息苦しい。
午前中は、イチゴさんをジャングルさんにおまかせして眠り続け、
ちょっとだけ元気になったので、
スーパーとドラッグストアをはしごすることにした。
そしたら、スーパーで、だんだん頭がぼーっとしてきて、
フラフラになってしまいました。
どうもおかしい。
呼吸をしても、酸素が全然入ってこない。
家に帰ってきて横になっても、とにかく苦しい。
「苦しい、苦しい、フガー!」
と言い続けて、台所の片付けも、ごはんを作るのもジャングルさんにお願いした。
ごはんを食べたら、すこしよくなって落ち着いたけれど、
やっぱりまだ、息苦しい感じがする。
夜中も何度も目が覚めた。
このまま出産まで息苦しい状態が続いたらどうしよう…。
脳に酸素が行き届かなくて、さらにバカになっちゃうかもしれない…。
などと心配になった。
それくらい、苦しかった。
さて、ようやく検査の日。
朝食は食べないよう言われていたので、はらぺこ状態で病院へ行く。
受付をして、採尿と血圧、体重の測定をすると、
すぐに採血をしてもらえることになった。
助産師さんが、
「フラフラしませんか?だいじょうぶですか?
尿検査で糖は出ていませんでしたよ。
診察までまだ時間があるので、その間にジュースでも飲んで
栄養補給してくださいね」
と言ってくれた。
やった……、ついにおやつとジュースが解禁だ……。
早速りんごジュースを飲んだ。
糖分が身体にしみわたって、すごく元気が出た。
先生の診察の時に、
「息ができなくて、すごく苦しいんです」
と訴えたけど、
「子宮が大きくなって、圧迫されるからねー、
1日でおさまるなら大丈夫」
と言われ、何の解決にもならなかった。
さて、病院を出て、スーパーに向かい、たけのこの里と、串団子を買った。
ドーナツを食べたかったけど、雪がすごすぎて、セブンに行けなかった。
家に帰ってきてすぐ食べた。
安っぽい味だったけど、すごくおいしく感じられた。
気がつけば、昨日の息苦しさは、完全になくなった。
もしや、急におやつをやめたから、息苦しくなったのか?
糖分が足りていなかったためなのか、
それともおやつの禁断症状だったのか。
なんだかちょっと怖くなってしまったので、
今後も引き続き、おやつは少なめにしておくことにする。
これからは、いつ産まれてもおかしくないので、
ドキドキする日々が始まります。
いつごろ産まれてくるんだろうか。
週末とか、夜とか、ジャングルさんがいるときに陣痛が始まりますように。
- 関連記事
-
- 出産の記録。 (2016/02/16)
- 2度目の余裕。 (2016/02/15)
- 臨月。息苦しい。 (2016/01/26)
- 妊娠中の乾燥肌対策。 (2015/11/15)
- 4Dエコー。 (2015/11/13)