ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
0

任意の予防接種。

赤ちゃんが生まれて、2ヶ月になると、予防接種の嵐が始まります。

「まだ生まれたてなのに、こんなに注射打ちまくって、
 こんなにいろいろ取り込んじゃって、ほんとに大丈夫なんですか??」

と、わたしは思ってました。

予防接種は、リスクもあるし、副反応も出るし、
同時接種もわたしの独断で、2種類までと決めて、
定期接種のものだけを受けていました。
しょっちゅう病院に連れて行って、
逆に病気をもらってくるんじゃないのか、と不安だったし、
イチゴさんも、すごく健康で、ほとんど風邪も引いたことなかったし、
保育園に預ける予定もなかったし。


こないだ突発性発疹になったときに、いつもとはちがう小児科に連れて行ったら、
「おたふくとB型肝炎の予防接種、打ってないの?!」
と、先生にびっくりされました。
いや、こっちのほうがびっくりしました。
そんなに大事件ですかね。

「今まで、打つように言われなかったの?
 日本では任意になってるけど、海外のほとんどの国では必須だよ、
 受けたほうがいいよー」
と言われました。
そうですか、今まで言われたことなかったです。知らなかったです。


自分なりに調べてみましたが、
おたふくは、重症化すると難聴になる可能性があるらしいことがわかりました。
さらに4月から週2回幼稚園に通うこと、
今は、予防接種もひととおり打ち終わっていてスケジュールにも余裕もあるので、
B型肝炎とおたふくを同時接種することにしました。

もうイチゴさんも2歳半なので、注射の雰囲気がわかるみたいで、
腕を出すのを嫌がってました。
「ええ、両方?2本もですか??」
みたいな反応でした。
大きくなってからの2本同時接種は、ちょっとかわいそうだったかな。
でも、ちっちゃい時とちがって、スケジュールにだいぶ余裕があるので、
これはこれでよかったかな。

B型肝炎は、母子感染や輸血から感染することが多いらしく、
おたふくは、4歳以降でかかりやすいとのことなので、
二人目の時も、ひととおり定期接種を受けて、副反応を見てから
受けることにしようかな…と考えています。
必要なのは理解できるし、早ければ早いほどいいのもわかってるけれど、
予防接種が確実に安全とも言えないのでね。

任意の予防接種って、本当に迷いますね。
わたしは任意なら受けなくてもいいかな、って思っていたので、
その先生に言われなかったら、きっと受けていなかった。
二人目が生まれる前にこういうことがわかってよかったと思っています。

子供の状態をしっかりと見て、自分でいろいろ調べて納得した選択肢を選ぶのが大事ってことね。
予防接種だけでもこんなに考えるのに、この先まだまだ考えることがたくさんあるんだろなーと思うと、
子育ては責任重大だな…と思ったのでした。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/2416-411c3f25