ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
0

イチゴさんの散歩。

イチゴさんは、1歳を少し過ぎたあたりから歩き始めました。

歩き始めた時から、やたらと歩くのが早く、
一瞬目を離したすきに、どこかへ消えてしまいます。
また、手をつないで歩くのを嫌がるので、
どこに行くにもベビーカーに乗せて歩いていました。

でも、札幌生活ではそうはいきません。
冬は雪が降るので、ベビーカーは使えないらしいのです。
実際に経験していないのでわかりませんけれど。

そういうわけで、恐ろしい冬に向けて、
イチゴさんにちゃんと歩いてもらおうと、散歩のトレーニングを始めることにしました。


最初は、手をつないで歩いてもらおうと思いましたが、
全っ然ダメでした。
まったくつないでもらえません。振り払われます。逃げられます。
車が来ていようが、自転車が来ようが、おかまいなしです。
何度も手をつなぐように言い聞かせましたが、無理でした。

いつまでも手をつなぐことができないので、
もうあきらめて、とりあえず歩いてもらおうと思いました。
でも、それも無理でした。
徒歩5分の病院ですら、
「だっこ!だっこ!」
とわめいて、全然歩いてくれません。
20分前に家を出たのに、歩道に座り込んでいるので、結局遅刻しました。

今日は、徒歩3分のコンビニと、徒歩5分のドラッグストアに行きました。
歩きたくなくて、歩道に座り込んで泣き叫ぶので、1時間半かかりました。
枝とか石を持たせたり、お花をつんでみたり、
「歩いて帰ってじゃがりこ食べよー」
とおやつで機嫌をとってみたりしたけど、全然歩いてくれませんでした。
わたしも3回ほど道路に座り込みました。
イチゴさんも疲れたみたいで、帰ってきてから3時間も昼寝しました。

抱っこしてほしいのはわかるけど、
もうわたしもおなかが出てるし、イチゴさん10キロもあるし、
抱っこして歩き続けるのは無理です。
引きずっても、言い聞かせても全然歩いてくれないので、
仕方なく、歩いてくれるのを待ちます。
でも、わたしもだんだん疲れてきて、イライラしてきて、散歩に行くたびにキレます。
キレたところでイチゴさんが歩いてくれるわけじゃないし、
端から見れば、完全なバカ親です。
恥ずかしいし、疲れるし、あとで自己嫌悪に陥ります。
本当に疲れてしまったよ…。


冷静に考えてみれば、怒るより褒めるほうが効率がいいし、
ちゃんと言い聞かせてあげなくちゃいけないんだけど、
ずっと駄々こねられると、イライラをおさえられない。
ほんとに育児向いてないなとつくづく思います。
毎日へこんでる。

生まれてくるまでは、
「無事に生まれてきてくれればそれでいい」
とか思ってたのに。
ちゃんと歩けるようになっただけでもすごいことなのに。
イライラしても自分が疲れるだけなのに。
焦っても仕方がないのに。
子供は自分の分身じゃないのに。
全部頭ではわかってるんだけどさ。


明日からは、無理せずベビーカーを押しながら散歩に行き、
歩けたら褒めまくろうと思います。
怒るより、できたことを褒めまくることにする。
雪が降るまでに、てくてく歩けるようになってほしい。


寝かしつけに手こずったと思ったら、歩いてくれない、という問題が発生し、
それをクリアしてもトイレトレーニングが待っていて、
それをクリアしたら、今度は野菜嫌いをなんとかしなくてはならなくて、
そうこうしている間に2人目が出てくるのかと思うと、
育児は果てしない……。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/2377-ec2b4134