ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
4

選択の基準。

人生とは、選択することである、と、わたしは思う。
すべての工程は何かしらの選択を経て行われるものだと思っている。
朝目覚めた瞬間から、眠りに落ちるまでの行動のすべて。

朝ごはんを食べるか食べないか、
会社までのルートをどのように選ぶか、
帰ってきてからの時間を、
未来の準備のために使うか、休養するために使うか、
などなど。

たまに、大きな選択をしなくてはならないときがある。
仕事のことや、恋人のことや、将来のことなど、
明らかに人生が変えるであろう選択。
そういうとき、わたしはいつも「死んだとき」を意識する。

いま、この瞬間に死んでしまうとしたら、わたしはどれを選ぶだろうか。
死ぬときだけは、「ああしておけばよかった」っていう後悔は、
絶対にしてはいけないと思うから。

「死ぬこと」は、わたしの意識の中心にある。いつでも。
それは、後ろ向きな発想ではなくて、
それだけの覚悟を持って自分の時間を泳いでいるということ。
そういうレベルで選択した答えは、
たとえ世間がまちがいだと決め付けたとしても、
自分にとっては、まちがいであるはずがない。

最良の選択は、初めから決まっているのではなくって、
選んだものが、そのひとにとっての最良の選択になる。
と、わたしは思っている。

こういうことを話したら、めずらしがられたので、
こういうふうに考えているのは、わたしだけなのかしら、
と思って、ここに書いてみた。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

4 Comments

つぐみ says...""
すごく素敵な考え方だと思うよ。
私もすごく迷ったとき、どっちが正しい選択なのかっていうよりも、どっちをしなかったら後悔するか、って考えて決めるから。
結果がつらくても何が待ってても、やってよかったと思えたら、それが私にとっては正しい選択だったってことになるんだよね。
これで、明日死んだらどうするんだろ、とか思うと
人に伝えたい気持ちも素直に言えたりする。っていうか
言いたくなる!
大きな選択だけでなく、小さな選択もこんな気持ちで選んでいけたらいいのに、といつも思います。
2006.02.23 22:01 | URL | #- [edit]
うさぎ says..."ダブルコメントありがとう。"
やっぱり、そうだよね。
ともだちに「へー」ってびっくりされたので、
え?わたしって、へん?って思ってしまった。
たまに自分の信念がぐらつくところが、
わたしのよくないところだ。

小さい選択は、たぶん、無意識のうちに
よいほうをえらんでいるんだよ、きっと。
2006.02.23 23:45 | URL | #1jxB54a6 [edit]
タカシ says...""
「人間万事塞翁が馬」
はじめは悪い選択だと思っても、それは実はいい結果につながったりすることがあるもの。
そういうのって、あるよね?
2006.02.24 00:57 | URL | #- [edit]
うさぎ says..."むずかしーい。"
どこのことばなのですか、それは。
すごいことば知ってますね、タカシさん。

たしかに、それがよかったのか悪かったのか、
というのがわかるのは、
その選択を下してから、ずっとあとになってから
なのかもしれませんね。

すべてがいい結果につながっていくのだと、
信じていきたいです。
2006.02.24 23:49 | URL | #1jxB54a6 [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/226-625b5ce0