金色のつめ
女に生まれてよかったなー、と思うことの1つにマニキュアがある。
つめをカラフルにきれいにすることができるのは、
女のしあわせだ、とわたしは思う。
手のマニキュアは、家事をするとすぐにはがれてしまうので、
おでかけをするときのみ塗るけれど、
足のつめにぬるペディキュアは、長持ちするし、
見えないところをきれいにしておくのは美徳だと思うので、
たいていメンテナンスしてある。
ここで、わたしがこだわっているのは、
ペディキュアは、必ず金色をぬる、ということ。
もともと、金色とか、はちみつ色のマニキュアがすきなのだけれど、
理由はそれだけじゃない。
いちばんの理由は、「金運がよくなるから」。
何かの本で読んだのだけれど、
運は足元から入ってくるらしい。
だから、ペディキュアは、開運の効果があるらしい。
さらに、金色は金運によいらしい。
だから、足のつめを金色にぬると、金運もよくなる、というわけ。
これは、あくまでもわたしがいろんな風水をアレンジしたものなので、
絶対!というわけではないのだけれど、
効果は、ある。
つめを金色にぬっていた、いままでの数ヶ月間、
必ず何かしらの臨時収入があった。
それに、なんとなく、節約をがんばれて、支出が少なかった。
持っている投資信託とか、外貨預金も、どんどん上がっていった。
そんなある日。
ついこないだ、足のつめをメタリックなカーキ色に変えた。
ちょっと大人になりたかったのだ。
そしたらね、
信じられないスピードで、みるみるお金が出て行ったの。
たくさん飲みに誘われたり、会社のひとにお香典用意したり、
調べておいた安いチケットが手に入らなくなったり、
投資信託も、一気に下がっていて、びっくり。
うおーー、って焦った。
「なんでだー?」って考えたとき、
そういえば、足のつめの色が、久しぶりに金色じゃないことを思い出した。
そうか、そのせいだったのか。
というわけで、わたしは早速金色のつめに戻した。
これから、きっといいことがあるにちがいない。
みなさまもぜひ、お試しあれ。
- 関連記事
-
- 今日の花嫁さん。 (2006/02/28)
- 選択の基準。 (2006/02/22)
- 金色のつめ (2006/02/19)
- 脱”相対的評価” (2006/02/18)
- ブログ、ってなに? (2006/02/17)