nohanaでフォトブックをつくる。
ノハナで、毎月イチゴさんのフォトブックを作っています。
理由は、両方の両親によろこんでもらえるから。
毎週イチゴさんの写真をメールで送ってるんだけど、
やっぱり、写真は印刷してあげたほうが見やすいみたい。
それに、印刷すれば、おじーちゃん、おばーちゃんにも
見せてあげられるからね。
TOLOTとさんざん迷いましたが、結局ノハナにしました。
フォトブックの作りやすさや、写真の画質、デザインの自由度など、
いろんな点で、TOLOTのほうが、圧倒的にいいと思うんです。
それでも、ノハナにしたのは、
究極にシンプルなデザインがいいなと思ったから。
TOLOTは64ページもありますが、
ノハナは20ページ、プラス、表紙に1枚で、
合計21枚の写真を選びます。
そんなにたくさん写真を撮ってないので、
ノハナでボリューム少なめに毎月作成し、
「毎月届く、おたのしみ」
っていうかんじにしたかったのです。
ノハナの料金形態は、
毎月1冊が無料、2冊め以降は500円で、
送料は90円です。
我が家、ジャングル家、実家と、3冊作るとなると、
フォトブック1000円 プラス 送料270円で、
1270円になります。
1冊あたり、約400円という計算です。
1冊めは、こんなかんじで作りました。
写真は、粗くて、暗いです。
スマホで撮った写真を加工せずに印刷したせいでしょうが、
思ってたより、微妙な画質でした。
まあ、このお値段ですから、こんなもんかな。
うすさは、このくらい。
1つのページに写真と日付とコメントを入れることができます。
このレイアウトにしたくって、ノハナを選びました。
不満な点は、
縦に撮った写真の上下がものっすごく切れる、ということ。
縦の写真は、ほとんどが、イチゴさんの頭が切れてました。
わざわざパソコンでトリミングして、
アプリのプレビューでも確認したのにーー。がっかり。
みんなどうしてるんだろう。
そして、もうひとつの不満な点は、
フォトブックの作成が、アプリでしかできないこと…。
パソコンで作れるようになったら、すごく、すごくいいのになあ。
まだ3回しか作っていないせいもあり、
フォトブックの作成にものすごく時間がかかります。
TOLOTみたいに、パソコンでも作れるようにしてほしいなあ。
わたしの印象は、
TOLOTは、本気出して作りたい人向け、
ノハナは、とにかく簡単に作りたい人向け、
っていうかんじです。
ちなみに、TOLOTは利用したことがないので、
あくまでも「印象」です。
とりあえず3回作ってみたけど、
100パーセント満足しているわけではないので、
方向性を模索中です。
- 関連記事
-
- ブルーライトをカットするアプリ。 (2014/07/01)
- Pinterest (2014/03/19)
- nohanaでフォトブックをつくる。 (2014/02/18)
- スマホでビジョンボード。 (2014/02/04)
- ネットプリント。 (2013/07/15)