「やる気のスイッチ」
医者から
「安静にするように」
といわれたことが引っかかって、
なかなかアクティブに動けないでいる。
特に問題があるわけじゃないんだけど、
でも、何かあったら困るしね。
というわけで、図書館で本を借りてきて、
家でゆっくり読むことにした。
今の図書館は、読みたい本を検索できるから便利ね。
以前から読みたいと思ってたこの本を借りてきた。
たいていいつも、やる気ないから、わたし。
さらっと読める、軽い本。
評価がとっても高くて、期待してしまったのですが、
わたしにはちょっと物足りなかった。
それほど思いつめていないひとにはおすすめなのかも。
これを読んで、やる気の正体がわかった。
やる気とは、集中力のことだ。
やるか、やらないか、ではなくて、
とりあえず、目の前のことをゆっくり丁寧にやってみる。
そうすれば、やる気は出てくるんだってことがわかった。
それがわかっただけでも、この本を読んでよかった。
- 関連記事
-
- 「ダメな自分を救う本」 石井裕之 (2013/04/23)
- 「レバレッジ時間術」 本田直之 (2013/04/21)
- 「やる気のスイッチ」 (2013/04/14)
- 「ザ・シークレット」 (2013/02/14)
- 綿矢りさ 「勝手にふるえてろ」 (2012/08/24)