ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
0

生け花レッスン2回目。

今日はひっさびさの生け花レッスン。

レッスン前に、どうしても辛かったので、整体へ行く。
ついこないだマッサージに行ったばかりなのに…。
でも、そこはリラックスのための軽いマッサージだったので、
一度治療院での治療を受けると、全然物足りなかった。
背中と、腰と、肩と、首が痛くで仕方がなかったが、
治療後は、とってもかるーーくて、元気でた。
ひゃっほぅ。
ほんとは毎日ちゃんと身体をほぐしてれば必要ないんだろうけどな…。

さて。
今日使ったのは、
ヒマワリ(過ぎ行く夏を惜しむということ)
カークリコ(はっぱ)
ヒペリカム(赤い実)
ワレモコウ(もじゃもじゃ)。

先生は、カークリコをいきなりホッチキスでぱちん。
そして、真横に生けたー。
あー、何でもアリなのね?
でも、どうしたらそんなふうに思いつくのかしら。
そういう独創性がわたしには皆無。
いつかわたしにも身につくのかしら。

それにしても、先生はすごい。
先生が生けたものと、
わたしが生けたもの、
同じ花を使って、同じように生けたはずなのに、
全然ちがーーーーーう!!
なんで、なんでなの?
先生のはかっちょいいのに、
わたしのは、なんか、へんてこりん。
何がちがうの??????
お家に帰ってきてから生けなおしても、
どうしても先生がしてくれたようにはならないよー。
むぅぅ。

お家で生けなおしても、まだ3時半だったので、図書館へ行く。
図書館、だいすきだー。いろんな勉強できるから。
今日は風水の本と、お花の写真集と、茶道の本と、
前向きになるための自己啓発本、計4冊を読破。

風水は、わたしはけっこう信じてます。
だって、昔からあるし、外国にもあるから。
直接的作用はなくても、
「これをしてるから大丈夫だー」
って前向きになるような、間接的作用が大きいと思う。
早速実践しようと思ったのは、
「枕に自分の夢を書いた紙を入れて眠る」
ということ。
枕って、大事みたいです。
できるだけ大きな枕で眠った方がよいのだそうです。
枕、変えてみようかな。

それから、自己啓発の本では、
潜在意識のコントロールの仕方を勉強。(←ちょっとおたくっぽいね。)
眠りに落ちる直前のうつらうつらした状態で、
自分のなりたい未来像を想像しておくとよいのだそうです。
すると、自分をコントロールしやすくなるみたい。
基本的に眠るときはいつもしあわせですが、もっと具体的に考えてみよう。

あとは、茶道の本。
茶道って、深いなあー。
とっても興味がわいた。
おもてなしが立派にできるひとって、すてきじゃないですか。
なんか、ひとつひとつの工程が丁寧で、優美で、わくわくする。
いつか、習ってみよう、と思った。
今は生け花で精一杯だから…。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/185-0daeb8e8