綿矢りさ 「勝手にふるえてろ」
完全に、ジャケ買い。
うさぎがこっち見てるのに、
タイトルが
「勝手にふるえてろ」
ですよ。
気になって仕方がなかったし、
今まで綿矢りさの本を読んだことがなかったので、
まっさらな状態で読みました。
ほー、なるほど。
いかにも「イマドキな女子!」ってかんじの文章でした。
さらさらと、一気に読めました。
わかりやすいし、ところどころにセンスあるなーと思う。
イチ、ニ、っていう彼の呼び方も、おもしろいと思ったよ。
途中までは、ものすごくおもしろかった。
ただ、ストーリーそのものは、いたって普通なので、
そこがとっても残念でした。
なんか、もうすこし、ひねってほしかったなあ。
夢見る女子に、もう少し夢を見させてほしかった。
正直、読み終わったときは、
「なーんだ」
と思ってしまった。
ただ、一気に最後まで読んでしまうほどに、ひきこまれたのは確か。
ふつうにおもしろかった。
このひとが、あそこまで評価されたのは、なんでだったんだろう、
と疑問が残ります。
インストール、とか、蹴りたい背中とか、
初期の作品には勢いがあったのかなあ。
そのうち読んでみよう。
- 関連記事
-
- 「やる気のスイッチ」 (2013/04/14)
- 「ザ・シークレット」 (2013/02/14)
- 綿矢りさ 「勝手にふるえてろ」 (2012/08/24)
- 「始めよう。瞑想 15分でできるココロとアタマのストレッチ」 (2012/07/21)
- 「斎藤一人の絶対成功する千回の法則」 (2012/06/22)