ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
0

江國香織 「左岸」

辻仁成との共作、ふたたび。
冷静と情熱のあいだ」が、とてもよかったので、
ちょっと期待しながら、左岸だけを読みました。





なんていうか、
江國香織の文章のみずみずしいかんじが、あまり感じられなくって、
なかなか読み進められなかった。
人生と時の流れの重みを、どーん、と味わうような作品でした。

右岸を読めば、また、印象が変わるのでしょうが、
物語全体にわたって登場してくる九のキャラクターがよくわからない。
上巻はおもしろかったけれど、
下巻の九って、いったい、茉莉にとって何だったのか、
ただの不思議なキャラクターでしかなかったような気がする。
フランスでのエピソードも、ドラマに欠けるような気がしたな。

江國さんの物語の登場人物が、博多弁を使っていることも、
あまり気に入らなかったです。
方言に慣れていないわたしにとっては、
セリフのイメージがつかみにくかった。

辻仁成の文章がすきじゃないので、
左岸単体で読める作品を期待していましたが、
これは、どうやらそういうものではなさそうです。

江國さんの本は、何度も何度も読み返して、
その世界に浸るのがすきなのですが、
これは、今までのとは全然ちがう。
1度読めば、おなかいっぱいな物語でした。

関連記事

Category :
該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/1767-91743d59