レタス。
今、わたしが真剣に情報収集していることのひとつが、「野菜の水耕栽培」。
いま流通している野菜の安全性には疑問を感じるし、
葉物野菜は値段が高いー。
そして、去年、しその苗を育てていたとき、
「ほしいときに必要なだけ、新鮮なものが手に入る」
という状況がとても便利だったので、
いろんな野菜を育ててみたいのです。
しかーし、
こないだ、ジャングルさんのおかーさんに、スプラウトの種をもらったのですが、
スプラウトですら、発芽前に腐らせる、という不器用さ。
これではまずい、と、とりあえず知識をいっぱい蓄えて、
簡単かつ確実な野菜の育て方をしらべているところ。
そんなとき、テラスモールでこんなのみつけた。
レタスの栽培キット。
たぶん、苗から育てたほうが簡単なのだと思います。
でも、野菜の苗を売っているお店が見当たらなくて。
近所にホームセンターがないし、園芸店もどこにあるのかわからず。
まずは、こういう全部入りのもので、試してみようかな、と思いまして。
種から育てるのも、
「いつになったら発芽するかなー」
っていうわくわく感を味わえるかな、と。
説明書通りにセッティングして、窓際に設置完了。
で、いちばん最後に書いてることを読むと、レタスは、冬に種まきしないらしい。
……。
わたしのなかで、発芽わくわくメーターの数値が急降下した。
もし、ダメだったら、ネギの根っこでも植えてみようかね…。
レタスさんの名前を考えるとき、
「星矢にしなよ。」
と、ごんさんに言われたのですが、
(ジャングルさんの「ペガサス幻想」の歌がおもしろかったから)
「小宇宙」と書いて、コスモにします。
発芽したら、観察日記書く。
たのしみ。
- 関連記事