IE9。
大みそかと元旦に、必死こいて再セットアップした成果なのか、
パソコンは、若干調子がよくなりました。
でも、根本的な問題解決にはならないようで、
未だに、電源が入らなくなることがよくある。
ただ、使えなくなってた機能とか、原因不明のエラーとか、
そういう困ってたことがいろいろ解決したのは、すごくよかった。
だから、こまめにバックアップをとりつつ、もう少し、様子を見てみることにしました。
で、今までWindows Updateをさんざんさぼっていたので、
「これでもかー」っていう勢いでアップデートしてたら、
Internet Explorerが、IE9になった。
へえ。そう。あたらしくなったの。
と、軽く考えていたら、大変なことになった。
ページが開くのがものすごーく重い。
ていうか、ずーっと待ってても表示されない。
you tubeもまともに開けないよ。
なんだこれはー。
仕事にならないので、IEは捨てて、firefoxにしました。
さっくさくで、かるーくて、ものすごく使いやすくて、感動。
作業効率が、ぐっと上がりました。
そういうわけで、IE9へのアップデートはおすすめできないわ。
全然使えなかったーー。
カスタマイズすれば使えるのでしょうけれども、
わかりやすいことのほうが大事だよ。
- 関連記事
-
- 未来の不安。 (2012/01/18)
- 蛇口 (2012/01/14)
- IE9。 (2012/01/13)
- メニュー (2012/01/12)
- 執着。 (2012/01/10)