すべきことは、したいこと。
人間は、どこまでぐうたらできるのか。
わたしはいま、それに挑戦しているような気がする。
いつまでも眠っていられるし、
部屋が汚くても平気だし、
ごはんもつくりたくないのだ。
こんなんではいかん、と思って、
自己啓発の本を持って、カフェに行った。
いつものお気に入りの席が空いていたので、たっぷり2時間は瞑想してきた。
この日の本は、苫米地英人の本。
しつこく、くりかえし読んでます。
そのなかで、ぴんときたのは、
自分の世界を、「have to」でなく、「want to」だけにする。
ということ。
そういえば、わたしは家事をしたくて仕事をやめたのだった。
家事はわたしにとって、have to でなく、want toだった。
これに気づいてから、家事をやる気がちょっと出た。
そうやって、まず、心のなかが変わる。
そしたら、自分の外側も変わっていくんだって。
毎日、勉強することにすっごく疲れてしまって、家事が疎かになって、
ゲームと睡眠に逃げてたんだけど、
眠ることも、ゲームも、わたしのwant toじゃない。
そのときの気分に流されないで、
常に、「本当に、自分がしたいこと」を考えなくちゃ。
http://youtu.be/m4cPgmAtBww
- 関連記事
-
- やめられない。 (2011/11/29)
- お茶碗さがしの旅。 (2011/11/28)
- すべきことは、したいこと。 (2011/11/27)
- 成功するひとは、努力の量がちがう。 (2011/11/20)
- 浅い眠り。 (2011/11/19)