ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
3

ピカソ。

友人とともに、ピカソの絵を見に行った。

ピカソの絵を見るのは、3回目。
見れば見るほど、彼の天才ぶりに引き込まれてしまう。

ピカソといえば、あの、ちゃらんぽらんな絵が一般的だけれど、
本当は、ものすごく、ものすごく絵が上手なのですよ。

彼は、こどものころには、すでに美しい絵をかけていたので、
大人になるにつれて、
自分の想像力を駆使した構図を生み出すようになったのですね。

ただのらくがきだと思っていた絵が、
本当は、緻密な構想と、恐るべし想像力で描かれたことを知ったときには、
全身がぞくぞくしました。

それ以来、わたしはピカソの絵がとてもすきです。
もちろん、あのちゃらんぽらんな絵を、
完全に理解できるわけではないのですけれども。
けれど、彼の自由奔放な人間性が表現されていて、
その生き様にあこがれます。

たったひとすじの線でも、
ピカソが描いた線には、ドラマがあるんですねー。
美しくて、なめらかで、心がこもっています。

今回は、版画展で、ほとんどが版画でしたので、
よりいっそう、その美しさが目立っていました。
ひとつひとつの絵の豊かさに、やっぱり、このひとは天才だわー、
と思わずにはいられませんでした。

美術館で過ごす休日は、とても充実したものでした。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

3 Comments

hamiblog says...""
こんばんは。うさぎさん。
僕もピカソは好きです。
ピカソは、普通の芸術家の4倍は生きたと思います。
だって、普通の芸術家は一生かけて一つの様式を編み出すのに、ピカソはわずか20数年で「青の時代」という様式を完成してしまったのだから…。だからその時点で普通の絵には飽きちゃって、ちゃらんぽらんな方向に冒険してみようと思ったんだろうね。
パリのピカソ美術館に行った時は、その作品の持つエネルギーがビンビン伝わってきて、鼻血でそうになったね(実話)
2005.06.14 00:33 | URL | #79D/WHSg [edit]
hamiblog says...""
あ、上のコメント、名前が「hamiblog」と書いてあるけどタカシです(^_^;)
exciteってログイン中だとブログの名前が投稿者名になっちゃうのね。
2005.06.14 00:36 | URL | #79D/WHSg [edit]
absolutelife says...""
こんばんわー、タカシさん。
エキサイトにお引越しされたのですね!
わたし、地味にエキサイトのブログを気に入ってます。
軽くて、扱いやすいですよねー。
わたしもタカシさんのとこにみたいに、
かっこいいスキンにしたいよーー。
時間ができたら、いじってみようと思ってます。
タカシさんは、さすが、アーティストですねー。
わたしも同感です。鼻血でるかと思いました。
エネルギーが伝わってくるってのも、すごいわかる!
とにかく他の絵にはない、すごいエネルギーがあるのですよね。
パリのピカソ美術館、行ってみたいなぁ…。
2005.06.14 20:35 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/127-9701f3b1