焼きたてメロンパン久栄。
月島でもんじゃを食べ終わったあと、めろんぱん屋さんを発見。
ぱん屋さんじゃないよ、「めろんぱん屋さん」だよ。
なんてすてきなお店なの。
もんじゃストリートを歩いていると、めろんぱんのすごくいい香りがして、
並んでめろんぱんを待つ人々を発見。
えー、日曜の夜なのに?
めろんぱん屋さんに行列?
でも、よく考えたら、夜に焼きたてめろんぱんを買えるなんて、
けっこうぜいたくなことなんじゃなかろうか。
本当は、タカシさんともんじゃ先生をお待たせするのが申し訳ない、
と思って、いったんは素通りしたんですが、
でも、わたしのめろんぱんへの愛情はとめられない。
「ちょっとまってー、めろんぱん、買うー」
と叫び、ダッシュで戻って、行列に並んだ。
めろんぱんの横には、アップルパイとチョコレートパイも並んでいて、
つやつやしていて、とってもおいしそうだったのですが、
いやいや、まずはめろんぱんで、お手並み拝見ですよ、
と思い込み、めろんぱん、1個だけを買いました。
だって、パイも買ったら、確実にその日のうちに食べてしまう。
真夜中にパイ。甘すぎる誘惑をふりきった。わたしはえらい。
ジャングルさんが背負っていたかばんの方が大きかったので、
「ちょっと、そのかばんにしまっといてよ」
とお願いして、地下鉄に乗りました。
すると。
地下鉄に乗り込むなり、どかっと背もたれに寄りかかり、かばんがつぶれました。
それは、つまり、めろんぱんご臨終ということなのでした。
わたしはキレた。
「おまえー、その背中には、だいじなめろんぱんが入ってんだぞーー」
というと、中身も確認せずに、平然と
「だいじょうぶだよ。つぶしてないよ」
とジャングルさんは言いました。
うそだ。そんなのわたしは信じないぞ。
袋をひらくと、ひしゃげためろんぱんが、そこにいました。
あーーーー。
もう、二度と、ジャングルさんにパンを託すことはしない。
家に帰ってから、ちょっとだけ食べました。
ひしゃげていても、おいしかった!
おしゃれパン屋さんの気取っためろんぱんではなくて、
昔なつかしい、ふんわりとあまい味でした。
これはまた食べたくなる味です。
1個160円ですが、お値段に見合った味だと思います。
今度はパイも食べてみたいです。
- 関連記事
-
- 梅雨の気分転換。 (2009/06/26)
- 有楽町のガード下。 (2009/06/17)
- 焼きたてメロンパン久栄。 (2009/06/16)
- もんじゃ! (2009/06/15)
- 東方力丸氏。 (2009/05/27)