「一蘭」でラーメンを食べる。
ふらっと歩いていたら、小路で一蘭を発見したので、
ジャングルさんをお誘いして食べに行くことにした。
ここは、名古屋でいっしょに働いていたくろいわさんと、
「食べに行きたいねー」
と話していたお店。
わたしの突然の引越しで、幻になってしまったね…。ごめんなさい。
名古屋には1店舗しかなくて、常に行列だったのですが、
東京にはいっぱいあるみたいで、近所で発見。
興奮しました。
またまた夕方16時くらいに入ったので、行列はなし。
そして、お店の構造に驚く。
ひとつひとつ、席が仕切られている!
こんなお店は初めてだ。
ジャングルさんと隣どうしにも関わらず隔離された状態に不安を覚える。
しかも、目の前にも壁があって、店員の顔が見えない。
なんだ、これは。
お店の案内表示によると、
「ラーメンの味に集中していただくため」、
このような構造になっているとのこと。
はあ、そんなにおいしいんですか。
期待してもいいですか。
すると、目の前の壁とカウンターの隙間から、
店員さんがオーダーシートを差し入れる。
味の濃さ、こってり具合、ねぎの種類、にんにくの量などの希望を書くと、
お好みの味にしてくれるのだそうです。
確かに、自分仕様に細かく指定できるのはうれしいね。
さて、ラーメンはやってきた。
麺はすごく細くて、つるつる食べられるかんじ。
味の濃さも、こってりさも、オーダーしたときの予想通りで、
すごくおいしかったです。
お値段790円と、ラーメンにしてはちょっとお高いと思いますが、
お店のつくりとおいしさを考えれば妥当かな。
リピートしたい。
- 関連記事
-
- BABBIのカフェ。 (2009/05/01)
- 雨の日は、美術館。 (2009/04/30)
- 「一蘭」でラーメンを食べる。 (2009/04/28)
- ラーメンおやじ。 (2009/04/13)
- お花見。 (2009/04/06)