開通。
今日がADSL工事日で、やっと開通しました。
3週間と言われましたが、申し込みから約1週間で開通。
3週間、て、あまりにも長いから、
ウィルコムのデータ通信カードでもレンタルしようかと思ってたんですけれど、
レンタルしなくて、本当によかった。
いや、早いのはいいんですよ。うれしいですよ。
でも、うそつきサービスは、
「3週間ほどです。」
と言ってたんですよ。
そりゃー長すぎるだろ、ってつっこんだけど、
「そのくらいかかる」
と言っていたのだが。
またうそをついたのか…。
でも、もしかしたら、うそつきサービスの言っていた「3週間」は本当で、
もしかしたら、ジャングルさんがクレームを言ってくれたから、
超特急で手続きをしてくれたのかもしれない。
実は、この申し込みをするときに、トラブルがいろいろあって、
あんまりひどいので、ジャングルさんが、クレームを言ってくれたのです。
カスタマーサービスで、うその手続き方法ばかり指示され、
挙句の果てに、無駄な手続き費用まで払わされたので、
そのことをジャングルさんに話したら、
「おれが電話してあげる」
と、言ってくれ、電話でお金を返してもらうよう、交渉してくれました。
なんと、1時間にも及ぶクレーム電話だったそうです。
すごいな。
わたしだったら、キレて、電話を切るだろう。
結局、お金は返ってくることはなく、小額だったのであきらめましたが、
それでも、ジャングルさんが、それだけがんばってくれたので、
わたしの気持ちはすこしすっきりしました。
ジャングルさんがそこまでしてくれたのなら、しょうがない、
と、すっぱりあきらめがついた。
プロバイダの乗り換えをするときには、
あたらしいプロバイダから「工事予定日のお知らせ」ハガキがくるまで、
契約中の回線を解除してはいけません。
わたしみたいなことになります。
あと、引越しのプロバイダの手続きは、ものすごく面倒なので、
とにかく早く、早く手続きすることをおすすめします。
対面サービスとちがって、電話でのカスタマーサポートはとにかくいい加減で、
理解しないまま、適当なことを言ってるひとが多いから!
本当のプロもいるかもしれないけれど、
何度も何度も電話して、一度もそういうひとにあたったことがないので、
たぶん、ほとんどのひとがうそつきサービスだと思われます。
やっとプロバイダのごたごたから開放されて、うれしい。
- 関連記事