ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
4

万物はすべからく流転する。

江國香織の本を読んでいます。
試験前に追いつめられて、つい、手を伸ばしてしまったら、
魔法のように、つぎつぎと引き寄せられてしまい、

「スイートリトルライズ」
「思いわずらうことなく愉しく生きよ」
「きらきらひかる」
「泣く大人」
「流しのしたの骨」

と、家でも外でも、ずーっとひたっています。

もう、このひとのつづることば、ひとつひとつが、
わたしの栄養源です。
ものすごくすてきな世界があって、
わたしはそこの住人になりたい。

このひとほど、わたしの心を動かす物語を書く人はいないのです。


今日の記事のタイトルは、「流しのしたの骨」のおかあさんのことば。
こと子が、おかーさんにクッキー屋さんがなくなったことを報告したら。

「仕方ないわよ。
 万物はすべからく流転するんだから。」

と言い、さらに、

「そう習ったでしょう?学校で」

と言うのです。

もし、学校でそういった世界の理をおしえてもらっていたら、
わたしはこんなにせっかちで、あわてものじゃなかったはずだ。


目に見えるものも、見えないものも、
生きてるものも、そうじゃないものも、
すべては、必ず変化していきます。
それを、なんでも受け入れられたら、
生きることはもっとたのしくなるんだな、思いました。

変化とは、恐れるもの、避けるべきものではなく、
波のように、自然にやってくるもの。
そこに、どうやってうまく乗っていくか、ということを
頭をひねって考えてみたいと思います。

関連記事

Category :
該当の記事は見つかりませんでした。

4 Comments

ナルセ says..."共産党宣言"
マルクスの『共産党宣言』にも以下のようなフレーズがあるそうです。

All that is solid melts into air
2008.12.10 00:41 | URL | #EzYRtWeM [edit]
うさぎ says...""
マルクス!
教科書でしか見たことのない名前です。
やはり、えらいひとは、うまいことを言うもんだ。

meltということばの響きがとてもすきなのです。
すごくよいフレーズですね。
「お気に入りフレーズのメモ」
をつくっているので、そこに追加しておきます。

いいことも、悪いことも、大気にとけて、そこにある。
それをえらぶのは、自分自身なのだと言い聞かせることにします。
2008.12.11 22:49 | URL | #1jxB54a6 [edit]
そとさや says...""
思いわずらうことなく・・・を最近読みました。
長女の話にはとても胸が痛み苦しかったです。
それはさておき、私には難しい言葉や漢字が多くて
読書のために国語辞典を購入したほどです。
いったい皆さんこれをすらすら読めているんだろうかと、気になります。その辺、おせーて。
「啜る」とか。
2008.12.13 10:27 | URL | #- [edit]
うさぎ says...""
そとさやさん、お元気ですか。
わたしはげんきです。

麻子の気持ちは、まったく理解できませんねー、
わたしには。
あんなひどい暴力ふるわれたら、即警察へ行きます。

漢字についてですが、
一字一句忠実に意図をさぐろうとするそとさやさんは、すごい。えらいです。

大体の漢字は読めますが、(すする、とか)
読めないときには、文脈で予想していきます。
フィーリングです。てきとーです。

「わからないものにきちんと対処する」
という姿勢がすてきです。
2008.12.14 11:38 | URL | #1jxB54a6 [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/1042-4432cdf7