ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
0

家族でゴールデンウィーク その1。

今年のゴールデンウィークは、7年ぶりに両親と過ごす連休となった。
いろいろ写真も撮ってきたので、それをアップしていくと同時に、
わたしの地元近辺をご紹介していきたいと思います。

わたしの地元は、北海道のまんなかより少し下のあたり、
「十勝」という地方です。
とにかく広大な平野が特徴で、農業と酪農が行われています。
乳製品や、お菓子や、豚丼が有名ですよ。

というわけで、第一弾は、中札内村~広尾町~襟裳岬までのドライブです。

050801.jpg中札内村の道の駅へ立ち寄ったところ、
こんなものを見つけてしまいました。
も、もっこりしいたけ…。
すごい名前ですね。
ほかにも、じゃがいもとか、アイスクリームとか、
いろいろおいしそうなものがたくさんありました。
でも、わたしはもっこりしいたけに
会心の一撃を浴びてしまい、
これが強烈に頭に残っています。

050802.jpgさて、しいたけとたわむれた後は、
中札内美術村というところへ。
ここは、ひろーい柏林の中に、
4つの美術館が点在しており、
その隣には公園もあります。
家族連れでもたのしめるアートな場所です。
柏林をかきわけて、美術館を回ると、
芸術家になったような気分を味わえます。
坂本直行という方の絵を見たのですが、
絵を見た瞬間、これがわたしの色彩感覚の原点なのだと感じました。
とある有名なお菓子やさんの包装紙を手がけているので、
小さな頃から日常的にこのひとの絵を目にしてきたのですが、
その色使いのあまりに美しさに感動しました。
美術館のほかにも、地元の食材にこだわった食べ物やさんがあり、
わたしはとても気に入りました。すてきな場所です。

さて、その後広尾町のシーサイドパークのひなびた食堂で休憩した後、
襟裳岬へ向かう。
あの北海道の下のとがったところですよ。
050803.jpg 050804.jpg

050808.jpg 050806.jpg
なかなかよいながめでした。
階段を下りていくと、岬の先端まで降りることができます。
ちなみに、わたしは灯台がとてもすきです。
見つけると、ついついばしゃばしゃ写真を撮ってしまいます。
なんとなく、異国の香りがするではないですか。
あの目玉の部分のぎらぎらしているところがすき。
ちょっとマニアックですね…。
灯台の横にある、この丸いアンテナみたいのは、
風を受けてくるくるまわるオブジェ。粋ですね。
地下から見上げることもできました。

ここのお土産やさんは、とってもおもしろかったです。
威勢はよいし、ずっと森進一の「襟裳岬」が流れ続けているし、
050807.jpg古臭い土産ものばかりを売っていて、
典型的な「観光地!!」っていうかんじで、
それが逆に新鮮に感じられました。
いちばんすてきだったのは、こちら!
「スターベアー ランチセット」!!
なんてやる気のなさそうなクマ…。
ちゃんと、スプーンの頭にもくまさんが
ついてます。すてきですねー。
しかも名前つき!
安全性とデザイン性を兼ね備えた
すばらしいアイテムです。はい。

というわけで、家族ドライブ一日目は無事に終了しました。
二日目はまた明日。
おたのしみに。

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/103-82c3f354