MOLESKINのダイアリー。
手帳を、いつもそばに置いておくようにしています。
物忘れがひどいので、
すべきこと、買うべきものなどを細かくリストにして、
できるだけ効率よく生活することを心がけています。
頭のなかで考えていることも、
手帳に書いておけば、かなりクリアになります。
そして、手帳に書いたことは、目にする機会が増えるので、
ふとした瞬間に、タイミングよく思い出せたりします。
手帳は、セルフマネジメントツールなのです。
いままでは、適当に、千円前後で、うすくて小さいものを使ってましたが、
今年は、もうすこし高級な、ちゃんとしたものを使おうと思いました。
だって、自分を管理するためのものなのです。
自分が本当に使いたい、納得のいくものがよいと思って。
本当は、DELFONICSの手帳を買おうと決めていて、
いろいろ吟味したんですが、
結局、外側と中身のデザインともに気に入るものがなくて、
「これだー」と惹かれるものがなかったので、やめました。
結局、MOLESKINの赤いハードカバーの手帳に決めました。
お値段は、今まで使っていたものくらべると、ぐっとあがりましたが、
これを使えば、自分のレベルも上がると信じることにしました。
手帳は、もう何年も赤いものを使ってます。
わたしのテーマカラーなので。
MOLESKINの手帳は、黒と赤の2色。
さまざまなタイプのうち、赤があるのは、ほんの数種類だけ。
とても鮮やかな赤です。
手帳のタイプは、左側がウィークリースケジュール、
右側がノートになっているものがいちばん使いやすいです。
右にはいろいろなことを書いておいて、
左のウィークリーにスケジュールをおとしこんでいきます。
海外製のものは、祝日の表記がわかりづらいのが難点です。
MOLESKINのは、こんな表示になってて、
世界中の祝日が一気にわかります。
写真は、元旦。
世界中一斉に祝日。
あと、このフォントも気に入りました。
わたしにとっては、フォントも重要なチェックポイントなのですが、
このへんは、あまりまわりに理解されないところです…。
本当は、10月から使いたかったのですけれど、
これは、1月始まりなので、1月まで、がまん。
早く使いたくて、早く新年がきてほしいです。
願わなくてもあっという間にくるんですが。
自分をうまく管理することで、さらに成長していきたいと思う今日このごろです。
- 関連記事
-
- GABANのあらびきブラックペパー。 (2008/11/20)
- 無印良品のハンドクリーム。 (2008/11/05)
- MOLESKINのダイアリー。 (2008/11/01)
- アンガールズ×ジョイマン (2008/09/18)
- きき湯。 (2008/09/17)