ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
3

いわさきさんの家に行く。

いわさきさんは、このブログを通じて知り合ったおともだちで、
まだブログというシステムを知らなくて、HPを作っていたころのワタシを知っている人です。
デザイナーさんなので、今までに出会ったひとのなかで、
いちばんセンスがよいひとだと思っています。

とってもマメな方なので、今回引越しすることをブログに書いたときも、メールをくれました。
それで、引越し前最後にいわさきさんのお家に遊びに行かせてもらうことにしました。
写真は見たことがありましたが、プロが自分のためにデザインしたお家ですから、
どんなにすてきなのか、わくわくして遊びに行きました。


いやー、想像をはるかにこえたすてきなお家でした…。
ドラマや映画に出てくるお家よりもすてきなんです。
おしゃれなレストランかホテルに来たのかしら?と錯覚してしまうほどでした。
まあ、いろんなお店をデザインされている方ですから、当然ですね。

もう、わたしもジャングルさんも、イチゴさんまで大興奮ですよ。
ワー!キャー!と我が家3人は大はしゃぎでした。
相当うるさかったにちがいありません。ごめんなさい。

そんなすてきなお家で、ランチをごちそうになったのですが、
これがまた!レストランなのかと思うほどにおいしいのです。
前菜、お肉、パスタが運ばれてきて、コース料理みたいなんです。
「かんたんなんだよー」
とおっしゃるいわさきさんと奥様。
こんなおいしいものを簡単に作れるなんて、神様なの?
イチゴさんは、4回くらいパスタをおかわりして、その場にいた全員を心配させました。
そのくらいおいしかったようです。

ちょっとだけ、ビールをいただいたのですが、
数年ぶりにいただいたビールだったし、お家がすてきだし、ごはんもおいしいし、
天国のような味でした。おいしかった。

いわさきさんの奥様と娘さんとは初対面だったのですが、
とてもフレンドリーにしていただきました。
奥様は、ノリがよくって、たのしくて、すごくわたしの好みのタイプだったので、
もっと早くに紹介してもらって、もっとたくさん遊びたかったな…、と激しく後悔しました。
娘さんは、とても可憐な女の子で、想像していたよりも大人っぽかった。
こんなにすてきなお家で、こんなにセンスのいい両親に囲まれて育ったら、
そりゃあ、すてきな女の子になるわよねー。


なんていうか、軽くショックを受けて帰ってきました。
世の中には、こんなにすてきな世界で生活しているひとたちもいるんだな、と。

いわさきさんたちは、もちろん、もともとのセンスが抜群にいいんだけれども、
ちゃんと、自分たちの好みの世界を作ることに努力を惜しんでいないということもわかった。
わたしには、センスのかけらもないことはわかっていて、
どうしたらもっとセンスがよくなるのかっていうことをずっと考えていたけれど、
それは空から降ってくるものじゃなくて、
努力して自分好みの世界作り上げていくものなんだなと思ったんです。
いわさきさんの娘さんのかわいらしさを見て、今までのイチゴさんへの接し方を反省しました。
わたしとジャングルさんが、イチゴさんのセンスを作っていくんだから、
もっと責任持たないと!と。


引越し後は、本当に自分のすきなものだけに囲まれた世界を作りたいと思いました。
がんばる。

-

さんぽ中。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

猫背矯正ベルト。

いつも偏頭痛に悩まされていて、1回始まると1週間は続くので、
なんとかしたいと思っていました。
吐き気がするほどひどくて、何もやる気が起きないのです。
肩がこりすぎて、限界を超えると頭痛を起こしていたので、
緊張型の頭痛であることは間違いない。

頭痛が始まって、2週間が経過したある日、ジャングルさんに、
「すごく猫背になってるよ」
と言われ、これが頭痛の原因だー!とひらめいたので、
矯正すべく、ベルトを買うことにしました。
こんなベルトするなんて、恥ずかしいけどね、
もう頭痛がひどくて、そんなこと言ってられなかった。
藁にもすがる思いで買いましたよ。

とりあえず、黒で、そんなに高くないやつを買おうと思って、こちらにしました。


by カエレバ



サイズは迷いましたが、わたしは身長が小さいので、Sサイズにしておきましたよ。
すぐに着脱できるよう、服の上からつけているので、腰ベルトはキツめですが、
腰ベルトをしなくても、矯正されている感覚はあります。

これを、家事をするとき(主に料理や後片付けのとき)と、
パソコンに向かうときには必ずつけて、生活するようにしました。
すると、なんということでしょう、緊張型頭痛はなくなりました!
頭痛が起きるのは、生理が始まる前の日だけになったんです。
頭痛薬を飲む回数がすっごく少なくなりました。

カッコ悪いとか言って、今まで見向きもしないでごめんなさい…、
でも、本当に買ってよかったです。

ベルトをした状態でパソコンで作業をしても、全然肩がこらないのですが、
これなしだと、翌日は肩が痛くなります。
はっきりと違いがわかります。
今ではもう手放せません。

いつか、ベルトなしでも、シャキッとした姿勢をキープできるようになりたいです。

-

ごはん中に寝落ち。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

耳栓。

今住んでいるのは、木造2階建てのアパートで、他の部屋の音が筒抜けです。
隣の部屋の人が帰ってきた音や、雨戸を閉める音も全部聞こえる。

年末まで下の部屋に住んでいたひとは、一人暮らしの男性だったので、
夜はいびきが聞こえてきていました。
戸を開け閉めする音も聞こえてきたけど、
一人暮らしなので、話し声は聞こえなかった。
うるさいと思ったことはほとんどありませんでした。

2ヶ月ほど、下の部屋が空いていたので、イチゴさんを好き勝手に遊ばせていたのだけれど、
数週間前から、新しい人が引っ越してきました。

あいさつも来ないので、どんなひとだかわからないけれど、超夜型みたいで、
朝3時、4時頃までは確実に活動しているようです。
話し声から男女2人で住んでいるようなのですが、
その人達が戸を閉める音(?)が、ものすごくうるさいのです。
バターン!ドスーン!と、振動とともに、びっくりするような音が鳴る。
それが、3時とか4時とかまでやられるので、わたしは眠れなくなりました。
毎晩、その音で目が覚め、話し声やテレビのような音も聴こえてくるので
寝付けなくなるのです。

1日や2日なら耐えられるけれども、数週間続くと、さすがに病んできました。
Twitterに愚痴をこぼさずにはいられないほどに
(フォローしてくれている皆様、本当にごめんなさい)。
とにかく毎日疲れ果てて、引っ越し準備はおろか、そうじや料理も手に付かない。
下の部屋の人の気配に恐怖を感じるほどになりました。
相当追い詰められていたのだと思います。

これが、ジャングルさんと二人暮らしなら、すぐに大家さんに相談できるのですが、
我が家にはリトルモンスターがいます。
当然、下の部屋の人より、ウチのほうが何倍もうるさい。
子供の足音は、ものすごく響きます。
朝6時ごろからキャピキャピドスドスしてるので、下の人は相当迷惑だと思っているはず。

ジャングルさんとイチゴさんは、下の部屋の音で起きていないようだし、
ジャングルさんも大家さんに相談してみようと言ってくれるものの、
わたしはどうしても躊躇してしまいました。
「戸をそっと閉めてほしい」
それだけなのですが、
「じゃあ、アンタのとこの子供の足音、なんとかしなさいよ」
と言われてしまうと、どうにもなりません。

そこで、ネットで色々調べたところ、悩んでいるひとはものすごーくたくさんいました。
木造アパートに住んでて、隣人の生活音が今まで気にならなかったほうが、
稀なケースなのだと知りました。

対策としては、

・耳栓をして寝る

・心療内科で睡眠薬をもらう

とのことで、睡眠薬は効きすぎてしまう体質なので、耳栓を買ってみることにしました。

耳栓なんて、旅行中に乗り物の中で使うものだと思ってましたが、
Amazonの耳栓のレビューを見て、ほとんどのひとが隣人の生活音に悩まされていて購入していました。
そうなんだ…、こんなにみんな悩んでるんだな…、と思ったら、
なんだか泣けてきてしまいました。
ほんとに追いつめられてたんだと思いますが。


とりあえず、耳栓を装着して寝てみましたが、
そんなもんでは激しく戸を閉める音はシャットアウトされませんでした。
やっぱり目が覚めました。
すごく、絶望的な気分になりました。

でも、目は覚めるものの、再び寝付くまでの時間がすごく早くなりました。
耳栓をするまでは、1時間位は眠れなかったのに。
一応、効果はありました。

目覚まし時計の音は聴こえないので、ジャングルさんをお見送りするのはやめることにしました。
イチゴさんは、もぞもぞ動いて起こしてくれるし、たぶん泣いたらきこえると思う。
少し、元気が回復してきました。
よかった。


このまま、苦情は言わずに我慢して、向こうからウチがうるさいと言われたら、
戸をそっと閉めてほしい、と言うことに決めました。
だって、そんなに強く力入れなくても閉まるはずだから!!
だから、イチゴさんの足音は気にしないことにしました。
あと1ヶ月は長いけど、ストレスためまくって、胃をこわして、食べられなくなったら、やせられる!
と思うことにしました。


当然ですが、札幌ではマンションを探しています。
早く引っ越したいです。ちゃんと寝たいです。安眠したいです。

-

満足。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

カプリコ。

大人になっても、カプリコがすきです。

勇気を出して、コマじろうのカプリコを買ってみたら、ものすごくおいしかったので、
それ以来、何度も買ってしまっています。


20150313215337376.jpg

コーヒー味のチョコが、ホワイトチョコでコーティングされていて、とてもおいしい。
買うのハズカシイけど、5個は食べました。

-

布団が大好き。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2

Ariana Grande

Ariana Grandeをテレビで見て、すごく好きなタイプだったので、
アルバムを借りてきて、聴いています。

声がめちゃくちゃいいです。
高くて、透き通っていて、それでいてパワフル。
ガガ様を初めて聴いた時と同じように、この声はすごい、って思った。

エネルギー補給ができるので、
部屋の掃除をするときにはいつもこれを聴いています。

すっごくかわいくて、PVもたのしいよ。










-

びろーん。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

ザ・エージェントを観た。

ずっと前に録画してあった映画、「ザ・エージェント」をいまさらながら、観ました。


by カエレバ


ものすごく、おもしろかった!
なんでもっと早く観なかったんだろう。

トム・クルーズが、若かったこともあって、ものすごいオーラを発してました。
すてきすぎて、もうキラッキラなんです。まぶしかったです。
このひと、こんなにもかっこよかったんですね。
日本のドラマばかり見ていて、洋画をみるのは久しぶりだったので、
本物のスーパースターは全然ちがうんだなあ、と圧倒されてしまいました。


レニー・ゼルウィガーのナチュラルな雰囲気も、役柄にとても合っていて、
ふつうで、どこにでもいそうなのに、個性的で、すごくすてきだったので、
この映画でブレイクしたのも納得しました。

ストーリーは、ふつうのいい話なのですが、
人との信頼関係について考えさせられるし、
みたあと、ものすごくすっきりと、いい気分になったんです。
特に、(ネタバレになってしまいますが)
「You complete me.」
というセリフが、とてもよかった。
夫婦とは、そういうものだよな、と。

何度もくりかえして見たくなる、いい映画でした。
ずっと保存しておきます。

-

昼寝中。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

イチゴさんの仕業 その2

ある日、ごはんを食べていたら、
麦茶ポットの上にのっかっているアルパカと目が合った。

20150308155702889.jpg

これも、イチゴさんの仕業。

-

はしゃぐ。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

イチゴさんの仕業。

食器棚の中に、昔使っていた携帯電話が入っていた。

20150304230644433.jpg

イチゴさんに、おもちゃとして与えたら、
食器棚に大事にしまったらしい。

-

メジャー。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2

スケジュール。

引っ越しの日程が決まりました。
ゴールデンウィークが始まるころに引っ越しです。

ほんのちょびっとだけ、延びたよ。
今年のゴールデンウィークは、札幌でてんやわんやになりそうです。

新しい生活、どうなるのかなあ。
無事に引っ越しはできるのか。
お友達はできるのか。
不安のほうが大きい。


みんな声をそろえて
「うさぎさんなら大丈夫だよー」
って言うけど、全然大丈夫じゃないです。必死です。


20150304224733445.jpg

-

内股。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

-

財布を忘れた。

先週、ものすごく不調で、何をやってもダメな日が1週間続きました。

以前なら、
「どうにかして、この負のスパイラルから抜けなければ!」
と必死になってイたと思うのですが、
先日から思考を変えましたので、
「たくさん眠って、不調が過ぎ去るのを待とう」
と思っていました。
それにしても、長すぎる1週間でした。

さすがに毎日寝て過ごすわけにはいかなかったので、
イチゴさんの散歩と、スーパーへの買い物に行ってみたのですが、
ある日、財布を忘れました。
財布というか、かばんをまるごと忘れていました。
かばんって、財布って、忘れちゃうものなのかと知りました。

いつも行くスーパーでは、セルフレジでお会計をしているのですが、
すべての食品をスキャンして、さあ、お金を払いましょ、っていうところで、
「やべえ、財布ない、ていうか、かばんがない!」
と気づいたのでした。
いつもポケットに入れているはずのSuicaもない。
ああ、もうダメだー。
「イチゴさーん、どうしよう…」
と、無意識で、イチゴさんに助けを求めました。
イチゴさんは眠くてポワッとしてました。

どうしようもないので、店員さんに財布を忘れたニャー、と相談することにしました。
もうね、恥ずかしくて無意識のうちにピョンピョン跳んでましたよ。
恥ずかしいと、跳ぶんだ、ワタシ。

ラッキーなことに、その日のセルフレジの担当は、
いつも気になっていたスーパー(凄腕っていう意味の)店員さんだった。
常に感じがよくって、元気で、いつもお客さんから声をかけられていて、
とても楽しそうに仕事をしている店員さんで、その仕事ぶりは、かなり目立っていました。

彼女は合計金額をチェックしたあと、
(1400円くらいだった)

「だいじょぶだいじょぶ、お子さんいるから、大変だから、
 わたし立て替えとくから、そのままこれ持って帰って。
 明日もいるし、土曜日もいるから、お金は今日じゃなくても大丈夫だから」

という、もう神様としか思えないようなフランクな対応をしてくれた。
え、何、この人、本当は神様…?
やはり、只者ではなかった…。

お言葉に甘えて、そのまま買ったものを持って家に帰り、
イチゴさんの昼寝が終わったらすぐにスーパーに舞い戻った。
お詫びのしるしに、おやつを買っていったけど、

「お気持ちだけでけっこうですから!」

とすてきなスマイルで返された。


たぶん、わたしがここでいつも買い物をしていることを知っていて、
さらに、子連れで逃げる確率が低そうだと考えたのでしょうが、
(もちろん、逃げるつもりなんて一切ありませんでしたが)
それでも、わたしだったら、こんなことはできないなと思った。
ふつうはできないよね…。
もともとすごい店員さんだと思ったけれど、ここまですごいとは。


とにかく、財布を忘れるということは、かなり恥ずかしく、大変なことなので、
家を出る前と、スーパーでレジの前に立った時の2回、
お財布を持っているかどうかチェックしております。
そして、スーパー店員さんに会ったら、すかさずあいさつをしております。

そんなこんなで、びっしり続いた不調期間を脱出しました。
よかった。

-

寝かしつけ

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

Firefoxと、Windows Liveメールの高速化。

ブラウザは、Firefoxを使っています。
Google Chromeは、サイドバーがないのがどうにも使いにくくて、
慣れることができませんでした。

しかし、Firefoxは、動作が非常に遅くて、激しくイライラしてしまいましたので、
本気を出して、Firefoxをどうにかしてやろうと、いろいろやってみましたよ。


いろいろ探した結果、いちばんわかりやすく参考になったのは
こちらのサイトでした。


残念ながら、SQLiteOptimizerは、最新のFirefoxに対応していないみたいなので、
Faster Fox Lite、MemoryFox、MemoryFoxの3つをインストールしました。
コンフィグなどの設定は、ちょっとこわかったので、いじってません。

肝心なSQLiteの最適化は、もともと使っていたCCleanerというソフトでやることにしました。
しばらく使っていなかったのですが、最新のバージョンに更新すると、
ブラウザのデータベースの最適化ができるようになっていました。

パソコンを起動したら、CCleanerでクリーンアップして、それからFirefoxを起動すると、
Firefoxがサックサクです!
今までの動きが嘘みたいに、ものすごく早くなりました。
ストレスがなくなりました。うれしい。

ちなみに、Windows Live Mailもこちらを参考にして、ファイルを移動したら、
すっごく起動が早くなりました。

ちょっと手間はかかりますが、その後の作業がぐっと早くなるので、
悩んでいたら、トライしてみてくださいね。

-

箱のなかでおやつ。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

おひなさま

ひなまつり。
イチゴさんのおひなさまを飾る。


20150224230339825.jpg


今年はイチゴさんが触りたがったので、飾るのが大変だった。
1年前と比べると、ものすごい成長したね。
去年のことが、遠い遠い昔のことのようだ。

ちらし寿司と、お吸い物と、イチゴでひなまつりを楽しみました。

0

オトキソ&プレキソ。

コエンザイムQ10で元気になったので、
「イチゴさんが起きているときに、何か自分のためのことをしたい」
と思いまして、英語の勉強をしてみることにしました。

英語を使う予定はまったくないのですが、
英語なら、イチゴさんといっしょに勉強できるなと思いまして。

教育テレビの語学番組だと、
イチゴさんは、おとなしくしていてくれることがわかりましたので、
(テレビをいっしょに見たり、わたしの膝の上で本を読んだり)
いろいろテレビの英語番組を見てみたのですが、
「オトキソ」と、「プレキソ」がおもしろかったので、
この2つを継続して見ることにしました。
どちらも10分の番組なので、イチゴさんがいても見られる長さでちょうどいい。


まず、「プレキソ」。
これは単純におもしろいから見てます。
小学5年生、6年生向けなので、イチゴさんにもぴったり。
主人公はスシ、登場人物がみんなスシ、そして、舞台はスシタウン。
ものすごくシュールで、笑ってしまうところがあります。
たくさんのネイティブの人たちが発音するコーナーもあるので、
ほほう、こんな発音をするひともいるのね、と興味深く見ています。



つぎに、「オトキソ」。これはとてもいい番組。
基本は、30代?の女性を主人公としたドラマで、
毎日1つ、簡単なフレーズにフォーカスしていきます。
これが、とても簡単で、本当に日常会話で使えそうなものばかりなのです。
日常会話をもっと自然に話したいと思っているわたしには、ストライクな内容でした。

ビジネス英語だと、事実や自分の考えていることを伝えるのが基本で、
そういうことは、ダイレクトに言ったほうがいいけれど、
日常会話で自分の感情や気持ちを伝えるには、ちょっとしたニュアンスの違いがとても重要。
そのあたりが、すごくわかりやすく解説されているなと感じました。
ラブストーリーも織り交ぜられているせいか、
繊細な部分をフォローしてくれる番組だなと感じたのです。
それが「おとな」というタイトルに込められているのかな。

坂下千里子の無邪気さと、エイミーの脚のきれいさと、
ジェイソンの突き抜けた明るさでたのしい気分で見ています。

4月から大幅にリニューアルされることになったようですが、
出来る限り継続して見る予定です。



今まで、日中は、家事とイチゴさんの相手しかしてなかったけれど、
自分のためになることをしていると実感するだけで、
日々がすごく充実している気分になります。

-

かぞえてんぐ。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

該当の記事は見つかりませんでした。