ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
2

冷えとり靴下をはく。

以前、冷えとりの本を読んでからというもの、
ずーっと気になっていた冷えとり靴下を買いました。

冷えとり靴下は、天然繊維の靴下4足を重ねてはく、というもので、
なかなかいいお値段だったので、なかなか手が出せなかったのですが、
寒くなってきて、つま先が冷え冷えで辛かったので、
買ってみることにしました。

本当は、あの本を書いた進藤先生がつくった正活絹の靴下がほしかったのですが、
KEYUCAの冷えとり靴下は、お値段が安めだったし、
お店で実際に手にとって見ることができたので、
1足目にはいいかなと思ってこちらをトライ。

冷え性からサヨナラしたい人にオススメの靴下シリーズです。KEYUCA(ケユカ) N 4足重ね履き靴...

KEYUCA(ケユカ) N 4足重ね履き靴下
価格:3,024円(税込、送料別)



わくわくしながらはいてみたんですが。

つま先、冷え冷え!
全然あったかくない。

靴下4足はいて、その上にふつうの靴下をはいて、
さらに、モッコモコのルームシューズをはいていますが、
全然あったかくなりません。
冷え冷えのまま包まれてるかんじです。

「ふーん、こういうもんなんだ…。」

というのが、率直な感想でした。
というか、5枚も靴下はいて、さらにもこもこルームシューズはいてても、
それでもこんなに冷え冷えのわたしのつま先、
なんて頑固な奴なんだろうと感心しましたよ。

結局、それぞれのルームシューズの中に、ミニホッカイロを入れて過ごしています。
まだ季節は秋なのに、これでいいのか、わたしのつま先。
夏から靴下を重ね履きしていたので、
身体の冷えに敏感になったせいで、余計に気になるのかもしれません。

この冷えとり靴下、足があったかくなるのかと思っていましたが、
それはわたしの勘違いだったようです。
たぶん、
「身体の毒を出しやすくする」
というのが目的の靴下なのだと思います。

あったかくはなりませんが、質感はものすごーく気持ちいいです。
ふつうの靴下が気持ち悪く感じるほど、絹の靴下はサラサラー。
この気持ちよさは、くせになります。

あと、問題なのはお手入れ。
天然繊維なので、非常にデリケートな靴下です。
アクロンとか中性洗剤で、ドライコースで洗ってます。
直射日光にあてないほうがいいとのことなので、
夜にガラガラお洗濯してます。
…めんどくさい…。
ほんとは手洗いのほうが長持ちするらしいですが、
そんなことやってられないわ。

というわけで、洗い替えを買っていないので、
ちゃんと続けてはいてるわけじゃないんですが。
わたしがはいてみて、思ったことをまとめると。

メリット
・はいてると、すごく気持ちいい。

デメリット
・高い
・4足はいただけでは、あったかくならない
・お洗濯が面倒
・脱いだり履いたりするのが面倒

というかんじで、
色々と、若干めんどくさいです!

なので、2足目の購入は迷い中ー。
ほしいけど、高いんだよな、どうしようかな。
もしも次に買うのなら、正活絹のにします。
KEYUCAのは、ちょっときつく感じるので。
もっと「脱げるかも?」くらいのゆるゆるのがほしいです。

もしかしたら、わたしのはき方が間違っているかもしれないので、
もしはいている方がいらっしゃいましたら、ご指導くださーい。

-

すきまのイチゴさん その4

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

10年。

このブログをパソコンで見た時に、3カラムになっている理由。

それは、

アーカイブが多すぎるから……。

このブログに引っ越してきてから、10年が経ちました。
10周年。
アニバーサリー。
わーい。

いえ、別に、特に何もないのですけれど。

このブログは、本当に単純にわたしの自己顕示欲を満たすためだけのものなので、
読んでいるひとも全然いないし、何の役にも立っていません。
それでも、1つのことを10年も続けるのは、すごいことだと自分でも思います。

たまに読み返すとおもしろい。
自分の生きた証。
何か事件を起こしたり、巻き込まれたりしたら、
いろんな証拠がみつかるんだろうな…、と思いながら、
日々更新しています。

これからも読みに来てください。

-

すきまのイチゴさん その3

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

むなしい気持ちの意味。

最近、寝る前に、すごくむなしい気持ちになることが多くなりました。

こんなふうに、疲れきって毎日終わるのに、
なにも達成感とか充実感がないし、
やりたいことが山ほどあるのに、時間と体力が足りない。

早く寝ればいいのに、むなしさの理由を考えてしまいます。
だらだらとスマホで遊んだり、パソコンをつけたままぼんやりしてみたり、
なかなか眠りにつけないでいました。

それが毎日続いて、考えても答えが出なかったので、
ある日、ひとりでカフェに行った時に、本気で答えを探してみることにしました。

ネットをいろいろさまよっていたら、わりとあっさりと答えがみつかりました。
それは、

「今がしあわせで、重大な悩みがないから、
 悩む理由を作り出すために、なんとなくむなしい、という気持ちになっている」

ということでした。

……なんと。
そういうことでしたか。
一気に解決して、目が覚めました。

いや、わたしなりに悩んでいることは、いくつかありますけれども、
わたしは疲れているとはいえ健康だし、
イチゴさんも健康に育っているし、
ジャングルさんもちゃんと働いているし、
毎日ご飯食べてるし、借金もないし、恋愛してるわけでもないので、
うん、まあ、すごく悩むべきことは、ないね。

そういうことに気づいたら、寝る前のむなしい気持ちは消えました。
すごく簡単なことでした。

むなしい気持ちが消えたら、
寝る前にDVDを見て、現実逃避しながら腹筋とかできるようになり、
余計なことを考えないで寝られるようになりました。
冷え冷えのつま先もあったかくなって、一石二鳥。
よかったよかった。

やっぱり、夜ってなぜだか、ひねくれたことをかんがえちゃうよね…。

-

すきまのイチゴさん その2

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

今クールのドラマ。

そろそろ今クールのドラマも中盤ですね。

今回は、

ファーストクラス」と、
黒服物語
を見ていまーす。

あと、「軍師官兵衛」も継続中です。
岡田くん、本当にすごいよ、かっこよくて、美しいよ、岡田くん。
もう一流の俳優さんじゃないの、岡田くん。

ファーストクラスは、水曜日の10時放送。
日本テレビで、「きょうは会社休みます」を放送していて、
そちらに田口くんが出演することになっていたので、
どちらを見るのか、非常に迷っておりました。

田口くん、踊っているとき以外は、見ないほうがいいと知っているのですが、
スタイルいいから、スーツが似合うよね、
毎回スーツだよね、サラリーマンだもんね…、
と思ったら、けっこう本気で迷いました。

で、水曜日はファーストクラスを録画して、
田口くんの大城くんは、再放送を録画して、2話めまで観ました。


綾瀬はるかと福士蒼汰を見た後、

「なんじゃそりゃあぁぁぁ!!」

と、思って、腹がたったので、
ファーストクラスを見ることに決めました。

なんなの、あれ、
こじらせ女子がー、とか言ってたから、恋愛ものかと思ってたのに、
妄想ファンタジーじゃないか。
ファーストクラスのほうが、よっぽどリアルだよ。

というわけで、ファーストクラスを5話目まで観ました。
わたしは、前シーズンで、
「ちなみ、いつになったら垢抜けるの?
 いつになったら本気出してくれるの?」
と、じりじりしていたので、
今回のほうがおもしろいです。

登場人物が多くて、心の声が多すぎて、
ごちゃごちゃしすぎているのは気になりますが、
前シーズンよりもストーリーのスケールが大きくなっているので、
よりいっそうおもしろくなったと思います。
困難なタスクを乗り越えては叩き潰される、というセオリーどおりの展開が続き、
水戸黄門みたいな「既定路線」のおもしろさ。
毎回、ちなみの仕事への異常な執念を見せつけられて、ほおーって思いながら、
美しい女優陣の美しすぎるファッションにときめいています。
ここまでビジュアルにこだわっていると、映像見てるだけでたのしいよーー。

でも、前シーズン同様、ちなみだけ、衣装に違和感を感じる…。
完璧に似合っている時のほうが多いのだけれど、
たまに、「おっ」って思うときがあります、ちなみだけ。
木村佳乃、シシド・カフカは、毎回完璧すぎて、うっとり。

そのシシド・カフカの演技が、予想外にいいです。
個性が強くて、すごく印象に残ります。
ドラマ初出演だなんて思えない。
今後、女優さんとしてやっていってほしい。
ほかの演技も見てみたい。

前シーズンに出演していた中丸くんはとてもすきだし、
カメアシだけど、実は御曹司というギャップはハマっていたのですが、
ちなみと樹くんは、あんまりお似合いじゃないな…と思っていたので、
間宮充のうさんくさいかんじのほうが、しっくりきます。

いらない登場人物が多いことと、いらないエピソードが多いのが気になりますが、
最後まで期待して見ます。



「黒服物語」は、中島くんのキラキラ感を見たかったのと、
佐々木希の演技を見たくて、とてもたのしみにしていました。

佐々木希は、ファーストクラスのミーナで、すごく演技が上達しているのを見て、
キャバ嬢をどんなふうに演じているのか、見てみたかったんです。

…うん、がんばってる。
ナンバーワンの貫禄は出てないけど、がんばってる。
わたしはこれからも応援するよ。

全然期待していなかったのに、想像以上におもしろかった!
夜の世界の闇の深さとか、
女同士、男同士のギラギラ感とか、
竹中直人のテキトーさとか、
いろんな要素がうまい具合にミックスされていて、
非常にバランスのよいドラマです。
ジャングルさんも一緒になってみています。

中島くんの唯一無二のキラキラ感、ハマりすぎ。
彰のセリフは、中島くんじゃなくちゃ言えないよ。
ジャングルさんが、
「これは、コメディなの?」
と真顔できいてくるくらいの、
本気のキラキラ感がまぶしいです。
中島くん、すごいよ、正真正銘のアイドルだ!
毎週ときめいてます。

このドラマで注目しているのは、入山杏奈。
きれいです。18歳には見えない。
たくさんドラマとか映画に出て、演技が上手になって、
すてきな女優さんになっていただきたい。

今後、杏子さんが彰くんに振り向く日が来るのか、
たのしみに中島くんを見守っていきたいです。

-

すきまのイチゴさん その1

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

マライヤ・キャリーの「MIMI」

イチゴさんとの食事中は、ラジオを聴いています。

ある日、マライヤ・キャリーの歌が流れてきて、
そのかっこよさと、歌声の美しさが、
すごく、心に刺さったときがあったんです。

すぐにこのアルバムを借りてきましたが、
いやー、ほんとうにいいアルバムです。
もうCDがほとんど出回っていないみたいですね。
もったいない…。



すごくかっこいい曲ばっかり。
リピートしててもあきません。
これをかけて、踊りながら家事をしています。
そんなわたしを見て、イチゴさんもいっしょに踊ってくれるようになりました。

それにしても、マライヤ・キャリーの歌力がすごい。
ものすごいパワーがこもってます。
これぞ歌姫。

マライヤ・キャリーというと、一昔前のバラードが印象に残っていましたが、
全然違ってました。
いまさらってかんじですが、きいてみてください。





-

朝ごはん中。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

お休みの日。

イチゴさんの生活リズムが、またまた変わってきたらしく、
なかなか昼寝をしてくれなくなった。

やっと、リズムをつかんで、新しい時間割を作ったら、
すぐにリズムが変わってしまう。

こないだ、おともだちとお出かけした時も、
全然昼寝してくれなくて、ずっと泣き叫んでいた。
なんとか寝てもらおうと、必死にベビーカーを押し続けたけど、
ひたすら泣き叫ぶので、わたしとお友達は、昼ごはんを食べられなかった。
本当に疲れてしまって、おともだちの前でも、イライラを抑えきれなかった。

その2日後も、また全然寝てくれなかった。
昼寝もしないのに、夜も22時近くまで寝ない。
午前中びっしり、お散歩したり、公園で遊ばせたのに。
全然休めなくて、もう本当にイヤになった。

その日、たまたまジャングルさんが早く帰ってきてくれたけれど、
ギャーギャー泣いてひどくて、ジャングルさんでは手に負えなくなっていた。
本当に警察を呼ばれそうなレベルで泣き叫んでいたので、
わたしがイチゴさんを抱っこしたりおっぱいをあげるしかなかった。

本当に、本当に、つかれて、わたしは泣きました。
自分のこどもにすら、こんなにイライラし続けて、
たった一人育ててるだけで、こんなにも疲れて文句ばっかり言ってるなんて、
もう人間やめたほうがいいと思いました。

イチゴさんは、寝たあとも盛大ないびきをかいていて、寝てからもうるさかったので、
腹がたってイライラしすぎて眠れずにいたら、胃が痛くなりました。
限界がきてしまったようでした。

翌日、おかーさんにおなかがイタイと電話したら、
「なんでも
"しなければいけない"
って思うからダメ」
とダメだしをくらったので、ああそうか、と思って、
この日は何もしないで、ひたすらおやつを食べてぐうたらすることに決めました。
ちょうど、前日にカレーを作ってあったので、ごはんは作らないことにしました。
当然そうじもしないことにしました。
お風呂も1日くらい入らなくていいやと思いました。
おやつはたっぷり買ってくる必要があったので、
スーパーへ行く道のりをイチゴさんに散歩してもらうことにして、
公園に行くのも、午後のお散歩も行かないことにしました。
本当は、午前中の散歩も行きたくなかったのですが、
「ぐうたらするための準備なのだ」と思えば、面倒ではありませんでした。

スーパーで、食べたいおやつをどしどしカゴに入れていったら、
串団子と、雪見だいふくと、チロルチョコきなこと、
エクレアと、ベビースターラーメンが入っていました。
1日で全部食べてやろうと思いました。

わたしがそんなふうに、おやつを物色しているあいだに、
イチゴさんは寝始めました。
なんだよ、寝るのかよ!こっちはあんたの昼寝で悩んでたのに!!
いつもは、7時過ぎまで寝ているイチゴさんを、
6時に叩き起こしたのがよかったようです。

家についてからは、狂ったようにおやつを食べまくりました。
食べても食べなくてもおなかがイタイので、
だったら、破裂しそうなほど食べてやろうと思いました。

イチゴさんの昼ごはんは、パンを持たせて勝手に食べていただきました。
部屋の真ん中に、イチゴさんのおもちゃ箱を起き、勝手にあそんでもらいました。
わたしは毛布にくるまって、寝たり、スマホでゲームしたり、
イチゴさんをギュウギュウしたり、おやつを食べたり、
歌を歌ってやったりしていました。
イチゴさんをほっといて2回も昼寝しました。
ずっとそばにくっついてさえいれば、だいたいイチゴさんはぽわっとしていました。

何もしない!と決めると、驚くほど心が落ち着いて、気分が晴れました。
好き勝手やっても、大丈夫でした。
夜まで、ぐうたら満喫しました。
イライラも、疲れもなくなっていました。
わたしが本当にしたかったことは、これだったようです。
こんなにゆっくりのんびりしたのは、ものすごーーーくひさしぶりでした。

いつも、時計を見ながら、散歩に行って、そうじをして、洗濯物を片付けて
ごはんをつくって、お風呂に入れて、ばんごはんを食べさせて…、
と、すごく時間に追われて生活していたのですが、
1日くらいなんにもしなくても、全然だいじょうぶでした。
わたしはずいぶん働いていたんだなあ。


ジャングルさんの帰りが早かったので、イチゴさんをお風呂に入れてもらい、
イチゴさんは風呂あがりにコテッと寝ました。
手抜きした日のほうがうまくいくって…、なんだろう。

これからは、意識的に「何もしない日」をつくることにしました。
休むって、こういうことだったの。

-

ミッキーもどき。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

ニベアを試す。

使っていた乳液がなくなったので、
以前から気になっていたニベアを試してみることにしました。

ニベアって、ふつうの青いパッケージに入った
あのクリームです。
どうやら、ドゥ・ラ・メールのクリームと成分がほとんど同じらしい。
くわしくは、こちらを見てみて。

まずは、ふつうのニベア、買ってきました。

by カエレバ


安い。とにかく安い。
こんなの顔に塗って、大丈夫か…。
と、思いながらも、化粧水のあとに塗ってみました。

青いクリームは、伸びが悪いです。
香りもかなり強い。

こんなんで大丈夫かなあ、と不安になりながら眠りにつきましたが。

翌朝起きたら、もっちもちの肌ーー。
すごい。めっちゃ潤ってる。
しっかり保湿されたせいか、肌が明るくなっていました。

ニベア…、すごいな。

毎日使い続けて、肌の調子がよかったので、
今度は、ニベアパックに挑戦。

お風呂に入るときに、顔にニベアを塗りたくるだけ。
真っ白になるくらい、厚めにぬります。
安いから、ダイナミックに塗れます。
わたしはクレンジングも兼ねて、化粧をしたまま塗り、
お風呂に浸かってあったまったころにティッシュなどで拭き取って、
クレンジングで洗い流しています。
鼻とか、あごのザラザラがとれて、つるつるになります。

ニベア、マジですごいです。

さらに、朝の洗顔後にも使うようにしたんですが、
化粧がくずれません。全然テカらなくなりました。
下地としても使えます。
ただ、日焼けする、という噂もあるので、注意が必要だけどね。

顔も身体も保湿できて、パックにも下地にも使えて、
それで激安って、最強じゃないの…

って思いつつ、
どうにもベタベタ重い感じがイヤだなーとも思っていたので、
今度は、ニベアソフトを試してみる。

by カエレバ


においは同じくらい強いですが、
ソフトのほうが、やわらかくて、伸びがよくて、さっぱりしているので、
とっても使いやすいです。
保湿力は、やっぱり青いほうが高いですね。
あと、防腐剤が入っているようです。
でも、わたしはソフトのほうが気に入ったので、こちらをしばらく使ってみます。


1ヶ月使ってみて、特にトラブルもなく、ていうか、肌の調子がいいので、
興味がわいたら、ぜひためしてみてね。

-

バスローブの季節。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2

疲労回復のために食べてるもの。

ジャングルさんが、疲れすぎて、仕事中に眠ってしまう、と言い出したので、
さすがにそれはまずいだろ、と思い、
疲労回復の対策を考えました。

最初は、わたしがPMS対策に毎日飲んでいる、DHAのサプリを飲ませることにしました。
朝、すっきり起きられたり、頭がしゃっきりする、という効能があるらしいから。
(わたしは毎日飲んでもすっきり起きられないし、頭もしゃっきりしないけど)

なんと、ジャングルさん、2日連続で鼻血を出しました…。
どうやらDHAの副作用のようです。
…サプリもけっこうヤバイんだね…。

そこで、もっと身体にやさしいものを、と思って、
梅酒、梅干し、にんにくを買ってきました。
梅酒は、平日の夜は飲めないとのことだったので、すぐに挫折し、
今は梅干しとにんにくに落ち着いています。

にんにくは、こういうのを食べてます。



安いし、においもないし、「ごはんの友」な感覚で食べてます。
これを食べ始めてから、ジャングルさんはみるみる元気になりました。

それを見て、わたしも梅干しとにんにくを毎日食べるようになりました。
確かに、若干元気が出ます。
でも、毎日クタクタでヘトヘトのわたしには、まだ足りない。

そこで、黒酢と野菜ジュースを飲み始めました。

黒酢は、実家に帰った時に、おかーさんが飲んでいたので知りました。
バナナ酢を作っていて、これを飲むようになって、
昼寝をしなくても大丈夫になった、と言っていたので、
わたしも飲み始めたのですが、効果がわからなくて、やめていました。
でも、今はそんなこと言ってられない。
元気が出るものは、なんでも摂りたい!
というわけで、晩ごはんのあとに飲んでいます。

黒酢は匂いが強烈です。
そのままでは飲めません。
なので、はちみつとレモン汁を加えて飲むと、なんとか飲めます。

はちみつを大さじ1/2杯カップに入れて、お湯で溶かします。
レモン汁も大さじ1/2杯くらい入れます。
黒酢は、大さじ1杯より少なめにしてます。(1杯だと、刺激が強すぎる)
それに水を足して、カップ1杯分にして飲みます。
効果はよくわからないけれど、「元気になれる!!」と思い込んで飲んでます。

梅干しも、野菜ジュースも、お酢も、全部避けてきたもの達ですが、
わらにもすがる思いで摂り始めました。
体力がないと、イチゴさんとの生活は乗り切れないし、ストレス解消すらできない。
まるで、ゆるめのブートキャンプみたいな日々です。

これでもダメなら、ビタミン剤に頼ろうかな。

2

忍者のイチゴさん。

イチゴさんにテレビを触られると、ヤバイ。

バシバシ画面を叩いたり、
変なボタンを押して、わけわかんない画面になったりして、
テレビの寿命を縮められてしまう。

そこで、テレビの前に、どーんとテーブルを置き、
その両側につっぱり棒とワイヤーネットをはりめぐらせて、
テレビに近づけないようにした。

これで完璧!

な、はずだった。


しばらくは、ちゃんとテレビは守られていたのだが、
最近、わたしが目を離した隙に、
イチゴさんはテレビへと到達し、バシバシ叩いているではないか!

わけがわからないまま、イチゴさんを、こっち側に戻すのだが、
一瞬目を離した隙に、やっぱりイチゴさんは、テレビを叩いている。
ニヤニヤしながらテレビをさわり、わたしを挑発しているので腹立たしい。

なぜ…、どうやってテレビにたどり着いているのだ…。

混乱しているわたしの前で、
イチゴさんは、ワイヤーネットとテーブルのわずかな隙間をすり抜けた。

20141025000159247.jpg

なんと、そんな狭いところを、そんな格好で、
そんなにスルっと通れるの!?
いつの間に、そんな術を身につけたのかね。
こどもってスゲー。
イチゴさん、忍者みたいだよ。

わたしはまた、新たな対策を考えなくてはならない。
イタチごっことは、こういうことだ。

-

きのこの公園

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

該当の記事は見つかりませんでした。