ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
0

東京スカイツリータウン

ホテルに宿泊した翌日は、スカイツリーへ向かいました。

フロントに尋ねたところ、
浅草からスカイツリーまでは、歩いて20分以上かかるとのこと。
スカイツリーラインというものがあるらしいのですが、
歩いて行くことに決めました。
ベビーカーだと、エレベーターを探したり、待ったりする時間が必要なので、
歩いて行ってもたいして変わらないかもなあ、と思いまして。

隅田川を渡り、アサヒビールの横を通って、隅田公園の中を通りました。
隅田公園…、最初はイチゴさんを歩かせていたんですが、
なんとなくこわくなって、シュパッと通り抜けました。
平日の午前中だというのに、おじさんが、たーくさんベンチに座ってたんです。
一体何があるんだろう……。

隅田公園を抜けると、目の前にどかーんとスカイツリーが見えました。
とにかく、バカみたいにでかい。迫力がありました。
倒れてきたらどうなるのかなあ、と、
アクション映画のワンシーンを想像して、ちょっと怖くなるほどに。

スカリツリーには、最初からのぼるつもりはありませんでした。
てっぺんまで行こうと思うと、大人一人あたりの入場料は、三千円以上です。
天空からの眺めは、飛行機からの景色でおなかいっぱいなので、
ソラマチを散歩することに決めていました。

ソラマチは、外国からの観光客をターゲットにしたお店が多くて、
非常にたのしかったです。
おみやげっぽいもの、ザ・ジャパン!なものがたくさんあって、
いろいろほしくなってしまいました。
東京のおみやげは、空港並みか、それ以上です。
たのしい…。

以前から気になっていたムーミンハウスカフェは、平日午前中でもちょっぴり並んでました。
あわよくば、ここでランチを…とか思ってましたが、
ムーミンの人気、恐るべし。
店内がせまそうだったので、さらっと見るだけにしておきましたが、
とてーもかわいかったです。いつか入りたい…。

そして、もうひとつのお目当てが、祇園辻利のソフトクリーム!
玄米茶のソフトクリームがテレビで紹介されていて、
とても気になっていたのです。

抹茶と玄米茶、すごく迷いましたが、玄米茶を選択。
抹茶のソフトクリームはよくあるけれど、玄米茶はめずらしいから。
甘さがかなり控えめ、だけど、玄米茶の香ばしい風味は豊かで、
あっさり、さっぱりだけど、深い味わいでした。
上品なやさしい味で、おいしかったー。


ランチは、フードコートでいただきました。
子連れの味方、フードコート。
かなり広いスペースでしたが、平日でも大混雑でした。
イチゴさんに、うどんを食べさせたら、一杯完食されました。
半分こしようと思ってたのにー。
ていうか、そんなに食欲あったのか、
今まで、ごはんの量が少なすぎたのかもね、ごめんなさい。
わたしのランチは、たこ焼きに変更されました。


他にも、プラネタリウムはあるし、水族館はあるし、
狭いけど、芝生の広場もあるし、
ほんと、子連れにはすばらしい遊び場でした。
正直、こんなに楽しい場所だとは思ってなかった。
ただのショッピングセンターだと思って、なめてました。ごめんなさい。
また機会があったら来たいし、観光にもおすすめできます。
スカイツリーにのぼらなくても、十分楽しいよ。

0

ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC

浅草で宿泊したのは、
ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC
というホテルです。

まだオープンしてから2年ほどと新しく、きれいなホテルであることと、
浅草駅、雷門から近いことを考慮して、選びました。
オープンした頃から、泊まってみたいと思ってたんです。

宿泊したのは、シーニックというお部屋。

DSC01919.jpg

イチゴさんはベッドに寝るのが初めてだったので、
事前にホテルに電話をして、相談したところ、
ベッドガードをつけておいてくれました。

DSC01923_20141029004228ef8.jpg

窓が大きいので、とても明るい室内。
広めの客室で、とても快適。
イチゴさんが走り回って遊んでいましたが、
テーブルの角などは、椅子を動かせばカバーできたので、
危ないところもなくて、よかったです。

DSC01922.jpg



バスルームは、洗い場がちゃんとあるので、
イチゴさんをお風呂に入れるのも安心でした。
ビューバスで、日中にお風呂に入ったら、とっても気持ちがよかった。
しあわせなひとときでした。

DSC01920.jpg

チェックイン直後に、宿泊者専用のテラスでお茶をしました。
スカイツリーが間近に見えて、大満足。
テラスでは、写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
ガラス張りのフロントからの景色は、こんなかんじです。

20141029004926179.jpg

夜もとっても静かで、
ほかのお客さんの声や音など、一切聞こえることもなく、
安心して眠ることができましたよ。

朝食は、フロントの横にあるレストランでいただきます。
こちらのレストランは、24時間営業で、いつでもごごはんが食べられます。
朝食は、6時半から10時までと、時間にゆとりがあります。
メインの料理を3種類から選ぶことができ
(エッグベネディクト、スクランブルエッグ、パンケーキ)、
サラダやパンはビュッフェスタイルになっています。

和食がなく、ビュッフェの種類もすくないのですが、
エッグベネディクトも、サラダもパンも、とってもおいしいー。
各テーブルにセットされるバターは、エシレバターだし、
オレンジジュースは、その場でしぼってくれていました。
一人あたり、2,160円の朝食ですが、
このおいしさなら、納得できると思いました。
いつも和食しか食べないジャングルさんですら、
「ここの朝ごはんはおいしい」
と、しみじみ言っていたので、よかったです。


お部屋も朝食もよかったのですが、
子連れのわたしたちにとって、いちばんありがたかったのは、
近くにスーパーと、ドラッグストアがあることでした。
このホテルの1階はスーパーで、イチゴさんに食べさせるフルーツを買うことができるし、
となりにはドラッグストアがあったので、トラブルが発生してもすぐに解決できました。
斜め向かいにはコンビニもあったので、夜中におやつが食べたくなっても安心。


フロントやレストランでの接客は、可もなく不可もなく、といったところですが、
このお値段では、まあ、このくらいでしょう。
お部屋、立地、レストラン、接客と、お値段のバランスが取れたホテルだと思いました。
特に、子連れには安心して宿泊できるホテルでした。
また泊まりたい…。

0

上野動物園。

イチゴさんをおびひろ動物園に連れて行ったとき、
ジャングルさんは、一緒に行かなかったので、

「おれも、おれもイチゴさんと動物園行きたいー」

と、いつも言っていました。
そこで、どこかにおでかけしようよー、となったとき、
真っ先に候補に上がったのが上野動物園だったのでした。


こないだ行ったのが、おびひろ動物園だったので、
何もかもを帯広と比べてしまい、
残念ながらあまり楽しめなかったです。
帯広と比べるのは間違っているということはわかっているんだけどね…。

日曜日に行ったので、動物園は大混雑。
入場券を買うのにも待ちました。
事前に準備しておけばよかった。

そして、パンダをみるのにも並びます。
至近距離で見ようとすると、人混みをかきわけて、ぐいぐい前に行かなくてはならず、
イチゴさんを抱えてパンダ最前列に行くのは、非常にキツかったです。
やっとこさパンダに近づいても、こっちを向いてくれないので、
イチゴさんは興味をひかれない様子…。
そうだよね、おびひろ動物園では、トラとかライオンとか、
至近距離でマンツーマンだったもんね…。

残念な気持ちでパンダゾーンを抜けたあと、
並ばなくても見えるということが判明し、
入園後15分足らずで、わたしはかなり脱力してしまったのでした。

ただ、パンダの模型といっしょに、親子3人で写真を撮ってくれるスペースがあって、
そこで撮ってもらった写真は、とてもいい記念になりました。
めずらしく、イチゴさんはカメラ目線でおさまってくれて、
よかったよかった。

その後、トラ、ゴリラ、クマなどを見てまわりましたが、
どこも混んでいるうえに、肝心の動物がぐったり横になって寝ている…。
イチゴさんは、全然興味がなさそうで、
唯一、檻の中で飛び回っていたサルにだけ、
キャッキャウフフしてはしゃいでいました。

お昼ごはんを食べようと思っても、
座る場所を探すのに一苦労。
ようやく席を見つけても、知らない人に割り込まれて、
とても不快な思いをしました。
都会はそうやって、無言で割り込まないと座れないということなんでしょうが、
それは人としてどうなのか、一言声をかけてくれれば、全然ちがうのにね。

上野は、都会は、もうちょっと大人になってから来たほうがよかった。
やっぱ、田舎サイコー!と思って動物園を出ました。

お昼ごはんに食べたパンダ弁当。
ちょっと切なそうな顔をしています。

20141025000452449.jpg

0

家族でおでかけ。

メインのクレジットカードを楽天カードにして、楽天のポイントを貯めています。
航空会社のマイルよりも使い道が多いし、
有効期限もないので、気に入っています。

以前は、すぐに使いきっていたんですが、
イチゴさんが誕生してからは、こつこつと貯めて、
家族で温泉やホテルに泊まりに行くときに使っています。

ジャングルさんが、めずらしく平日にお休みがあったので、
ひさしぶりに泊まりがけでおでかけすることにしました。

ゴールデンウィークに、箱根の温泉に行ったのですが、
そのときは、イチゴさんがあそべる場所がなかったので、
今回は、浅草のホテルに泊まって、
上野動物園と、浅草と、スカイツリーを散歩することにしました。

なんだかんだ言っても、結局、東京がいちばんたのしいよね…。

お出かけ前、わたしはとっても疲れきっていました。
イチゴさんの生活リズムが崩れたことと、
わたしのPMSが重なってしまったので、
とにかく毎日疲れて、くたくたで、消耗しきっていたので、
今回のプチおでかけは、本当にたのしみでした。

なんといっても、ひさしぶりにすてきなホテルに泊まれるのです。
たのしみすぎます。

明日からは、おでかけのことを書きます。

-

奇跡の1枚。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2

ジャングルさんの心配。

ある日、ジャングルさんが、すごくマジメな顔でこう言い始めた。

「あのさ、イチゴさんて、すっごいかわいいじゃん。
 こんなに目が大きくて、まつげも長くてさ。
 
 学校に入ったら、たぶんいちばんモテると思うんだよね。
 すげー心配なんだよな。」

……。

え、それ、本気で言ってるんですか?
ときいたら、本当に本気で言っているらしい。
ブログに書くよと言ったら、いいよ、と言っていたので、
ほんとうに、大真面目に言っているらしい。

わたしはジャングルさんに、

「あのさ、ワタシもキミも、学校でモテたことなんて、あった?」

ときくと、

「ない!!」

と即答するジャングルさん。

「それじゃあ、そんな心配必要ないよ。
 イチゴさんは、まぎれもなくワタシとアナタのこどもでしょ。」

というと、ジャングルさんはすごく力をこめて、

「男親だったら、きっとみんなそう思うって!
 いわさきさんだって、きっとそう思ってるって!」

…いわさきさんを巻き込まないで…。

ジャングルさんは、イチゴさんへの愛情が強すぎて、
感覚がすごくおかしい。絶対におかしい。

-

洗濯物。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

布団とイチゴさん。

イチゴさんは、布団が大好き。
布団をしいていると、キャピキャピ言いながら寄ってきて、
コロコロ転がり出す。

でも、それは起きているときの話で、
寝ているときは、布団との相性が悪い。

イチゴさんにタオルケットをかけても、必ず蹴っ飛ばして、脱出している。
さらに、敷布団からも落ちて、畳の上で寝ている。

どうして!?
あんなに布団がすきなはずなのに…。

まあ、畳に落ちることは、仕方がないとしよう。
けれど、さすがに寒くなってきた今日このごろでも、
必ずタオルケットを蹴っ飛ばし、何もかけないで寝ている。
何度も起きて、かけてやるんだけど、
次に起きると、また蹴っ飛ばしている。

寒くないのかと思ったけど、どうやら寒いらしくて、風邪をひいた。
鼻水が両方の鼻からたれて、微熱も出していた。
イチゴさんがくしゃみをしたので、
「あ、鼻水出たかな」
と思って、振り返ったら、
おなかのあたりまで、びよよーん、と伸びるくらい、
本格的に風邪をひいた。
それでも、イチゴさんは、とにかく蹴っ飛ばし続けていた。

ほんと、何なの…。
勘弁して……。

ママ友にきいたら、みんなそうだと言うので、
きっとこれは、1歳児の仕様なのだろう。
そう思うことにした。

-

かぶりたい。再び。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

週末ノマドデビュー。

ジャングルさんのために買った、中古激安ノートパソコンがあります。
時間が経過して、もう使わなくなったので、
わたしが実家に帰省するときに使う専用になっていたのですが、
週末ひとりカフェ時間に持ち運ぶことにしてみました。

いつもは、本を読んで、一週間の反省をして、
これからやることの予定を考えたり、雑用を片付けたりしていたのですが、
ブログ書きたいな、とか、メール書きたいな、と思うことも多かったのです。

スマホ用のキーボードを買おうかなあ、と思っていたところ、
いつも行くお店がdocomo Wi-Fiを導入するようになってくれました。
ドコモのスマホを使っているわたしは、パソコンでもネットをつなげるようになったので、
いそいそとノートPCを持って、おでかけしてきました。

カフェは、エアコンがききすぎていて、寒いので、
ブランケット、カーディガン、靴下をいつも持っていくのですが、
これにノートPCも、となると、かなりの大荷物になってしまいました…。

パソコンを開いて、docomo Wi-Fiの設定をしたら、
ふつうに、ちゃんと、さくさく使えましたよー。
設定の方法は、こちらのページがわかりやすいです。

家で、パソコンの机にむかうと、
イチゴさんが即座にかけよってきて、
「だっこ、だっこ!!」
という攻撃が始まって、まともにさわれないので、
カフェで思う存分見られるのはとてもうれしい。

カフェでパソコン開いているひとたちを見て、
「なぜ家でやらないのかなあ」
と思った日々もありましたが、
あのひとたちも、きっと、家ではパソコンを使えなかったんだろうなあ、
と、ノマドな人々の気持ちが少しわかった次第です。

0

洗濯ネット。

最近は、洗濯ネットをかぶりたいようです。

20141003213349063.jpg

ほぼ毎日かぶってます。

これなら前が見えるし、息もできるので、
好きなだけかぶらせています。

なんでそんなものをかぶりたいのか、理解できないけど。

0

キラキラの補給。

先日KAT-TUNのコンサートに行ってからというもの、
わたしの生活は、すっかり変わりました。

Twitterでファンの人をフォローして、
タイムラインがKAT-TUN情報であふれるようになり、
お風呂ではYou Tubeで動画を見て、
寝る前には、コンサートのDVDを見て、
夢にも出てきてくれる始末です。

…文字にしてみると、けっこうどうしようもないな…。

でも、コンサートに行ってからは、
すごく精神的に安定するようになったというか、
エネルギーがわいてきたんです。

家事と育児のみの生活のなかで、どうしても浮かんでくる殺伐とした感情を
KAT-TUNのキラキラ感が忘れさせてくれました。

彼らが、歌ったり踊ったり、すごくかっこつけているところを見ていると、
「彼らがあんなに本気でキラキラかっこつけてるんだから、
 わたしもちゃんと、キラキラしないとな!」
と思うようになって、ネガティブな感情がわいてこなくなったんです。

感情をニュートラルにする方法をずっと探して、
たくさん自己啓発の本を読んだりしていたのですが、
やっとみつけました。
「田口くんのダンスを観ること」
でした。

女の子のアイドルだと、同性だし、どうしても自分と比較してしまうのですが、
男の子だと、そういうことも考えないので、
純粋に、何も考えずに見ていられるみたいです。

KAT-TUN生活が始まって、やっとTwitterの使い方を知ったような気がします。
というか、ファンの人達の情報収集能力と、
KAT-TUNメンバーに対する理解力と包容力が、ものすごい。
ファンの人達の応援を読んで、ようやく、
入口出口田口ギャグについての嫌悪感が薄れてきました。

最近、田口くんがバラエティによく出ていますが、
その度に、
「わたしのすきな田口くんは、これじゃないんです!!」
と声を大にして言いたくなります。
踊っている田口くんは、ギャグをすべらせている田口くんとは別人のようです。





0

結婚記念日。

2010年10月10日に入籍して、3年が経過。

去年はイチゴさんとの生活に必死で、うっかり忘れていたので、
今年はちゃんと、スケジューラでリマインダーをセットしておきました。

でも、イチゴさんを連れておでかけ、ってなると、
特別な場所には行けないので、
ただ、働いて、風呂入って、寝るだけです。
「今日は結婚記念日ですね」
と確認しあうことと、
ジャングルさんが、
「結婚記念日なんで、帰ります!」
と言って、定時で帰ってきたことくらいですね、記念日らしいことしたのは。

結婚が続いている理由は、
ジャングルさんの類まれなる忍耐力のおかげ、としか言いようがありません。

わたしができることといえば、
どちらかが、一方的に我慢する状況を作らないようにすることくらいです。
こちらがコントロール出来る部分は、ジャングルさんの要望をしつこくきくようにしているし、
わたしの要望もジャングルさんにいちいち伝えています。

あと、ジャングルさんに依存しきっているので、
いまさら、ジャングルさんナシの生活に戻るなんて、恐ろしくて考えられない。
依存するのも、お互いを必要とする理由になりうる。


いつか、ジャングルさんとさよならすることになったら、
あとでこの記事を見返して、反省したいと思います。
そのときは、わたしもちょっと自立しているのかもしれません。

-

ずっしり。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

ワンタップでつぶやきたい。

今まで、Twitterは情報収集のみに使っていたのですが、
思いついたことをメモとしてつぶやくことにしました。
ブログのネタ用のメモなので、非公開にしてます。

つぶやきはじめると、ツイートを送信するのに手間がかかると思い始めました。
Twitterのアプリを起動して、入力画面をタップして…、っていう手間が気になる。
できれば、ワンタップで、投稿画面を開けるようにしたい。
ツイートするボタンのウィジェットとかあればいいのになあ。

カフェで、1時間近く考えたのですが、
結局いいアプリがみつからなくて、あきらめました。

iPhoneだと、つぶやき専用アプリがあるのに、
Androidだと全然ないのねー。
1個だけ、つぶやき専用アプリをみつけましたが、
どうしてもアイコンを受け入れられなくて、使うのをやめました。
こういうとき、iPhoneのアプリの豊富さがうらやましくなります。

みんな、どうやってつぶやいてるの?
いや、ワンタップにこだわらなければどうにでもなるんだけど、
メモとして使うためには、すぐにつぶやく画面を開きたい。
ワンタップでつぶやけるよ、という方法をご存知でしたら、おしえてください。

0

ジャングルさんのあそび。

イチゴさんと、おもちゃで遊んだ。

ミッフィーちゃんの身体の部分を、オーボールに入れたら、
イチゴさんは、ぎょっとした顔をしながらも、
けっこう食いついていたよ。
という話をジャングルさんにしたら、

「じゃあ、明日はこれで遊んでもらおう」

というので、見てみたら、ミッフィーちゃんが大変なことになっていた。

20141008213738854.jpg

どうやって入ったんだろう…。

わたしはこういうことは思いつかないので、
ジャングルさんの発想力がうらやましいなあ、
と思うことがよくあります。
たとえそれが、それほどおもしろいことでなくてもね。

-

テレビを見ている。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

ベネッセ流失の件。

ベネッセから、お詫びの品の手続きについて、通知がきた。

ずっとニュースで見てたけど、
わたしには関係のない話だと思ってた……。


ママ友とお話していると、
どうやらウィメンズパークで登録していた情報が漏れたらしい。
ああ、そういえば、病院の口コミを見るために登録していたわ。
イチゴさんの情報は登録していなかったので、
DMなどは一切来ていませんでした。
だから、全然気づかなかったー。

あれだけ大きな企業になると、
うっかり巻き込まれていることってあるのね。

オンラインでアマゾンのギフト券に交換しました。
個人情報を売ったようなものね。
こんなとき、アパートで暮らしていると、
「まあいっか」
って、深刻にならずに済みます。


該当の記事は見つかりませんでした。