東京スカイツリータウン
ホテルに宿泊した翌日は、スカイツリーへ向かいました。
フロントに尋ねたところ、
浅草からスカイツリーまでは、歩いて20分以上かかるとのこと。
スカイツリーラインというものがあるらしいのですが、
歩いて行くことに決めました。
ベビーカーだと、エレベーターを探したり、待ったりする時間が必要なので、
歩いて行ってもたいして変わらないかもなあ、と思いまして。
隅田川を渡り、アサヒビールの横を通って、隅田公園の中を通りました。
隅田公園…、最初はイチゴさんを歩かせていたんですが、
なんとなくこわくなって、シュパッと通り抜けました。
平日の午前中だというのに、おじさんが、たーくさんベンチに座ってたんです。
一体何があるんだろう……。
隅田公園を抜けると、目の前にどかーんとスカイツリーが見えました。
とにかく、バカみたいにでかい。迫力がありました。
倒れてきたらどうなるのかなあ、と、
アクション映画のワンシーンを想像して、ちょっと怖くなるほどに。
スカリツリーには、最初からのぼるつもりはありませんでした。
てっぺんまで行こうと思うと、大人一人あたりの入場料は、三千円以上です。
天空からの眺めは、飛行機からの景色でおなかいっぱいなので、
ソラマチを散歩することに決めていました。
ソラマチは、外国からの観光客をターゲットにしたお店が多くて、
非常にたのしかったです。
おみやげっぽいもの、ザ・ジャパン!なものがたくさんあって、
いろいろほしくなってしまいました。
東京のおみやげは、空港並みか、それ以上です。
たのしい…。
以前から気になっていたムーミンハウスカフェは、平日午前中でもちょっぴり並んでました。
あわよくば、ここでランチを…とか思ってましたが、
ムーミンの人気、恐るべし。
店内がせまそうだったので、さらっと見るだけにしておきましたが、
とてーもかわいかったです。いつか入りたい…。
そして、もうひとつのお目当てが、祇園辻利のソフトクリーム!
玄米茶のソフトクリームがテレビで紹介されていて、
とても気になっていたのです。
抹茶と玄米茶、すごく迷いましたが、玄米茶を選択。
抹茶のソフトクリームはよくあるけれど、玄米茶はめずらしいから。
甘さがかなり控えめ、だけど、玄米茶の香ばしい風味は豊かで、
あっさり、さっぱりだけど、深い味わいでした。
上品なやさしい味で、おいしかったー。
ランチは、フードコートでいただきました。
子連れの味方、フードコート。
かなり広いスペースでしたが、平日でも大混雑でした。
イチゴさんに、うどんを食べさせたら、一杯完食されました。
半分こしようと思ってたのにー。
ていうか、そんなに食欲あったのか、
今まで、ごはんの量が少なすぎたのかもね、ごめんなさい。
わたしのランチは、たこ焼きに変更されました。
他にも、プラネタリウムはあるし、水族館はあるし、
狭いけど、芝生の広場もあるし、
ほんと、子連れにはすばらしい遊び場でした。
正直、こんなに楽しい場所だとは思ってなかった。
ただのショッピングセンターだと思って、なめてました。ごめんなさい。
また機会があったら来たいし、観光にもおすすめできます。
スカイツリーにのぼらなくても、十分楽しいよ。