ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
4

「これが本当の「冷えとり」の手引書」

PMSをなおすために、
骨盤矯正のストレッチと、冷え性の改善を始めました。

冷えとり、という言葉はきいたことがありましたが、
具体的にどういうことなのかわからなかったので、
こちらの本を購入しました。


by カエレバ



前半は、冷えが身体に及ぼす影響について書いてあります。
頭寒足熱、は、知っていましたが、
食べすぎることが身体を冷やす、ということは初めて知りました。
できるだけ、食べ過ぎないよう心がけています。

後半は、具体的な冷えとりの方法について。
とにかく足をあたためるために、4枚履きの靴下をはくこと、
半身浴をすること、
寝るときも、湯たんぽで温めることなどが書かれています。

4枚履きの靴下、早速買おうと思ったのですが、とても高いです。
天然のものを身につけることが大事、というのが
この冷えとりの考え方なので、高くなるようです。
とりあえず、家にある靴下を2枚重ねてはくことにしました。
本当は、眠るときでも履いていたほうがいいらしいのですが、
さすがに暑いので、脱いでいます。
自分がやってみて心地よい範囲で実践しています。

そして、半身浴をはじめることにしました。
いつもは、イチゴさんといっしょに、手早く入って終わり、でしたが、
ジャングルさんが帰ってきて、イチゴさんが寝たあと、
30分くらい湯船につかりながら、本を読んでいます。
やはり、湯上りはスッキリ爽快な気分になります。


2週間くらい続けてみて、特に効果がわかりませんが…、
なんとなく、以前より汗が出やすくなった気がします。
前は、ジムで運動しても、汗が流れることなんてなかったのに、
今は、エアコンのないキッチンで作業しているだけで、
汗が流れてくるようになりました。

あと、これもなんとなく、ですが、
ちょっとだけ暑さに耐えられるようになったような気がします。
以前は、暑かったらすぐエアコンスイッチオン!でしたが、
今は、けっこう暑くても、
「エアコンがなくても大丈夫かも」
と思えるようになりました。

頭寒足熱、と、腹八分目。
とても実行しやすいので、しばらく続けてみたいと思っています。

-

イチゴさんが話せる言葉。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

今クールのドラマ。

テレビの録画ができるようになってから、ドラマをよく見るようになりました。
毎週のたのしみがあると、1週間があっという間に過ぎる気がします。

「八重の桜」から、日本史の勉強のために大河ドラマを見始めて、
軍師官兵衛」も見ています。
ジャングルさんも夢中です。
岡田くん、すごいわ。
そして、織田信長の江口洋介もかっこよかった。
このごろは、本能寺の変があって、ストーリーにスピード感があり、
ますますおもしろくなっています。


そして、火曜日の夜中にやっている「ゴシップガール フォースシーズン」。
これも4月から見てます。
セカンドシーズンの中盤までは、DVDを借りてみていましたが、
今は、それよりもかなりぶっ飛んだストーリーになっています。
ありえない展開で、ツッコミどころが山盛りではありますが、
ブレアのわがままぶりと、チャックの俺様ぶりから目が離せません。

前クールは、「ファースト・クラス」がたのしかった。
SATCを見すぎたせいか、出演者の衣装が華やかじゃないと、
見てておもしろくないので、
ファースト・クラスは、最後まで楽しく見ていました。


さて。
今クールは、「アオイホノオ」と、「昼顔」を見ることにしました。

いちばん楽しみにしていた「同窓生」は、始まって10分で脱落。
お友達は、「おもしろいよー」って言っていたけど、
画面が地味すぎて…。

アオイホノオ」は、見事な復活を遂げた柳楽くんの
ハイテンションな演技がすばらしい。
やっぱりこのひとには、オーラがありますね。
かっこいいー。
そして、福田雄一氏の作品は、やっぱりおもしろい。
テンポがよくって、あっというまに時間が過ぎていきます。


もうひとつは、「昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜」。
上戸彩の女優としての良さは、いまいち理解できないのですが、
吉瀬美智子の美しさと色気と華やかさに釘付けになってしまいました。
髪も短く、グラマーなわけでもないのに、
あのセクシーさは、いったいどこからくるのか。
もともとすきな女優さんでしたが、憧れの女性ナンバーワンになりました。

不倫がテーマのドラマで、ストーリーも濃厚そうですが、
吉瀬美智子を見たいから見てます。
わたしは、不倫について、肯定も否定もしないし、美化も卑下もしませんが、
このドラマはおもしろいなと思いました。
脚本がなかなかおもしろいし、
キャスティングが豪華で、ぴったりハマってます。


ほかにも面白いドラマがあったら、おしえてくださーい。

-

集中。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

料理をおいしくするマイルール。

料理の話。

出汁をとるようにしてから、格段に料理がおいしくなった。

ジャングルさんは、
「家で食べるごはんがおいしいから、
 外食したいと思わなくなった」
というようになった。

調子に乗って、ママ友にパスタをふるまうようになった。
お家で食べれば、こどもたちも自由にできるので、
外食するよりも、リラックスできるのです。

みんないいひとなので、
「おいしいー」
と言ってくれ、
わたしはますます調子に乗っています。

そんなわたしの、ごはんをおいしくするマイルール。


1.カレー

肉を炒めるときは、にんにくで香りをつけます。
これだけでおいしくなります。

カレールーを入れたあとで、隠し味に、
インスタントコーヒーか、チョコレートのどちらかを入れます。
コクが出ます。


2.肉じゃが

肉は、豚バラを使うことにしています。
かつお出汁で煮込めば、ダブルダシでおいしい。


3.餃子

焼きあがったら、ごま油をたらりとまわしかけます。
これだけで、おいしくなります。
麻婆豆腐も、仕上げにごま油をたらりとします。


4.トマトソースパスタ

トマト缶の酸味が気になるなら、みりんを加えるとまろやかになります。
意外な組み合わせですが、おいしいです。


5.ポテトサラダ

絶対にカリカリベーコンを入れます。
おいしいです。



この5つは、ワタシ、おいしく作れます。
皆様も、マイルールがあったらおしえてくださいね。

-

座り方。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

桃時間。

桃がとにかくすきです。
食べ物のなかで、いちばんすきかもしれない。
スーパーに桃がたくさんならぶようになって、とてもうれしい。

イチゴさんが寝たあとで、桃を1個、食べます。
これが、一日でいちばん幸せな時間です。

甘い桃もあれば、甘くない桃もあり、
やわらかい桃があったり、かたい桃があったりします。
かたくて、甘い桃にあたると、最高に幸せです。

いつか、
「もうイヤー」
って、キライになるまで、桃を食べ続けたいです。

山梨に、桃を食べるためだけに行きたいです。

それくらい、桃がすきです。
以上です。

-

昼寝中のイチゴさん。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

婦人科に行く。

PMSの症状が少しよくなってきたので、
婦人科へ行くことにした。

以前とちがって、イチゴさんがいるので、
頭痛がひどくても寝込めないし、
精神的にがっつり落ち込んでも、育児は休めない。

授乳中でも、漢方なら飲める、
というようなことを、ネットでみつけたので、
嵐が過ぎ去ったいま、勇気を出して、
婦人科へ相談しに行くことにしたのです。

しかし。

先生の話は、わたしを絶望させる内容でした。

まず、授乳中は、生理不順になるのがふつうである、ということ。
それはつまり、PMSがいつやってきて、いつ終わるのかがわからないということ。

つぎに、漢方薬も、様々なものが配合されているので、
授乳中には処方できないということ。
当然、ピルも授乳中は飲めない。

じゃあ、薬に頼らないで、何かできることがないのかきくと、

「ないですね」

と即答された。

……。
わたしは黙るしかなかった。

「とにかく断乳することです」

と言われました。
それができないから、相談に行ったのに。


授乳しないと、近所迷惑になるほど泣き叫び続けるので、
断乳するには、相当なエネルギーが必要。
だけど、具合が悪いから体力がもたない。
だけどだけど、その不調を治すには、断乳しかない。

授乳中だからこそ、なんとかよくなる方法をみつけたかったのに。

体調不良なのも、断乳できないのも、
すべて、自分のせいなんだと思ってしまい、
ものすごーーく落ち込みました。


とりあえず、ジャングルさんになぐさめてもらって、
どうすればいいのか考えたところ、
「そういえば、妊娠前にお灸をやっていたときは、ものすごく調子がよかったな」
ということを思い出しました。
じゃあ、身体の冷えを治せば、PMSは消えるはずだ、
と思いつきました。

お灸は、匂いがきつすぎて、イチゴさんがいる今は難しいので、
それ以外で、冷えを治す方法を研究すればよいのではないか。

早速、冷えに関する本を取り寄せたので、
これからは、
「PMSを治すために、冷えを改善する研究」
をしていきたいと思います。

-

へそ。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

焦るのをやめる。

いつものように、イチゴさんをジャングルさんに預け、
3時間くらい、カフェで本を読み、勉強をしてきた。

この時間があるから、なんとかやっていけるわけで、
そうじゃなかったら、わたしは崩壊してしまう。

まわりのママ友さんたちは、あまりそういうことをしていないようなので、
ジャングルさんには本当に感謝している。

ジャングルさんいわく、
いつもはワタシにばかりくっついているイチゴさんも、
わたしが家にいないことがわかると、
ジャングルさんに甘えてくるらしい。
だから、イチゴさんとの二人時間は、たのしみなのだそうだ。
ジャングルさんのポジティブ思考は、ありがたや。


さて、最近のわたしの課題は、
「焦るのをやめること」
です。

とにかくわたしはいつも焦っています。
このごろは、身体がだるく、イライラすることが多いので、
いつも以上に焦ってばかりいます。
ゆっくりやったほうがラクだし、うまくいく、と、
頭ではわかっているのですが。

夢の中でまで焦っていて、
「待ち合わせに行かなきゃいけないのに、間に合わない!」
とか、
「何時までに仕事を終わらせなくてはならないのに、進まない!!」
というような夢ばかり見ています。
当然、寝起きは最悪です。

焦っても、いいことなんてありません。
むしろ、悪い結果がもたらされることが多いのです。

どうしてこんなにも焦ってしまうのかしら。

いろいろ調べていたら、
「焦っているのは、先のことをあれこれ考えているから」
という一文に行き当たって、
ああ、求めていた答えはこれだ、とすっきりしました。

自分のしていることに集中せず、
その後の結果のことばかり気にしているので、
余計にはかどらないのです。

結果が出ていないことについて、
あれこれ考えているのは、本当に時間のムダです。
どんなに心の準備をしていても、
実際に結果が出たときの気持ちはわからない。
わたしはようやく最近になって、
必要以上に心の準備をすることをやめました。

今やっていることに集中する、ということについて、
そういえば、以前も同じようなことを読んだな、と思ったら、
やる気が出ない時にやる気を出す方法と同じでした。
わたしは本当にどうでもいいことばかり考えてるんだな、
と、ちょっと切なくなりました。

ちょっと心がブレたら、
「目の前のことに集中すること」
をすぐに思い出すようにします。

-

縦。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

-

朝のイチゴさん。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

女子会

イチゴさんをジャングルさんに預けて、
横浜で女子会に参加してきた。

約2年ぶりに、お酒解禁!!



とはいっても、まだ卒乳してないので、
グラスの5分の1くらいしか飲まなかったんだけど。

それでも、ひとりでウキウキ都会にお出かけするのは、
とてーもたのしかった。
イチゴさんが生まれる前は、
こんなふうに、いろんなところに行ってたんだったなあ。
都会の空気を、完全に忘れていました。

このメンバーは、全員がキラキラしている人たちなので、
久しぶりに会って、かなりまぶしかったです。
雰囲気に飲まれ、わたしはおかしなテンションになってしまいました。
帰ってきてから、すごく疲れた…。
相当はしゃいでしまったらしい。

いつも仲間に入れてもらえて、すごくうれしいです。
またガンバロウって、思いました。

週末はいつも、近所のカフェでひたすら本を読んでいるのですが、
これからは、都会に出るのもいいな。
夢がふくらみます。

-

会話。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

-

イチゴさんの朝食。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

スマホの機種変更

スマホの機種変更をしました。

使い込みすぎたせいなのか、
動きがかなり遅くなってしまって、頻繁にフリーズするようになり、
ものすごくストレスを感じていたのです。
また、前回同時に購入したジャングルさんのスマホが、壊れてしまっていたので、
防塵対応のものがほしかった。
4月で2年が経過していたので、夏モデルの発表を待って、
Xperiaのacro HDから、Z1fへ変更しました。

5インチ以上のスマホは、大きすぎて操作しにくそうだったので、
A2が本命で、詳細を待っていました。
しかし、Z1fと同等の機能で、価格が1万円もちがう…。
それならば、発売からしばらく経って、評判のよいZ1fのほうがいいと思ったんです。
質感がZ1fのほうがよかったのも決め手になりました。

今回は、初めてドコモのオンラインショップで機種変更することにしました。
オンラインショップなら、頭金はなく、オプション加入も強制されないうえに、
事務手数料も安いのです。
さらに、ハピタスを経由したら、1件あたり1200円分のポイントもらえました。

近所のドコモショップだと、頭金が5400円ということだったので、
事務手数料の差額も含めると、
2台分で1万5千円ほど浮きました。

今回は、FOMAからXiへの変更で、
料金プランも新しくなったので、いろいろ考えました。
その結果、カケ・ホーダイと、データSパックを組み合わせることにしました。

データSパックだと、2GBしか使えませんが、
家にいるときは、Wi-Fiで接続すれば足りそうだったので、
早速Home Wi-Fiを申し込んで、ルーターをもらうことにしました。
これは、データプランを契約すれば、ルーターを無料でレンタルすることができ、
2年経過すれば、そのままもらえるというものです。
そんなに高いものじゃないけど、タダでもらえるとうれしいので、
このサービスをみつけてよかったです。
(このルーターは、到着まで1週間程かかります。
 こっちを先に申し込んでしまうと、ルーターが到着するまで
 機種変更ができなくなるのでご注意ください…)


オンラインショップの話に戻ります。

ドコモショップなどで機種変更をしてもらえば、
初期設定までやってもらえるのですが、
オンラインショップだと、何から何まで自分でやらなくてはなりません。
なので、あまり自信のないひとにはオススメできないのですが、
ドコモのサポートは、電話代もかからず、まあまあつながりやすいので、
わからないところは聞きながらすすめていけます。
パソコンをふつうに使いこなせる人や、時間がある人には、オンラインショップはおすすめです。

ネット上で、機種を選ぶと、2日後には本体が届きます。
古いほうのデータをバックアップして、(パソコンにつなぐと簡単です)
新しいスマホにSIMカードを差し込んだら、
ネット上で、自分で開通手続きをします。
その後は、新しいスマホの初期設定をすれば、すぐに使えるようになります。
若干時間はかかりましたが、作業そのものは簡単でした。

イチゴさんを連れて、店頭で待たされることを考えれば、
オンラインショップはかなり便利です。
データのバックアップさえ慎重にやれば、
家でゆっくり作業できるのはうれしい。

今後は、機種変更はオンラインショップでやろうと思いました。
安いし、便利です。

以上、オンラインでスマホ機種変更という方法もありますよ、
というお話でした。

-

イクラちゃん。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

0

ブルーライトをカットするアプリ。

頭痛の対策を考えていたところ、
便利なアプリをみつけましたよ。


メガネ買わなくても、フィルムを買わなくても、
スマホの画面のブルーライトをカットしてくれるアプリ。


ブルーライト軽減フィルター

ブルーライトプロテクト(超低負荷フィルター)


これらのアプリでフィルターを有効にしておくと、
スマホをまぶしいと思うことがなくなりました。
すごく、目にマイルドです。

両方を使ってみた感想は、
1個目のほうが、使いやすいんだけど、
一定期間が経過すると、フィルターに文字が表示されるようになります。
有料のキーを購入すれば消えます。

2つめは、自分で細かい設定ができるので、
わたしはこっちのほうがすきかも。
文字の表示などもないので、こちらを使っています。

頭痛対策として一番いいのは、スマホを使わないことですが、
そういうわけにもいかないので、
こちらを使っていくことにします。

該当の記事は見つかりませんでした。