夢は叶わないけど、現実は変えられる。
こないだのアメトーーク、腹立つ芸人VS腹立たない芸人。
録画して、見ました。
わたしはすぐ腹立つ派、なので、
腹立たないひとがすき。
竹若さん…、すてき……。
で、この番組のなかで、すっごく考えさせられる発言があって。
小藪氏の
「夢なんて、叶わないのに、
世の中には、"夢は叶う"っていう歌が多すぎる」
ていうやつ。
詳細は、こちらをご覧ください。
わたしは、絶対に達成したい目標があるんですが、
もう何年も停滞しているので、
「やっぱり、わたし、ダメなんじゃないか」
と思う気持ちと、
「どうしてもあきらめたくない」
っていう気持ちが、ずっと葛藤しています。
基本はマイナス思考なので、
「やっぱダメなんじゃないか」
っていう気持ちのほうが強いんだけど、
簡単にあきらめることもできないわけです。
だから、モチベーションを保つためにはどうしたらいいか、
ってことを常に考えてきました。
それで、思考は現実化するというのが真理だと思って、
とにかく、
「自分はできる、できる」
と、無理やり達成後のイメージをつくろうとしていたんです。
でも、それがけっこうしんどくて、
「できる、できる」と思えば思うほど、
理想と現実のギャップにヘコみます。
だって、現実は、1歩進んで、また1歩下がって、
「あれ、全然進んでないんじゃね??」
ってことの繰り返しなんだもの。
だから、小藪氏の発言について、
「あー、そうそう、そうだよねー、簡単に叶うわけないよねー」
って、なんか、いい意味で納得した。
夢を見るのはいいけど、それよりもまず、ちゃんと現実と向きあわなくては。
わたしは遠すぎる夢ばかり追いかけてたから、焦ってたのでした。
もっと、「できること」にフォーカスしなくては。
結論は、
「やりたくないことをやるのが社会だから、
世の中の親たちは、こどもに必ずそう教えなさい」
ってことだったんだけど、
やりたくないことをどうやってたのしくやるか、
それを考えることが生きることだよね。
イチゴさんが、このままずっと、たのしく生きてくれるよう
母として何ができるかしらね。
シルコットのウェットティッシュ。
最近のおきにいりグッズ。
ジャングル家で大ヒット中の必需品。
シルコットのウェットティッシュ。
![]() | ユニチャーム 2011-03-08 売り上げランキング : 2759
|
なんてことない、ただのウェットティッシュです。
でも、もう、これがないとダメ…。
初めて買ったのは、スマホをきれいにしたいと思っていたから。
スマホって、いろんな雑菌がついていて、すごーく汚いんだって!
そんな記事をネットで読んだら、毎日掃除したくなった。
今は、防水のスマホを使ってるけど、
それでも、水拭きするのはちょっと心配だったので、
アルコール入りのウェットティッシュで毎日拭くことにしたんです。
これで拭いたら、べたべたの画面もピッカピカ!
スワイプが、するするできるので、すっごく気持ちいい。
毎日スマホをそうじするのが、たのしくなってしまった。
そこから、パソコンのキーボード、マウスを拭くようになり、
テーブルも、イチゴさんのベビーラックのテーブルも、
毎日せっせと拭くようになりました。
我が家はガラステーブルを使っていて、
汚れが目立っていたことがストレスだったので、
すっきりきれいになって、うれしい。
ふきんだと、微妙な水分のあとが残っていたけど、
これで拭けばピカピカー。
アルコールをシュッシュして、ふきんで拭けばいいのですが、
イチゴさんの食事の後は、かなり汚れるので、
食事のたびに、ふきんを完璧にお手入れする手間を考えると、
使い捨てのウェットティッシュはラクチンです。
そして、なんといってもこの容器がすばらしい。

白と黒のモノトーン。
そして、1枚ずつ、するっと取り出せて、とても使いやすい。
この容器がとても気に入って、
イチゴさんのおしりふきを無理やりつめ替えて使ってます。
そんなわけで、たまに実家に帰ると、
これがなくて、
「スマホ…、パソコン…、テーブル…、シュパッと拭きたい…」
という欲求にかられます。
それほど、わたしの生活に密着しています。
キレイを保つには、おきにいりのグッズをそろえることも大事だな、
と思ったのでした。
千疋屋のモーニング。
週末は、イチゴさんをジャングルさんにお願いして、
必ずカフェに出かけ、一人の時間を作っています。
江國香織の本とか、自己啓発の本を読んだり、
やることを考えたり、調べものをしたりして、
余計なことばかり考えている脳内をリセットする時間。
最近は、千疋屋のモーニングが気に入っています。
千疋屋は、老舗のフルーツパーラーで、
ジュースが1000円、パフェ2000円など、
気軽に入るには勇気がいる価格設定なのですが、
モーニングは600円で食べられます。
サンドイッチや、トーストのセットもありますが、
今日はワッフルセットにしました。
サラダ、ワッフル、生クリーム、メロン、フルーツヨーグルト、
そして、濃いピンクのフルーツティー。
そのままでも甘めですが、はちみつを入れて、こっくり甘くして飲みます。
量はそんなに多くないのですが、わたしには十分。
朝からフルーツを食べると、気分がいいです。
午前中なら、お店も全然混んでないので、
ゆったり本を読んだりして過ごせるのもうれしい。
エネルギー充電しました。
寝相。
いつものようにイチゴさんを寝かしつけ、
一日の最後のごほうびタイムを味わっていたある夜のこと。
しばらくして、ふと、寝ているイチゴさんをのぞいてみると、
「事件発生」みたいな状態になっていた。
2枚くっつけて敷いた布団のすきまに顔をうずめているイチゴさん。
この状態で眠っています。
布団に対して垂直に寝ている。
なぜ、そんな体勢で眠れるのか…。
このごろ、イチゴさんは、うつぶせでばかり寝るので、
ジャングルさんとわたしは、頻繁に呼吸を確認してしまいます。
怖いよ。
今井美樹 Dialogue
キッチンで作業をするとき、ずーーっとこれを聴いてます。
全然飽きない、すばらしいアルバム。
![]() | 今井美樹 EMI Records Japan 2013-10-09 売り上げランキング : 1114
|
どれもこれも、当然いい曲なんだけど、
アレンジもすごくすてきで、
聴いてて気持ちいいのです。
家事がはかどる。
特に、「中央フリーウェイ」が最高です。
夜のドライブに行きたい。
インフルエンザ。
わたし、インフルエンザになりました。
ジャングルさんが何度我が家にウィルスを持ってこようとも、
決してかかることがなかったのに!
恐らく、人生初、だと思われます。
久しぶりに、38.5度、という高熱が出て、
何も食べられなくなり、
起きていることができなかった。
1週間まるまる寝込みました。
つわりよりひどかった…。
ジャングルさんに早退してもらってイチゴさんを見てもらっていましたが、
仕事がピンチになってきたようだったし、
わたしもご飯が食べられなくて、母乳がピンチだったので、
やむを得ず、北海道からおかーさん出動。
イチゴさんとジャングルさんに、モリモリごはんを食べさせてくれたし、
わたしは心から休むことができた。
よかった。
やはり、出産から約1年が経っても、
身体は元に戻っていないみたいです。
母乳も、身体に負担がかかっているのかしら。
それにしても、一体どこからウイルスもらってきたんだろう。
みなさまもお気をつけて。
インフルエンザ、こわいよ。