Xperiaを初期化する。
わたしが使っているスマートフォンは、Xperia acro HD。
去年の秋ごろ、ようやくAndroid4.0へのアップデートができることになり、
うきうきしてアップデートしたんですが。
アップデート後、ものすごーーーく動作が不安定になりました。
画面が真っ暗になってかたまる、
いろんなアプリが、かたっぱしからフリーズ、
インターネットにつながらないことが多くなる、
ボタンが機能しなくなる、
などなどなど、
以前のサクサク具合が、まるで幻だったかのように、
ものすごく使いにくい携帯電話になってしまったのです。
しかも、人と待ち合わせをしていて、
すぐに連絡を取りたいときに、頻繁にフリーズが起こるので、
本当にイラっとしてしまいまして、
仕方なく、データを初期化することにしました。
データの初期化って、どうすりゃいいの?
と、いろいろ調べましたので、
そのときの方法を記録しておきます。
①バックアップ
まずは、データをバックアップします。
「バックアップと復元」
という名前のアプリが、標準搭載されているので、
それを使いましたが、
わたしはこのアプリを使ったことがなかったので、
念のため、パソコンでもバックアップをとっておきました。
結論から言うと、「バックアップと復元」のアプリを使っても、
元通りに復元できなくなったアプリがいくつかありました。
たとえば、「cameran」という写真のアプリは完全に消えてました。
今までちょっとずつ開拓してきた壁紙を保存してなかったので、
まだ最初から取り直しー。
「どうしても、このアプリのデータが大事!!」
というものがあるのなら、
そのアプリのバックアップ方法を個別に調べたほうがよさそうです。
画像や、音楽、メールなどの基本的なデータは大丈夫でしたよ。
ちなみに、わたしはandroid用のgoogleアカウントを覚えてなかったので、
メールアドレスをメモしておきました。
適当なアドレスにしてしまうと、こういうときに困るわね。
あとは、アイコンとウィジェットの配置を、あらかじめメモしておくと便利。
今回やってみて、すごく時間がかかったの。
②データの初期化
つぎに、データの初期化をします。
設定メニューに
「携帯電話のリセット」
という項目がありますので、これを選択し、
データの初期化を行います。
データを全部削除すると、自動的に再起動され、
まっさらな状態のホーム画面になります。
③初期設定
googleのアカウントを設定したり、Wi-Fiの設定したりします。
苦手なひとは、マニュアルを用意しておいたほうがいいかも。
④データの復元
データの復元には、先ほどとおなじ
「バックアップと復元」のアプリを使います。
画像、音楽、メール、電話帳や、通話履歴などのデータは、
すぐに元通りになりましたー。
⑤アイコン、ウィジェット、壁紙をカスタマイズ
あとは、以前のように、ウィジェット、アイコンを並べなおします。
メモしとくと、すぐできるんですが、
思い出しながらやってみると、けっこう時間がかかります…。
意外と、何を置いてたのか、忘れてるもんです。
⑥バックアップされなかったアプリを再インストール
最後に、インストールしたはずなのに、消えてしまったアプリをインストールしなおします。
Google Playには、自分がこれまでにインストールしたアプリのリストがあります。
右側のボタンを押して、「マイアプリ」を選択すると、
これまでにインストールしたすべてのアプリを確認することができます。
このように、若干わずらわしい作業ではありましたが、
結果的には、元通り、サックサクになりましたーーー。
よかったよかった。
最近発売された「Xperia Z」に心を奪われておりましたが、
再び、acro HDをかわいがることができそうです。