ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
2

混乱。

妊娠したとわかったとき、それはそれは驚きました。
自分は妊娠できない体質なのだと思いこんでいたので、
何の覚悟もできていなかったからです。


今年の春ごろから生理がおかしくなり、
出血がほとんどない月といつも通りの月が交互にやってくるようになっていました。
こんなことは今までなかったので、さすがに婦人科で相談したところ、
PCOと診断され、排卵誘発剤を使った不妊治療をすすめられました。
これはわたしの想像ですが、
おそらく片方の卵巣は、今年の春で、営業を終了していたのだと思います。

真夏の暑さのなかで、温灸は続けていましたが、
その片方の卵巣は、ずーっと閉店中のようでした。
当然、基礎体温は一相だし、排卵日もわからないし、
何しろ、生理が2か月おきで、片方は排卵してないわけだから、
妊娠期待値は、相当低かったわけです。


そんななか、ある日、基礎体温が一定して高いことに気が付きました。
「きっと温灸で体温が上がってきたのね。」
などと、のんきに考えていましたが、
あんなにガタガタだった体温が、きれいにまっすぐに高い。
なんかおかしい。

そのころ、わたしはバリ島への旅行を申し込んでおり、
伊豆でできなかったダイビングを堪能し、
スパ三昧で心身共にゆるゆるになる予定でした。
「もし、万が一のことがあったら、旅行に行けなくなる」
と思うと、一気に不安になってきて、
その不安をふりはらうために、検査したところ。


即、くっきりはっきり陽性反応が出ました。

「これで、自由な生活は終了ですよ」
と、扉が、ぱたんと閉じられたのが見えました。


バリ島の旅行の請求書が届き、
ずーっとたのしみにしていたライブのチケットが届き、
ダイビングのためのコンタクトが届き、
あんなに頻繁に通っていたジムを解約し、
お灸もやめることになりました。
そのたびに、とても悲しかった。
それに、せっかくやりたいことをみつけて、
師匠も、メンターも、仲間もたくさんみつけたところだったのに。
心残りなことがあまりにも多すぎました。

わたしは、
「早くこどもがほしい!!」と熱望していたわけではありませんでした。
こどもがいれば、ジャングルさんはよろこぶだろうけれど、
いなかったとしたら、落ち着いた自由な生活があったと思う。
どっちの選択をしても、それぞれの楽しみがあると思ってた。
ただ、わたしの場合、こどもを熱望していたら、
思いつめすぎて、ますます妊娠できなかったと思うから、
きっと、今が最適なタイミングだったのだ、とは思った。

陽性反応を確認してから、つわりが始まりました。
前日まで、きわさんと銀座でランチとかしてたのに!
とにかく気持ちが悪くて、身体に力が入らない。
仕事は気力で行きましたが、
具合悪いオーラをひっこめられませんでした。
仕事以外は完全にひきこもり。

そうやって、今までの生活を一気に覆され、
体調はいまだかつてないほどに最悪で、
さらに、
「自分は妊娠するわけない」
と思いこんでいるので、
安定期に入るまでは、何があるかわからないから、ずっと不安だし。
ここ数か月、けっこうしんどかったです。


超ネガティブかつ、なまけもの同然になっているわたしに対し、
ジャングルさんはシアワセオーラ全開。
わたしがどんなに長時間眠り続けても、
置物のようにテレビの前から動かなくても、
家事を一切しなくても、
一切文句も不満も言わず、
「今は休むのが仕事なんだから、休んでな」
と言って、何でもやってくれた。
さらに、
「何があっても、ちゃんと養ってくから大丈夫」
「生まれた後も、おれ面倒見るから、ひとりでおでかけしてもいいよ」
と言って、励ましてくれた。
わたしがドライな分、2人分くらいうれしさ爆発なジャングルさん。

今は、だいぶ体調も回復して、おでかけできるようになってきたし、
安定期に入っても妊娠継続中なので、
ようやく一安心というところ。
今までは出産のこととか、子育てのこととか、
あえて考えないようにしてたけど、
そろそろ、未来のことを考えないといけない。

まだ性別はわかりませんが、
なんとなく、陽気な男子がやってくるような気がします。
こないだ亡くなったぢいやんの生まれ変わりのような気がするのと、
ジャングルさんが「夢に男の子が出てきた」って言ってるから。

4

やっと元気になってきた。

突然ですが。

わたしは妊娠しているようです。
ようやく5ヶ月に入るところです。


………。
うそじゃないです。
ほんとです。


一番びっくりしたのは、わたしです。
わたし、不妊治療しないといけないんでしたよね?
PCOって言われてましたよね??
と、
なんだか、キツネにつままれたような気持ちでしたが、
安定期に入り、まずは一山越えましたので、
どうやら本当のことのようです。

病院での不妊治療は一切行わなかったので、
思い当たるフシといえば、「温灸」しかありません。
お灸ですっかり体調がよくなったのですが、
まさかこんなにも早く妊娠するとは。
恐るべし、お灸。

妊娠して、真っ先に思ったことは、
「…コウさんの言った通りだった…」
ということでした。
その後は、ものすごい不安が襲ってきて、
なんだかわけがわからないまま本格的なつわりが始まったので、
事実を受け入れるまで、時間がかかった。

ドラマや、映画や、「たまごくらぶ」のような
「わー、感動!!」
みたいなしあわせな感情を爆発させたのは、ジャングルさんのみで、
わたしはそれどころじゃなかった。
もっと、色々複雑な気持ちでした。

まあ、そのへんの葛藤は、また今度にして。

とりあえず、体調がようやく安定してきました。
今までは、運動もできず、おでかけもできず、おいしいごはんも食べられず、
ものすごくストレスたまっていたので、
その分発散してやるぜー。

と、思っていたら、風邪を引きました。
がっかり。
まだもうしばらくおとなしくしていないといけないみたいです。

そういうわけで、このまま順調に育てば、5月中旬が予定日です。
色々とみなさんにご迷惑をお掛けするかもしれませんが、
よろしくおねがいします。

0

ホッカイロのありがたみ。

これまで、「冷え」に対して無頓着だったけど、
お灸を始めてから、意識が変わった。
冷えは万病の元と言われますが、
本当にその通りかもしれない。

北海道で生まれ育ったわたしにとって、都会の冬は寒い。
外の寒さは、全然気にならないけど、
室内が寒いのです。
北海道では、室内は「これでもかー」というくらいにあっためますが、
こっちは、エアコンだけだから、常に寒く感じます。
建物も、防寒仕様になってないし。

ちなみに、都会のひとたちは、最高気温が20度くらいでも
ダウンを着たり、ロングブーツをはいたりしてる。
まだ、雪も降ってないのに、もうそんな恰好すんの?
ていうか、外より室内の方が寒くない??
と、矛盾を感じるわたしは道産子。

そんなわけで、今の会社のオフィスが寒いのです。
ブランケットは持参して、てるてる坊主みたいになってるけど。
エアコンの設定が22度。寒!!

会社のひとたちは、みなやさしいので、
温度を上げても何も言われないと思いますが、
きっと、わたしにとっての快適な環境と、
都会のひとたちの室内温度の基本は、
相当な温度差があるような気がするので、
一応自重しています。

ある日、薬が効かないほどに頭痛がひどい日があって、
そういう日に限って、仕事がいっぱいあって帰れなくて、
せっぱつまってしまったとき、
これはあっためるしかないなと思い、
ドラッグストアにホッカイロ買いに行きました。
ホッカイロを使うのなんて、一体何年ぶり?
小学生のときにスケートやってたとき以来??

貼れるやつを買って、肩、首、腰、腹に貼りまくりました。
首は、ストールにカイロを貼って、それをぐるぐる巻いてました。
そしたら、じわーっとあったかくなって、だいぶラクになりました。
あったかいと、安心するというか、リラックスするみたい。
ホッカイロのすごさを、今さらになって知る。

それ以来、小さいホッカイロを常備して、
調子が悪いときに、肩に貼ってます。
あと、足も常に冷えてるので、靴のなかに入れたりしてます。
靴用、靴下用のホッカイロもあって、とても便利。
今では、ホッカイロが引き出しに入ってないと不安になるほど依存してます。
ホッカイロ考えたひと、すごい。
ノーベル賞ものです。

さらに、カモミールティー、みそ汁も常備して、
寒いと思ったらすぐ、ホットでカモミールティーを飲み、
昼休みはみそ汁飲んであっためます。
以前の自分なら、冬でも冷たい飲み物を中心に飲んでたけど、
(猫舌だから)
今は、身体を冷やさないよう心がけています。

家ではゆたぽん、外ではホッカイロ、
これで冷えと戦っております。

0

居酒屋にて。

Kさんとふたりで居酒屋に行く。
ともだちに会うのは2ヶ月ぶりだったので、
わたしは大興奮してしまった。

本当は、おしゃれなレストランやカフェにでも行きたかったのだけれど、
油っぽいものがあまり食べられないので、
さっぱり系のものが食べられるよう、居酒屋に行った。

居酒屋に行くのも本当にひさしぶり。
いろんな種類の食べ物が食べられる、という
当たり前のことに喜ぶ。
そんなわたしのはしゃぎようを見ても、たしなめたりせず、
なんでも受け入れてくれるKさん。

わたしは2ヶ月分ためてあった自分の気持ちを、
一気に解き放つかの如くしゃべり続けたのだけれど、
まあ、なんとすっきりしたことか。
しゃべるって、すごく大切なことなんだ、と改めて実感。

ジャングルさんとちがい、
同じ女子の目線でうなずいてくれるKさんは、女神に見えた。
わたしが今抱えている、あんまり理解してもらえないであろう気持ちを、
Kさんは、ちゃんときいてくれた。

気が付けば、3時間が経過しており、
「ああ、またはしゃぎすぎてしまった…」
と、かなり動揺したのだが、Kさんは、最後の最後まで、
やさしく話をきいてくれたのでした。

家に着いたら、日付が変わるころだったのだけれど、
興奮したわたしは全然眠れず、
いつもの異常な眠気が吹っ飛んでしまった。

おともだちがいてくれて、よかった。

4

低血圧症の疑い。

朝、起きられない。
もう、致命的に起きられない。

本当は、朝5時半に起きて、
ジャングルさんに朝ごはんをつくり、お弁当をつくり、
せんたく、そうじをして、
ばんごはんの下ごしらえをしてから出社したい。
朝早起きしたら、たぶんわたしの人生は10倍くらいうまくいくと思う。

でも、そんなのは夢のまた夢で、
朝は、とにかくしんどい。
特に、天気の悪い日は、絶望的な気持ちになる。

早起きをする秘訣として、
「早寝をする」
ということがとにかく強調されているけれど、
わたしの場合は、早寝してもムダだった。
目は覚めるものの、どうしても体が動かなくって、起き上がれないのだ。
「気合が足りないからだ」
とも思うが、体がいうことをきかないので、どうにもならない。

昨日も、6時前から何度か目が覚めていたけれど、
体がまったく動かなくって、起き上がれなかった。
布団から出られたのは11時で、
その日は夜になっても、半分くらいしか目が開かなかった。

やっぱりなんかおかしいんじゃないか、と思って、
半分しか開かない目を酷使してネットで調べたら、
「低血圧症」
にたどりついた。

それまで、
「低血圧と、朝起きられないのは関係ない、言い訳だ」
という人が多数いたので、
そういうもんか、と思っていたが、
やっぱり無関係ではないらしい。

低血圧症の症状は、
めまい、全身倦怠感、片頭痛、朝起きの不良、
冷え、乗り物酔い、生理不順などで、
大体の症状があてはまることがわかった。

わたしの血圧は、大体上が80くらいで、90を超えたのを見たことがない。
朝の平熱は、35度半ばくらい。
これくらいの数値で、平気なひともいれば、そうでないひともいるらしい。
もしかして、あんなに悩んでいたPMSも、低血圧だったからなのか?

とりあえず、低血圧によいとされているものは、
コーヒーなどのカフェイン、チーズ(なるべく濃いやつ)、赤ワイン、
水分を取ること、
運動すること、
そして、メディキュットみたいな締め付ける力の強い靴下やストッキング、
だそうだ。

恐ろしいことに、低血圧と冷え性とうつは、割と関連性があるらしい。
もしかして、低血圧か冷え性を改善したら、
このネガティブすぎる思考から脱出できるのか??
血圧を上げるよう努力しつつ、
今までよりも身体をあっためるよう心がけることにしよう。

朝起きられないなんて、なまけている、甘えだ、
というひともいるでしょうが、
本当に起きられなくて悩んでいる人間もいるのです、ここに。
何とか起きられるようになりたいと、日々、色々考えています。

0

銀河英雄伝説@TAKARAZUKA

銀座の会に参加して、元気になったことを確認したので、
宝塚を観に行くことにした。

もう、こればっかりは、どうーーしても観に行きたくて仕方がなかったんです。
だって、マントだなんて、軍服だなんて、戦闘だなんて、
絶対かっこいいに決まってる。

嵐にしやがれ、で、久々に見た新トップの凰稀かなめが、
いつの間にやら、トップスターのオーラをがっつり漂わせていることに驚き、
彼女を見るのをとってもたのしみにしていました。

今回も、B席でお手頃に観劇。
B席でも、十分感動を味わえることを知ったので、
ならば、たくさんいろんな公演を観ようと思いまして。
平日昼間だというのに、満席で、立ち見もいました。


銀河英雄伝説の原作を読んだことがなく、
ストーリーについていけるか心配だったので、
開演時間までパンフレットを読み込みました。
レスリー・キーが撮影した写真が使われていて、
かなりかっこよく仕上がっていましたよ。



さて、開演したとたんに、白マントの凰稀かなめが出てきて、
本当にかっこよかったー。
マントってすばらしい。麗しいです。
ほかの男役のひとたちも、軍服でびしっと決まってた。
背が高くて、見た目がかっこいいよ、宙組。

登場人物も多くて、こんがらがるかなー、と思いましたが、
映像を駆使した演出により、思ったほど混乱しませんでした。
ただ、ストーリーは、とっても駆け足で、場面転換も早く、
ついていくのが大変ー、と思ったことは確かです。
今は体力が落ちてるので、
「説明ばっかりー」
と、途中で疲れてしまいました。
これが、予習済みだったり、体力万全だったら、
普通に見られたんだと思います。

わたしは、ヤンを演じていた緒月遠麻と、
キルヒアイスの朝夏まなとがよかったわ、と思いました。
緒月遠麻は、声に透明感があって、セリフがとっても聞きやすかった。
フィナーレではエトワールやってました。
最近は男役のエトワール多いのね。
朝夏まなとは、AKBのまゆゆ一押しのジェンヌさん。
キルヒアイスのキャラもあって、フレッシュ!っていう印象でした。
きっと、これからどんどん上がってくると思うので、注目したいひと。
凰稀かなめの歌が、微妙なので、
このふたりの歌がすごくきれいに聴こえました。

そのほか、トリューニヒトとジェシカが目立ってましたねー。
ジェシカは、ヒルダよりもよっぽど存在感があったような気がする。
トリューニヒトの星吹彩翔は、歌が上手ー。


娘役トップの実咲凜音は、あんまりすきじゃかったです。
声質があんまりきれいじゃなくって、わたしの好みではなかった。
娘役のトップのひとには、歌とダンスにもっと可憐な華やかさがほしいなー。
たぶん、役柄や衣装のせいで目立たなかったんだろうなと思います。
お披露目にしては、ちょっとかわいそうだったかも。

ショーがなく、フィナーレも短いので、
その辺はちょっと物足りないと感じましたが、
全体的には、すばらしい作品でした。
美しく、迫力があって、何度も観たくなりました。
まだ余韻が残ります。うっとり。

それにしても。
歌が上手なジェンヌさんって、とっても少ないですね…。
歌がうまいトップさんの舞台を観たいなあ。
音月桂は退団してしまうし、
北翔海莉が専科に移動になってしまうし、
かなりがっかりしました。
JIN、なんとかチケットを入手して、観に行きたいと思ってます。

0

銀座。

銀座での勉強会に参加することにした。

久しぶりの都会。
人ごみにもまれて、パニック状態になった。
やっぱり都会にはなじめない。
人と距離が近すぎるのが、本当に苦手。

指定されたお店は、とってもすてきな雰囲気だった。
こんなすてきなお店に来るのもひさしぶり。

参加したメンバーのひとたちが、
ポジティブなオーラを持ったひとばかりだったので、
かなり元気になった。
みんな、年上のひとたちばかりなので、
すごく心に余裕があって、やさしくて、気が利く。
いつもは大人数の飲み会がちょっと苦手なのですが、
このメンバーだととっても落ち着くのです。
前回一目ぼれした女性の横に座れたので、
とてもたのしく時間を過ごすことができた。

出席者は、かなりすごいひとたちなので、
わたしは全然ついていけないのだけれど、
それでも、わたしの話をちゃんときいてくれ、励ましてくれる。
ありがたいことです。

食事もそれなりに食べた。
久しぶりのおいしいごはんだった。
やっぱり、おいしいごはんを食べることが、わたしの生きがい。

いつか、このひとたちからもらったエネルギーを、
誰かに恩返しできるようになりたいなー、
と、思いつつ、元気になったことを実感できた夜でした。

該当の記事は見つかりませんでした。