Raziko。
移動中は、常に音楽をきいてます。
歩いている間は、何かを読むことができないので、
耳からいろいろインプットしたいから。
以前は、お気に入りの曲を持ち歩いてましたが、
最近は、ラジオを聴くようになりました。
ラジオのいいところは、とにかくいろんなアーティストの曲を聴けることと、
最新の人気曲をすぐにきけること、
そして、それぞれの季節、時間にぴったりあう曲を聴けること。
メインはInterFMを聴き流し、
ロックっぽい番組のときは、他局のやさしい雰囲気の番組をきいてます。
というわけで、今の生活になくてはならないのが、「Raziko」というアプリ。
radikoの公式アプリの機能が拡張されたものです。
いつも思うのですが、「公式アプリ」というものは、
どうしてあんなにつくりが甘いんだろうか。
いろんなものを試してみましたが、
結局は、ほかのひとがつくったアプリのほうが便利で使いやすいので、
公式アプリは全然使ってない。
Razikoのすごいところは、
録音ができることと、
全国各地のラジオ番組を聴けちゃうことです。
公式アプリのradikoでは、どちらもできないこと。
たまにNoth Waveをききたくなるときもあるし、
北海道でInter FMを聴きたい時もあるし、
大好きなアーティストが地方のラジオに出演するときも、
ばっちり聞き逃さないようにできるわけです。
そして、オンエアされた曲の情報が表示され、
文字をタップすると、you tubeで検索できます。
これは非常に便利な機能です。
残念ながら、リアルタイムよりも3分ほど遅れて放送されるので、
そこがすこし残念ですが、でも、そんなに気にならないよ。
最初の設定がちょっとむずかしいのですが、
それを乗り越えると、すばらしいアプリです。