ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
0

ヴィクトリアシークレットのファッションショー。

ロイターのサイトで、すごくすてきなフォトギャラリーをみつけました。

ランジェリーブランドの、ヴィクトリアシークレットのファッションショーです。
なんか、もう下着をこえてると思うのです。
ファイナルファンタジーの世界です。
ときめいてしまいます。

携帯からは見られないとおもうのですが、
パソコンで見てみてね。

http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2TT4D#a=1

0

やめられない。

お茶碗の件、コメントだのメールだのミクシィのメッセージだの、
いっぱいすてきな情報をくれて、ありがとう!!
わたしは感激しております!

ついに、「ストライク!!」なものをおしえていただいたので、
今日は安心して眠ることができそうです。


そんなわたしは、こんな時間に甘いものを食べています。
つい、帰りにミスドでドーナツを買ってきてしまったのだ。

30歳を過ぎて、こんな時間に高カロリーなものを食べるひとっていないのかなあ。
年齢的に、夜に高カロリーのものを摂るのはまずい」
と思っているのだけれど、どうしてもやめられないね。
体重激増したら、やめられるかもしれないけど。


このほかに、どうしてもやめられないこと。


・起きたあと、しばらく布団のなかでもぞもぞしてしまうこと。

・ジャングルさんをいじめたおすこと。

・マイナス思考

・夢をみること

・自己嫌悪の反省会

4

お茶碗さがしの旅。

こないだ、茶碗を割ってしまった。
何年も前から愛用していた、白いお茶碗。
カフェオレボウルみたな形のやつ。
名古屋のはずれの大型スーパーで買った。

長いこと使っていたので、たてにヒビが入ってた。
もうすぐ割れるなー、と思っていたら、
つるっと落としてしまった。

そういうわけで、かわりのお茶碗を探して、
雑貨屋さんとか、デパートとか、いろんなお店を見ている。


が!

どのお店でも、お茶碗の品揃えの悪さにがっかりする日々なのだ。
ここは、日本なのに、なんでこんなに茶碗に悩まなくてはならないのか、
正直おどろいた。


わたしが探しているのは、真っ白なもので、
カフェオレボウルのように、ちょっと深さがあるもの。

でも、まず「真っ白の茶碗」というものが見つからない。
なぜか、茶碗には、いろんな模様が入っている。
うさぎだの、花だの、縞模様だの、いろいろ。
真っ白のお皿や小鉢はみつかるのに、
真っ白の茶碗がないのは、なぜだ。
和食器は、柄物でなくてはいけないっていう決まりでもあるんだろうか。

そして、たとえ白いものがみつかったとしても、
浅い形のものが多くて、
カフェオレボウルみたいな形のは、みつからない。

毎日使うものなので、今すぐ必要だから、
無印良品のもので妥協しようかと思ったけど、
やっぱり「ぴん」とこないので、買うのをやめた。

まあ、わたしの「ほしいもの」がみつからないことは日常茶飯事だから、
仕方がないことなのだけれども、
いろんなお店で扱うお茶碗の種類の少なさにはびっくりする。
おしゃれ雑貨やさんには、そもそもお茶碗をほとんど扱ってないし、
あの東急ハンズですら、
「お茶碗は扱ってないんです」
という。

なに、現代人は、茶碗でごはん食べないの?

このお茶碗さがしの旅につきあってくれたコニシさんも、
「白いお茶碗をさがすのが、こんなにむずかしいとは!」
とびっくりしてくれた。
つきあわせてごめんなさい。
でも、もうすこしさがしてみます。

いまのところ、第一候補は、±0のお茶碗
でも、もうちょっとまるいのがいいんだよなー。
すてきな茶碗情報求む。

2

すべきことは、したいこと。

人間は、どこまでぐうたらできるのか。
わたしはいま、それに挑戦しているような気がする。

いつまでも眠っていられるし、
部屋が汚くても平気だし、
ごはんもつくりたくないのだ。

こんなんではいかん、と思って、
自己啓発の本を持って、カフェに行った。
いつものお気に入りの席が空いていたので、たっぷり2時間は瞑想してきた。

この日の本は、苫米地英人の本。
しつこく、くりかえし読んでます。
そのなかで、ぴんときたのは、

自分の世界を、「have to」でなく、「want to」だけにする。
 
ということ。

そういえば、わたしは家事をしたくて仕事をやめたのだった。
家事はわたしにとって、have to でなく、want toだった。
これに気づいてから、家事をやる気がちょっと出た。

そうやって、まず、心のなかが変わる。
そしたら、自分の外側も変わっていくんだって。


毎日、勉強することにすっごく疲れてしまって、家事が疎かになって、
ゲームと睡眠に逃げてたんだけど、
眠ることも、ゲームも、わたしのwant toじゃない。
そのときの気分に流されないで、
常に、「本当に、自分がしたいこと」を考えなくちゃ。


http://youtu.be/m4cPgmAtBww

0

成功するひとは、努力の量がちがう。

mixiで知り合ったひとと、カフェでお茶した。

そのひとがおしえてくれる話は、どれもこれも説得力があって、
ひとりで勉強するよりも、はるかに有意義なものだった。
何かを勉強するときには、実際に成功しているひとに話をきくのが、
最も有効なのだ、と、身をもって実感した。

そのひとは、ものすごい努力家だった。
わたしもそれなりに勉強しているつもりだったけど、次元がちがってた。
根気と、積極性と、知識量が全然ちがった。

わたしは、現実をつきつけられて、すごく衝撃を受けた。
自分の考えが、いかに甘かったかっていうことを知って、
自信がなくなってしまった。
どんなに月日を重ねたとしても、こんなふうにはなれそうにないんだもの。

ただ、そのひとのようになれなくても、
自分の努力の方向性は変えられる。
自分にできることをちょっとずつやってくしかない。
残された時間は、あとわずか。
そこまでは、あきらめないと決めた。

初めて、すごいひとに直接会った。
実際にそういうひとがいて、そしてアドバイスをもらえる、ということの
なんと心強いことか。


mixiの機能がいろいろたたかれてますが、
わたしはそれでも、ものすごく便利なツールだと思ってます。
毎日何回もアクセスしてるし、そのたびに新しい情報を得ることができる。
そして、こうやって、現実には知り合うことのできないひとと、
コミュニケーションを取れる。
使い方次第だと思うんです。
mixiは、あくまでもきっかけのひとつであり、
そこからどういうふうに世界を広げるか、っていうのは自分次第。

ここから、現状を変えていくきっかけをつかめたらいいなと思っています。

2

浅い眠り。

今日は土曜日だー。

と、思って、ジャングルさんを送り出したあとに、
もう一回眠ることにしたんです。

でも。
朝8時から、ひっきりなしに戦闘機が上空を飛び、
その合間に、となりのお家のこどもの泣き声が割り込んでくる。

…眠れねーよ…。

戦闘機の音をききながら眠ると、
相当眠りが浅いみたいで、いつも悪夢を見ます。

今日は、夢のなかで、ゆみちゃんがフランスに住んでいて、
しかも、ちょっとへんな男といっしょに住んでいて、
そいつの陰謀で、わたしは北朝鮮に送られる、という夢でした。
サッカーのニュースの読みすぎですね。
1週間は帰れないんじゃないか、ということになり、とにかく怖い夢だった…。

この街の唯一不満な点は、この戦闘機の騒音だな…。
いや、たまにならいいんだけどさ、朝早くと、夜遅くに飛ぶの、
やめてほしいんだよな。


今日は英会話とヨガに行って、あとはゆっくり休みます。



http://youtu.be/gmfcYli6vV4

0

ジャングルさんの朝。

ジャングルさんの朝は、早い。
6時20分に家を出る。
でも、起きるのは6時過ぎ。
それはつまり、朝はどうにも時間がない、ということ。

一応わたしも起きて、お弁当の準備をしたり、おでかけのお手伝いをしたりする。
ふたりとも寝ぼけいるので、気持ちだけが空回りをして、
お互いにへんなことをしたりする。

今日は、めがねをかけてあげようと思ったら、
ジャングルさんのまぶたに、めがねのつるを、ざくっとさしてしまった。
でも、ジャングルさんはねぼけているので、ノーリアクションだった。

そして、昨日。
家を出る時間になっても、ジャングルさんは、かばんをごそごそしている。
「はやくはやく、遅れちゃうよ」
と、急かしたら、ようやく探し物がみつかったらしい。

「ハイ!」
と言って、満面の笑みでくれたのは。


!cid_01@111117_142421@______F02A@docomo_ne.jpg

ハンバーガー無料券プレゼント!
のチラシだった…。

「残念だけど、これはハンバーガー無料券じゃないよ…」
とお知らせしたら、ジャングルさんは、

「え!そうなの!?」

と、動揺していた。
残念だったね。
気持ちだけ伝わったけどね。

そういうわけで、週末はマクドナルドにいきましょう。

0

Fatboy Slim

つたやに、毎週通ってます。
SATCを全シリーズ制覇しようと思っているからです。
ベリーダンスの日に、ちょうど100円セールをやっているので、
ジム帰りに行きます。

SATCは、いつも料理をするときに見ているのだけれど、
このごろは、おもしろすぎて、手が止まることがしばしばあります。
Season4の3枚目に突入してます。

そこで、「アルバムレンタル無料券」をもらった。
わーい。何を借りようかしら。

さんざん迷った挙句、以下の2枚を選択しました。
最近は、歌よりも、音をききたい気分です。


    


左側が、Fatboy Slimのベスト。
朝からきくと、けっこう元気でるんだよ。


http://youtu.be/ub747pprmJ8




http://youtu.be/ynlNxXHqJks

2

自己嫌悪に陥る。

1週間ほど、北海道に帰ってまして、今日、また関東地方に戻ってまいりました。

今回の帰省の目的は、ジャングルさんのおねーさんの結婚式でした。
自分のときと同じ、北海道神宮で行われたのですが、
あれから半年も経ったのか、と、感慨深いものがありました。
やっぱり、白無垢と袴は、きりっとしてて、いいよーーー。
すっごくすてきな結婚式でした。


ジャングルさんの実家から帰ってくると、どうしても自己嫌悪に陥ります。
ジャングル家のひとたちは、すごく気配りが行き届いているのに、
わたしは全然使えないからです。

気が利かないから、何をお手伝いすればよいのかわからず、おろおろするだけだし、
誰よりも先に布団に入り、誰よりも遅く起きます。
それなのに、家族みんながいつも、
「疲れてるんだから、ゆっくり休みなさい」
と言って、気遣ってくれます。
でも、わたしはあのお家に7年通っているのに、
未だにおかーさんが眠っているところを見たことがないのです。

どんなにがんばっても、ジャングルさんの両親のようにはなれないと思います。
あきらめているわけではなく、人としての器がちがいすぎます。
今回も、「わー」と、ときめくような細やかな配慮がたくさんありました。
だから、いつも、
「ジャングルさんと家族は、長男のヨメがこんなんで、さぞがっかりしてるだろう」
と思ってしまうのです。
そんな雰囲気を感じたことなんて一切ないのに、こんなふうに考えてしまうのは、
わたしがネクラだからです。
家族の行事を重ねて、徐々に慣れていくようがんばるのみです。


今日、ジャングルさんのおとーさんに、最寄り駅まで送ってもらいました。
前回、化粧品一式を忘れたので、車に乗る前に、
「今回は、忘れ物はないと思います!」
と宣言していたのですが、
なんと、自分のボストンバッグそのものを忘れました。
バッグに中身をつめたところで集中力が切れ、かばんを持つことを忘れたようです。
すぐに家に戻ってもらったときの、あの気まずさといったら…。
家族みんなは、「笑い話ができたねー」とおもしろがっていましたが、
わたしはそのまま消えてしまいたかったです。

帰ってきてから、頭がよくなるように、DHAのサプリメントを飲みました。
物忘れが、これ以上ひどくなりませんように。

3

にこちゃん。

もちづきさんにあそんでもらった。
というか、正確には、娘のにこちゃんに遊んでもらった。

人見知りするらしく、ぎゃんぎゃん泣いて、さわらせてくれなかった。
でも、いっしょにマクドナルドのポテト食べたら、なかよくなった。

やっと打ち解けたと思ったころ、にこちゃんは昼寝した。
起きたら、また嫌がられた。
さっきまで、抱っこしても大丈夫だったのに、
昼寝後は、「イヤッ」って言われて、ちょっとへこんだ。
女の子って、むずかしい。

すべり台などが設置されたキッズコーナーで、にこちゃんが大暴れするあいだ、
わたしたちは、ベンチで休みながら、いろんな話をしていた。

ちょっとだけ目を離していたすきに、
若いママが、こっちをにらみつけて、
「すみません、うちの子、たおされたんですけど」
と、言ってきた。
わたしが、母ってコワイー、と、硬直しているあいだ、
もちづきさんは、
「そうだったんですね、ごめんなさい。」
と、穏やかに言って、にこちゃんを抱き上げ、
「ちゃんとごめんなさいってしなさい。」
とやさしくにこちゃんを諭していた。

結局、犯人は、にこちゃんではなかったので、
「この子じゃなかったです、ごめんなさい」
と、若いママは謝ってくれたのだけれど。
わたしは母の怖さを知って、びっくりしたよ。

他の子と混じって遊んでるってことは、
そういうリスクだってあるはずだと思うんだけど、
母になると、自分の子どもしか見えなくなるものなのかしらね。
自分も母になったらこんなんなるのかな、って思ったら、こわくなった。


母になったともだちを見るのは、すごくふしぎだ。
全然慣れない。
彼女たちはわたしより、ずっと先に進んでいる。
わたしも追いつきたいと思うけれども、
でも、いま目の前にある目標をクリアしないと、先に進めない。
彼女たちの柔軟さと勢いは、わたしには備わっていないので、尊敬してしまう。

でも、もちづきさんのなかで、わたしはすごく都会の女なイメージらしい。
いやいや、関東地方に住んでるってだけで、全然、田舎者ですから。
結局、ないものねだりということか。

もちづきさんに、指輪をほめてもらった。
「いままで見たなかで、いちばんすてきな結婚指輪だね」
って言ってもらって、とてもよろこんだ。
指輪だけじゃなくて、
結婚そのものも、すてきだねって言われるようになったらいいのですけれど。

2

泥酔。

わたしは、きらいなものが多い人間だ。

満員電車、
人ごみ、
雨の日、ぬれた長い傘をくっつけてくるひと、
メールの絵文字(自分がメールを送るとき限定です)、
スターバックスのソイラテ、
ホラーとかアクションとかサスペンスとか、人が殺される本や映画、
などなど。


でも、何よりもきらいなのは、「泥酔したひと」だ。
どん引きしてしまう。

わたしもお酒を飲むことはすきだし、酔っぱらうことはよくあるけれど、
歩けなくなるまで、理性を失うまで泥酔したことはない。
だって、
「あー、これくらいでやめないと、こわれちゃうな」
って、自分でわかるでしょ。

自分の家族がお酒を飲まなかったので、
初めて泥酔したひとを見たのは、大学生のときだった。
そのとき、あまりのだらしなさに衝撃を受けた。
人前で、あんなふうになったら、恥ずかしくて死ぬかもしれないと思った。

わたしが、よっぱらいに対して嫌悪感があることを知っていながら、
ジャングルさんは、たまに泥酔する。

全然理解できないので、やさしくできない。
わたしだって、しょっちゅう具合悪いし、家事もまじめにやってるわけじゃないし、
情緒不安定でこわれることはいっぱいあって、
ジャングルさんは、それを受け入れてくれるけれども、
わたしはジャングルさんに対して、優しくしてあげられない。

自分は、愛のない人間なんだなって思った。

0

「寝るだけ!骨盤枕ダイエット」

PMSがひどくて、何にもできなかった日に、
mixiのPMSコミュニティで、必死に対策をさがしました。
そしたら、骨盤を矯正するとよくなった、という書き込みを発見。

確かに、わたしはものすごく足が曲がっているし、腰痛と肩こりも尋常じゃないので、
これは骨盤がゆがんでいるにちがいない。

さっそく、骨盤矯正本のレビューなどを調べて、
骨盤矯正がカンタンにできるものを探しました。
そこでみつけたのが、こちら。



寝るだけで、ダイエットができるという、夢のような本ですよ。
表紙と裏表紙には、いろんなすごい結果が書いてあって、
うさんくさく感じます。
ですが、この本のレビューで、相当絶賛されており、
「1回やっただけで、ウエストが細くなった!」
とか、
「1週間で、○キロやせた!」
とか書いてあるわけですよ。
もしかしたら、本当なのかもしれないな、と思って、買ってみることにしました。
この本、千円だから、整体で矯正するより、ずっと安いし、
もし効果がなかったとしても、千円だったら、あきらめもつくし。

なぜ、骨盤枕がいいのかというと、
骨盤を矯正することで、姿勢を正しくし、
内蔵を正常な位置に戻すことができるのだそうです。
正常な位置におさまった内蔵は、よく働くようになるので、
代謝がよくなるんだって。


さて、寝るだけ、といっても、ほんとに寝るだけじゃないです。
枕を腰の下に入れて、伸びるんです。それを5分間キープ。
けっこうきついです。
わたしは5分もできないので、3分くらいで切り上げて、
その分1日3回くらいやってます。


1日目は、「こんなもんかー」って思いながら、基本の動きと、
肩こりにきくというものをやりました。
腰と背中が、しゃっきりと伸びて、すごくすっきりしました。
気持ちいいので、続けられそうな予感。


2日目。
お尻が、激しく筋肉痛になりました。
なぜ!?
それだけ筋肉を使っていたってことだよね。
おなかは、まだ出てるのですが、姿勢をきれいに保つのがラクになりました。
無意識のうちに、腹筋に力が入るような感覚。

長時間パソコンで作業を行ったので、寝る前に肩こり解消の姿勢をとってみたけれど、
やっぱり1回ですっきりさせるのは無理だったみたい。
でも、ヨガのポーズよりは、だいぶすっきりする。


3日目。
今度は腰が筋肉痛。枕が高すぎるのかもしれない。
さらに、おなかも筋肉痛のような気がする。
やはり、無意識のうちに、腹を引き締めているらしい。

さらに、お通じがよくなったり、食欲が抑制された気がする。
以前は、毎日チョコレートが食べたかったけれど、
おやつがなくても、全然平気になった。


残念ながら、メジャーがないので何センチ減った!とかはわからないのですが、
体重をはかったら、1キロ減ってました。
きっと、内蔵が正常に働きはじめて、代謝がよくなったのだと思います。

3日で、効果を感じましたよ。すごい。

4日目の今日は、確実にジーンズがゆるい。
おなか、へこんできたみたいです。


即効性がすごいので、
興味があったら、試してみてね。

0

The Beauty Room

買い物のあとにジムに行く予定だったので、
あいた時間にネットカフェで休憩しました。

そこで読んだBRUTUSが、すっごくおもしろかったのです。

「メロウな1曲」っていう特集で、
アーティストや、DJや、カフェオーナーなどなど、
いろんなひとたちがメロウな音楽を紹介していました。
どんな曲がきいてみたかったので、you tubeとBRUTUSを交互に読みながら、
あたらしい音楽を発掘しました。

そして、The Beauty Roomというひとたちを知りました。
ひさしぶりに、どつぼにはまりました。
まったりしたいひと、きいてみてね。


http://youtu.be/CBoYjvV-o1M



http://youtu.be/XC-eN54YxDE


0

リベンジ・ザ・ラーメン

先日、吉村家に行こうとしたのにお休みだった事件からしばらく経ち、
Sさんから、「そろそろリベンジしましょう」という提案をいただきましたので、
リベンジすることにいたしました。

金曜の夜だったためか、行列です。
見事に、男性ばっかりでした。
一気にあいて、一気に列が進むので、「待たされた感」は、あまりなかったです。

ようやくお店に入ると、店員さんは一気にどんぶりを並べ、
一気につくっているようでした。
味の濃さ、麺の固さなどは、メモを取っていないのに、どうやって暗記するんだろう、
などという些細なことについて、
記憶力が曖昧になってきた30代女子たちは感心するのでした。

お味は、予想以上のがっつり系。
濃い!そして、こってり!
北海道ラーメンで、こってり系にこなれているはずのわたしも、
最後のほうは息を荒くしながら食べました。

これは…、がっつり男子向けですね。
30代女子には、きついです。
これならまだ、ゴル麺のほうがおいしかったと思うさ。
この濃厚こってり具合に、男子は魅了されるのでしょうか。
1度食べたら満足する味でした。

ラーメンのあとは、なんとなく、カフェでお茶する、という流れになっています。
だって、ラーメン食べて解散!っていうのは、さみしいし、
カフェなら、お茶ができて、デザートがあって、お酒も飲めて、よいではないですか。

ラーメン部員のひとたちは、みんなおだやかなので、
わたしが勝手に「ここに行こうぜー」というのに付き合ってくれます。

今回行ったのは、caffe beanDaisyというカフェ。
4月にできたばかりで、きれいで安くて空いている、ということで、行ってみたのです。

内装も、味も、お値段も、接客も、すべて合格なお店で、
非常に居心地がよかったです。
横浜駅周辺の夜カフェなら、毎回ここがいいです。
それくらい気に入りました。
そこで、2時間以上おしゃべりしてたと思います。
みんな聞き上手なので、わたしは調子に乗ってしゃべりすぎました。

前の会社でいっしょに働いていた派遣のひとたちは、全員がいいひとです。
つい、自分と比較して、うらやましがってしまいます。

次回は真冬のラーメン部ですね。
寒い日に食べるラーメンは、格別だから、たのしみです。

2

Got to be real

おはようございます。
今日もよい天気ですよ。

昨日、夜中3時過ぎまで眠れず、ずっとmixiみてました。
それでこの曲をみつけたんです。

こないだSATCのSeason4、2話目を見まして、
(キャリーがファッションショーに出演するお話です。)
そこで印象的に使われていました。
転んだとしても、そこで立ち上がって、堂々と歩けばいいんだっていう、
強いメッセージがこめられたお話でした。
このときのキャリーが、とってもかわいかったのと、
お話の内容もとってもよかったので、余計にこの曲が鮮烈に残ったんです。
このお話でエミー賞を受賞したそうで、とってもすばらしい演出でした。

さて、この曲、歌詞があまりにも少ないのと、
ドリカムの「決戦は金曜日」に似すぎているのがおもしろい。
朝から聴くと、元気出ますねー。

http://youtu.be/i8RewEiNLZg

0

ローズヒップティー

こないだカモミールティーを買いにいったときに、
なんとなく、ローズヒップティーも買いました。
そういえば、カラダにいいってきいたことあるなーって思って。

よく調べてみると、ものすごいビタミンCが含まれているそうで、
肌によいらしい。
そのほかに、眼精疲労に効果があったり、リラックスしたりするらしい。

なんとなく買ったけど、無意識に自分が必要としてたってことだったのね。

ハイビスカスとブレンドしてあって、
どぎついピンク色です。
写真を撮ってみたけど、ふつうの紅茶みたいな色しか出ないね…。


0020001_20111102120554.jpg


酸味がきついけれど、飲んでいるうちに慣れてきました。
何か、いい効果があらわれることを期待して、毎朝飲んでいます。

朝は、ローズヒップティー、
食事のときは麦茶、
夜はカモミールティーを飲んで、脱カフェイン生活です。
体調がよくなったらいいなー。

0

キハチ銀座本店

結婚記念日は、銀座でおいしいごはんを食べると決めています。
なぜ、銀座かというと、あの高級店ばかりが並ぶ界隈は、
わたしにとって、非日常な街だからです。

今回えらんだのは、キハチです。
以前から、どんなところだか行ってみたかったので。

夜に予定があったので、ランチをいただきにいきましたが、
一休から予約すると、消費税とサービス料がかからず、
スパークリングワインがつきますよー。
普通に予約するよりも、ちょっぴりお安くなります。

0610001.jpg

その日のコースは、前菜、パスタかフラン(洋風茶碗蒸し、だそうです)、
そして、メインとワゴンデザートとコーヒーでした。

0600001_20111031075351.jpg

0630001.jpg

フランは、正直ふつうで、がっかりしましたけれども、
そのほかは、とてもおいしかったですよ。

食後に、こんなすてきなサービスが!

0670001.jpg

予約のときに、「記念日」っていうところにチェックを入れておいたんです。
そしたら、デザートをサービスしてくれたうえ、
レストランのカメラで写真をとって、すぐにプリントアウトしてくれました。
こういうサービスには、ときめいてしまいます。

さらに、デザートをぎっしりのせたワゴンがやってきて、
すきなものをえらんで、盛り合わせにしてもらうことができます。
「ワゴンデザート」っていうのは初めてだったのですが、
これはとってもいいですね。
すきなものを、ちょっとずつ、いろいろ食べられるというのが、うれしかった。

おいしかったし、サービスも雰囲気もよかったけれど、
何しろ料理が出てくるのが、遅い…。とにかく遅い…。
無難なレストランではありますが、1回来たら満足です。

該当の記事は見つかりませんでした。