ロングスリーパー
眠っても、眠っても、眠いんです。
このごろは、スローモードに突入しているから、そのせいもあるんですが。
わたしは、まぎれもなく、ロングスリーパーだと思います。
ベストな睡眠時間は9時間です。
9時間眠れば、たいてい目覚ましなしで起きられます。
起きなくていいときは、10時間眠ったりしています。
こんなふうに、自分にとってのベスト睡眠時間を知ることができたのは、
無職になってからの大きな発見でした。
いまは、たいてい朝6時におきて、
ジャングルさんを送り出し、家事をしてから昼寝をする、という生活です。
今、勉強中なので、眠い状態だと集中できないから、
昼寝はしてもいいことにしています。
日当たり最高なお部屋で、ひとりで話相手もおらず、するべき仕事が終わり、
そこに、ふかふかの布団があったら、眠気には抗えないのですよ。
でも、ふつうに働いてたら、9時間も眠れるわけがないのよね。
なんでこんなに眠るのか。
調べてみたら、なんと、ちゃんと理由があることがわかったんです。
内向的で、いろんなことを考えすぎて、脳を酷使しているために、
脳が疲れているからよく眠る、
という性格的な面と、
身体が十分に疲れていなかったり、糖分をとりすぎたりしている
という生活習慣的な側面があるようです。
ぴったりあてはまるので、自分の睡眠時間の長さに納得してしまいました。
わたしはいろんなことを考えすぎるくらい考えていると思います。
なぜなら、とってもバカなので、あらゆる可能性を考えてから選択しないと、
へんてこりんなことをしてしまうからです。
これから何をするべきなのか、
どういうふうにしたら効率がいいのか、
っていうことを、常にいっぱい考えてます。
考えずに正しいことができればいいんだけど。
そういうわけで、順応性がなくて、いろんなことに慣れるまでに、ものすごい時間を要します。
これが、わたしが睡眠時間を欲する所以なのだな、と納得しました。
規則正しい生活習慣をすれば、改善することは可能なのだそうです。
6時間以上は絶対眠らない、いっぱい運動する、甘いものを控える、
などのことをすると、改善できるみたいです。
こちらが参考になりました。
どれも、わたしにはストイックすぎて、いまのわたしにはむずかしいので、
ジムでの運動量をもっと増やすことにします。