The Sun will Rise Again.
ボニィちゃんのチャリティソングだよ。
http://youtu.be/bjTgjiuz4gw
29日からダウンロードできるそうです。
つらいこと、苦しいことがたくさんあるけど、
わたしたちは、ただ、未来が明るいことを信じて、前進あるのみ。
ボニィちゃんのチャリティソングだよ。
http://youtu.be/bjTgjiuz4gw
29日からダウンロードできるそうです。
つらいこと、苦しいことがたくさんあるけど、
わたしたちは、ただ、未来が明るいことを信じて、前進あるのみ。
朝から、ジャングルさんがごきげんで困る。
どのくらいごきげんかというと、
「情熱大陸」を歌いながらおどりまわるほど。
たのしそうすぎて、うらやましすぎます。
不安でいっぱいのわたしに対し、
ジャングルさんは、なんにも考えていないようです。
地震がきても、平然とマンガを読み、
停電の街に興奮し、
朝から歌って踊っています。
心配したところで、原発も地震もどうにもならないので、
ジャングルさんのように、日々ぽわんと生きるほうが、かしこいんでしょうな。
で、日々ぽわんと生きるために、役立つと思われる動画をはっておくよ。
携帯からも見られるように、短縮アドレスもはっておくよ。
アンパンマンの挿入歌が青雲のCMソングに似すぎている
携帯で見るのはこちらから。
ほんとに似すぎているー。
ACジャパンCM「こだまでしょうか」with松岡修造
携帯はこちらから。
児玉に爆笑しました。
一人で情熱大陸とかセッションしてみた
携帯はこちらから。
うますぎるー。
ジャングルさんと、下北沢へお出かけ。
地震後、仕事以外で遠出するのは、はじめて。
用事はすぐに終わったのですが、2人とも残念な気分になったので、
テンションをあげるために、寄り道して、ラーメンを食べることにした。
本多劇場のすぐ近くに、ラーメンやさん発見。
その名も「麺や ぼくせい」。
正直なところ、あまり期待していなかったのですが、
予想をはるかに上回るおいしさ!
いただいたのは醤油ラーメン。
スープをひとくちいただいて、うれしくなった。
こってりしすぎず、あっさりしすぎず、ちょうどいい。
麺もものすごくおいしい。
そして、キャベツのうえにのっているカツオだれを混ぜると、
また違う味わいをたのしめます。
うーん、これは、今まで食べたなかでも、かなり上位に食い込むラーメンだ。
また、食べたくなるはず。また来よう。
下北沢に来たからには、カフェに行かないといけないのです。
それが、わたしのルールです。
なぜなら、町田には、おしゃれカフェがないからです。
映画館と、すてきなカフェさえあれば、町田はパーフェクトなんだけど。
というわけで、前回ひとりで行った、CAFE ZINCへ、
ジャングルさんを連れていってみることにしました。
ジャングルさんは、迷わずビールを頼んでました。
カフェなのに、まだ明るいのに。
でも、店員さんは、
「この時間に飲むのがいちばんおいしいんですよねー」
と同調してくれていました。いいひとだ。
わたしはチーズケーキとぶどうジュースでひとやすみ。
ジャングルさんによりますと、
ここで出されている「銀河高原ビール」が、かなりおいしいのだそうです。
ものすごくきめ細かな泡で、白っぽい色で、甘みがあるらしい。
すいっと、2杯も飲んじゃってました。
わたしはというと、ケーキを食べている間に、
店員さんがカウンターでコーヒーを入れていて、
あまりにも香りがよすぎるので、コーヒーを飲みました。
丁寧にいれてもらったコーヒーは、極上の味ー。
ビールとか、コーヒーとか、いつも身近にあるものだから、味の違いがわかる。
ここの飲みもの、食べ物は、特別って気がする。
やっぱり下北沢はいいなあ。
ジャングルさんは、きょろきょろしながら、
「おしゃれー」と言いながら、看板を読み上げながら、歩いてました。
どうやら、都会の香りに興奮していたようです。
また、ふらっとさんぽしにこよう。
テレビやネットでニュースを見ていますが、
どれが本当の情報なのか、全然わからない。
テレビで報道されていない事実は、いっぱいあるからね。
海外と国内の危機意識の温度差も激しすぎるし。
わたしたちは、原発をどうこうするのは無理なので、
せめて、放射線がどういうものなのか、勉強しておく必要があると思います。
テレビに出ているひとたちは、「安全です、大丈夫です!」というし、
ネット上では、「テレビは大うそつき、日本はあぶない!」というひともいるし、
どれが本当なのか、さっぱりわからず。
とりあえず、わたしはこのツイッターを信じることにしました。
http://twitter.com/team_nakagawa
読みやすくまとめたのが、こちら。
http://www.u-tokyo-rad.jp/data/twittertoudai2.pdf#search='東大病院放射線治療チーム'
これを読んで、安心できるひとが少しでも増えたら、と思います。
東北の皆様へ。
おともだちから、すてきなアドレスいただきました。
GPSで最寄の炊き出し場所が分かる携帯アドレスです。
http://gpsp.jp/takidasi/
見ている方がいらっしゃるかどうか、わからないけれど、
もしかしたら、この情報が役に立つことがあるかもしれないから。
被災地の方のアクセスを最優先したいため、
必要のないかたは、アクセスするのは避けるようお願いします。
転載可ですよ。
ニュースなどで報道されている通り、
首都圏では「買占め」が横行しています。
パン、カップめん、パスタ、米などの炭水化物と、ガソリン、
あと、ティッシュペーパーとトイレットペーパーが、お店に売ってないんです。
あるべき場所がからっぽなんです。
スーパー、でんきやさん、ドラッグストアなどで、開店前から人々が行列しています。
会社でも、堂々と
「オレは家族がいるから、家族を守る義務があるから、
誰がなんと言おうと、買い占めるよ!」
と言ってる奴もいて、正直、彼を見る目が変わってしまいました。
家族がいるのは、アナタだけではないのです。
ジャングル家では、食べるものには困っていませんが、
トイレットペーパーとティッシュペーパーが少なくなってきました。
ジャングルさんが、花粉症を発症したらしく、常時、ティッシュを「箱ごと」持ち歩いています。
なぜかこのごろ、常にかばんを持ってるなー、と思ったら、かばんの中身は箱ティッシュ。
そんなわけで、箱ティッシュもストックがなくなり、
さらに、トイレットペーパーも残り少なくなりました。
これはまずい。
今日も、いくつかお店をまわるものの、紙類は、ない。
あー、今日も紙を買えないのか…、と思っていたら、
近所の100円ショップで発見したーーー。
トイレットペーパーと、箱ティッシュが、あったよーーー、
と、日本中の人たちに報告したい気分でした。
ドラクエで、宝箱をあけて、最強の武器を手に入れたような気分でした。
わかってくれるかしら、この気持ち。
これで、思う存分トイレに行けます。
事が済んだあと、どきどきしなくてすみます。
ジャングルさんは、常に箱ティッシュとともに移動できます。
よかった。
地震があってから、約一週間。
東北の方には申し訳ないのですが、首都圏でも落ち着かない日々がつづいています。
毎日起きる、震度4クラスの地震。
電車は異常に混雑してて、おしつぶされるし、会社に行っても常に緊張状態。
そして、家に帰れば計画停電がいつくるか、時計と予定をチェック。
心休まる場所がない。
地震の前後、見た目には何も変わらないけど、生活は一変した。
地震前のあのとき、わたしは日々の生活に安心しきっていた。
今は、体中がこわばっていて、少しでも揺れを感じると、心臓が縮むように苦しくなる。何にもやる気が起きないの。
地震が起きた直後は、命があるだけでいい、家がある、ごはんがある、電気がある、って思ってたのに、だんだんわがままになってきた。
いまは、ただ、心を落ち着かせることに集中しなくちゃいけない。
そして、被災したひとたちが1日でも早く復興できるように、自分ができる仕事をする。わたしにできるのはそれだけ。
昨日は、ジム行ってから、みなとみらいの温泉に行こうと思ってたんだけど、
思いつきで、箱根の温泉に行くことにしました。
もちろん日帰りー。
町田からだと1時間半もかからずにいけるので、意外と近いのです。
向かったのは、箱根湯元駅から歩いて15分くらいの「天成園」ってとこ。
リニューアルされたばかりで新しいらしいし、
何より、23時間日帰り入浴可能なので、時間を気にせずゆっくりできると思ったから。
到着したのが、夜7時くらいだったので、土曜日だったけど、意外と空いてました。
建物は、ものすごーくきれいで、ものすごーく広いです。
温泉も、なかなか広くって、かなりゆったりできました。
「天空露天風呂」の名の通り、屋上に露天風呂があるので、
星を眺めながら、ぼんやり。
至福のひととき。
しばらく入ったあと、のぼせるといけないので、
リラックスルームでひとやすみ。
ほんのりくらい部屋で、リクライニングチェアとタオルケットとテレビでまったり。
ふかふかのタオルケットにくるまって、ぐたぐたするのは最高ー。
ジャングルさんはそこで熟睡してしまったので、置き去りにして、
もっかいお風呂入ってきた。
あがったあと、コーヒーゼリーパフェとビールをいただいて、
ふーってしてから帰ってきました。
パフェもおいしかったわ。
館内着が、完全なる浴衣なので、それが不便でしたが、
そのほかは満足。
また行きたいと思う温泉でしたー。
ちょっと遠出しただけで、かなりリフレッシュできました。
いいね、箱根。
泊まらなくとも、日帰りで十分満足。
で。
この箱根へのおでかけなんですけれども。
たのしいことはたのしかったけど、とにかくイライラしっぱなしだったの。
わたしがPMSで、神経過敏になっていたのもあると思うんだけど。
まず、行きのロマンスカーで、斜め前の男が、
ずーっと鼻をすすってたの。10秒おきくらいに。
花粉も飛んでるし、仕方ないよね、って思ってたけど、あまりにも耳障りなので、
携帯で音楽きいてました。
で、小田原をすぎたあたりから、そいつが携帯電話で大声で通話をし始める。
恐らく仕事の話らしいんだけど、
「新人がー、プロジェクトがー」
とかいってて、その話し方が、
「おれって、仕事できるじゃん?」
的な話し方だったので、ものすごくむかついた!
イライラしながら電車を降りて、電話男とはなれることができたと思ったら。
今度は、温泉で、タチの悪いよっぱらい集団とかちあう。
おふろから上がって、パフェを食べてる間に集団が入ってきて、
叫んだり、車椅子でシャーって暴走したり、ばか笑いしたり、
もうほんとにうるさくって、困った。イヤすぎて、泣きそうになった。
わたしはそこでしか会わなかったけれど、
ジャングルさんはお風呂でもかち合ってたらしい。
お風呂のなかでも、店員さんを2、3人呼んで、わがまま言い放題だったらしい。
かわいそうに。
で、温泉をチェックアウトしようとしたら、
なんと!電車で出会った電話男に遭遇!!
何、この偶然。運命なの?
さらに、帰りの電車では、結婚式帰りのよっぱらい集団に遭遇し、
町田まで、バカ騒ぎが続く。
ジャングルさんは、そんな中でも眠っていたので、
動くに動けず、息苦しいまま1時間以上たってしまうのでした。
わたしは、うるさい男とか声のでかい男が、身震いするほどに大っキライで、
しかも、ちょうど神経過敏な時期だったので、
ずっと緊張状態になってたみたいで、電車のなかでキレて、号泣。
あーあ、今回は、PMS対策のために温泉に行ったのに、
逆効果だったみたい。残念。
今度は、よっぱらいのいない昼間に行くことにしよう。
テレビ見てたら、まさに、わたしの理想の人生を送っているひとがでてきた。
そうそう、わたしが送りたいのは、こういう人生なんですよ。
と、ひさしぶりに、自分の人生を考える。
いや、いつも考えてるけど、もっと長いスパンで、もっと、真剣に、考える。
わたしの目標は、江國香織の「東京タワー」に出てくる詩史さん。
映画のなかの黒木瞳が演じてた詩史さんじゃなくて、
あの本のなかに生きてる詩史さん。
自分の仕事を持っていて、
「自分の人生はしあわせってわけじゃないけれど、でも満足している」
と言い切れる潔さ。
べつに、年下の恋人がほしいわけじゃないよ。
でも、もし、岡田准一みたいな子が現れたとしたら、あんなふうに振り回してみたいけどね。
詩史さんのようになるために、
わたしは自分の人生について、いろいろ考えて、行動してきたつもり。
でも、満足ができていない。
それは、わたしが結果だけを追い求めて、その過程を大事にしていないからだね。
そこにたどりつくまでの、プロセスをたのしまなくては。
まずは、正しい生活を送ることだー、と思って、やる気が出たのです。
こんな荒れ放題の部屋、たまりっぱなしの洗濯、ペディキュアもぬってない状態じゃ、
ほしいものが手に入ったとしても、気づかずにすりぬけちゃうかもしれないし。
今日は、そうじ、せんたくして、ジム行って、スパに行ってきまーす。
わたしはストレスや疲れがたまると、
歌いたくて仕方がなくて、わあーってなります。
歩きながら、とか、家で料理しながら、とかも歌ってますが、
やっぱり周囲のことが気になるので、
全力だせないので、カラオケにいくことになります。
もっと地味な発散方法ないかしらね。
なんか、こう、お家でまったりしながらできるような。