ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
2

常にポジティブじゃなくたっていいんだぜ。

せっかく早起き続いてたのに、
ブログも毎日更新してたのに、
このごろ、だるくて、だるくて、何にもしたくなくなって、いやんなっちゃう。

まあ、仕方ないね。
これも、自分の生き様だわよ。

先週は、おやすみ1回、
今週は、遅刻1回。
フレックスだから、怒られないけど、
来週は、皆勤賞を目指すよ。
なんとなく。「よし!」ってかんじになるから。

ちょうどおかずのストックもきれて、ジャングルさんも遅いらしいから、
今夜は、アフタヌーンティーでパスタ食べて帰ってきたよ。

カフェに行くと、おちつく。
自分の家よりも、ずっと。
カフェでまったりしてるときが、
いちばんベストな精神状態だと思う。
適度に力が抜けて、頭がクリアになるんだよ。

朝とか、カフェにいるときとか、眠る前とか、
すごく安らかな気分になるのに、
会社に行った途端に、自分を見失うのはなんでだろう。
しかも、自分を見失ってることにすら気づかないんだ。
だから、他人が怖いし、他人がうらやましいんだと思う。
自分を保つのって、むずかしいよ。

家に帰ったら、レンタルのDVDとCDが届いてた。
「カールじいさんの空飛ぶ家」と、エレファントカシマシ!!

こんなネクラなこと考えちゃう夜には、エレカシは沁みるー。
いい声、いい音、いいメロディだー。


0

いいおへんじです。

平日のばんごはんは、お弁当に入れることができるものがテーブルに並びます。

きょうは、
豚肉のしょうが焼きと、ハンバーグと、大根の煮物と、レタスのサラダ。
すべてのこりものなので、ちょっとずつでしたが、
いろんな種類があったので、たのしんでいただけたようです。

ジャングルさんに

「おいしいですか?」

ときくと、

「にょん!」

というへんじが返ってきました。
どういう意味ですか?

「にょん!って言っちゃうくらい、おいしいってこと!」

…さっぱりわかりませんが、
とりあえずうれしそうだったので、よかったです。

2

買い物の神様おりてきた。

かばんと手袋がほしくて、セールをのぞいてきた。
白いかばんは、お直しが必要なほど全体が真っ黒になってしまい、
手袋は、指先に穴があいてるのを使ってたから、寒かった…。

というわけで、ルミネに行ってみたら、
あったよ、丈夫そうなかばんと手袋。


005_20110116224646.jpg


Three Four Timeっていうお店でみつけました。
もともと、そんなに高くないのですが、
どちらも、ほぼ半額で買えたので、ものすごく安かった!
セールって、すばらしいね。

かばんは、取っ手が本体と一体化しているから、
ちぎれる心配がなさそうで安心。
(安いかばんを買うと、絶対取っ手がちぎれる。わたしだけ?)
手袋は革だから、しばらくは穴があかないでしょう。

こんなふうに「ぴん」とくるものを安く買えることって
あんまりないんだけど、
今日は、お買い物の神様がおりてきたみたい。
とてもたのしいショッピングだった。

0

何か、ほかには?

ある夜、ジャングルさんと話していたときのこと。

「おとーさん、おかーさんは、やっぱすごい」

っていう話になった。
ジャングルさんは、

「親のことは、尊敬してる。」

とのこと。
そうだよね。
ジャングルさんの両親は、りっぱなひとたちです。

「じゃあさ、わたしのことは?尊敬してる?」

と、ジャングルさんにきいてみることにした。
そしたら。

「もちろん尊敬してるよー」

と言う。
そうですか、それはよかった。

で、具体的に、どんなところが?

「えーとー、英語しゃべれるでしょー、
 英語話せるでしょー、
 あと、英語読めて、書ける。」

英語のみ?
ほかにはないのか、ときいてみた。

「あとさ、ひゅんひゅん地球まわってるじゃん。」

それは、ジャングル語で、
「わたしがいろんな国に行ったことがある」
ってことね?
たとえば?

「オランダとか、オランダーとか、オランダー」

オランダばっかりですね。
とにかくオランダに興味があるんですね。

とりあえず、あんまり尊敬されてないってことがわかったので、
尊敬してもらえる部分をみつけたいです、わたし。
がんばります。はい。

0

レボリューショナリー・ロード。

ケイト・ウィンスレットが見たいと思って、予約してたんだけど、
よりによって、なぜ、今見てしまったんだろう。
まあ、結婚したあとに見たから、よかったかな。
もし、入籍前に見たとしたら、この映画は、もはや、ホラーだよ。



しあわせに見える夫婦ふたりが、
自分の夢を追いかけるのか、
それとも、安定した退屈な生活を受け入れるか、
葛藤する物語。

ありふれたテーマではあるけれど、
それに、どんどん引き込まれていくのは、
やっぱり2人の演技がすばらしいってことと、
サム・メンデスの演出がすごいからだよなあ、
と、朝風呂につかりながら見てました。
ずどーんとくるような、重みのある作品になってました。

若いころは、エネルギーもあまってるから、
「自分は特別だー」
っていう気持ちが、どこかにあると思う。
わたしも、特別なんだと思ってたよ、大昔、若いころはね。

だけど、いまはもう大人だからわかってる。
ふつうの生活を送れるっていうことも、「特別」だっていうこと。
理想を追い求め続けることは大事なことだけれど、
毎日のなかでも、ちいさなしあわせはみつけられるってこと。

この映画を見ると、
いっしょに生活していても、相手の本音はわからないってことがわかる。
だからといって、相手が何を考えているのか、全然わからないのも、
絶望的に悲しい。
夫婦って、一体何なんだろう。

わたしにもこどもができて、自分よりも家族中心の生活になったら、
エイプリルの気持ちを理解することができるようになるのかもしれないね。

お話の内容は、相当重たいから、賛否両論あると思う。
でも、わたしにとっては、ほんとにすばらしい映画でした。
ケイトとディカプリオが本気で罵り合う演技の迫力や、
細部までこだわりぬかれた演出や、
50年代アメリカのインテリアとファッションもすごくすてき。
見てよかった。

0

うなりくん。

今年の抱負は、「ゆるー」なので、
かなりゆるめに、毎日ブログを更新しております。

今日は大発見があったんだよ。
「ゆるー」っていうキーワードでネットをうろうろしてたら、
すごいのみつけちゃったんだから。

千葉県成田市のゆるキャラ、「うなりくん」。
なんと、飛行機とうなぎが合体したキャラクターです。
大胆すぎると思いません?

うなり星から来て、成田市があまりにも居心地いいもんだから、
そのまま住みついちゃったんだって。
すきなものは、ようかん、鉄砲漬だって。

いいなあ、こういうゆるいキャラ設定。
わたしもこれくらいゆるめな設定でいきたいわ。
どっから真似したらいいかしらね。

うなりくん、ツイッターもやってるんだって。
やるねー、のってるねー。うな。

パソコンから見ているひとは、動いているうなりくんをどうぞ。


2

キッチンで映画。

以前、防水DVDプレーヤーを買ったことを書きましたが、
今でも、かなり活用してます。

今までは、おふろに入るときと、ふとんに入ってるときに使ってましたが、
「そういえば、防水だから、キッチンでも使えるな」
と思い立ち、シンクのそばに置いて、お料理しながら使ってみることにしました。


007.jpg


お料理するスペースが若干せまくなるものの、
映画を見ながらお料理すると、かなり気分転換になる!!

平日は仕事をしていて、たまに残業もあるので、
週末に、
「たっぷりストックをつくっておけるかどうか」
が、食生活に大きく影響してきます。

というわけで、週末は、野菜をいっぱいゆでて冷凍したり、
大量におかずをつくったりするわけです。

長い時間台所に立ってると、さすがに疲れてくるので、
予定していたものを全部作ることができないことが多いのですが、
映画を見ながらだと、心に余裕ができるのか、
かなりがんばれました。
土曜と日曜の2日間で、台所で映画3本も見ちゃったよ…。

特に「かもめ食堂」と「めがね」は、
おいしそうなごはんがいっぱい出てくるので、
「自分もこんなのつくりたい!」
と思って、俄然やる気が出たー。

これだけ時間がかかってごはんを作っても、食べるのはあっという間なのよね。
もうちょっと要領よくこなせるようになりたいわ。

0

おすそわけ。

日の出をおすそわけ。

朝日がのぼってくると、とりあえず太陽をながめる。
直接見ると、まぶしくて目が眩むので、
レースのカーテンごしに。

003.jpg


もっと、広くて、景色のいいところで見られたら、
きっと気持ちがいいんだろうね。


ジャングルさんには、朝ごはん食べてるから、
最近調子いい、と言われた。
仕事の能率あがったみたい。
わーい。
このまま体重も増えてくれたらよいなー。

0

にゃん。

昨日の夜、テレビで
「「史上最強のアイドルBEST50」
という番組があって、
ばんごはんのあと、ジャングルさんとまったりしながら見てた。

ジャングルさんは、さっそく、嵐のことを見て、

「V6だ、若いねー」

と言って、まちがえていた。
今をときめく嵐のことを、
わたしが「スキスキー」と言っていた嵐のことを、
毎日テレビで見ているはずの嵐のことを、まちがえていた。

まあ、ジャングルさんにとっては、
ジャニーズの人々は、同じくくりなのかもしれない。

さて。

「1位は、絶対に聖子ちゃんだよー」

と2人で話していたのだけれど、
なんと、聖子ちゃんは、2位だった。
2人で、テレビの前でざわついた。

「聖子ちゃん以上のアイドルなんて、存在するのか?」

2人で一生懸命アイドルを思い出した。

わたしは、ピンク・レディーを予想した。

ジャングルさんは、

「わかった!
 おニャン子ニャンニャン!!」

と言った。
それは、おニャン子クラブのことですね?
わかります。
でも、ちょっとニャンニャンしすぎだと思います。

結果、1位はSMAPでしたー。
わたしも、彼らのCDいっぱい買ったわよ。
だれがなんと言おうと、「君色思い」がいちばんすき。
今でも、聴くと、ときめいてしまう。
林田健司の曲が、ツボにはまるみたい。


0

朝日をあびる。

ふたたび、早起き生活にチャレンジ。
毎朝6時に起きてる。

いちばんの目的は、ジャングルさんの朝が早いので、
「ヨメ」として、朝ごはんを食べさせて、
ジャングルさんを、ぷくぷく太らせるため。
それに、ほっといたらジャングルさんは遅刻寸前まで寝てるから。
毎朝駅までダッシュしてるらしくって、近所迷惑にちがいないし、キケンだから。

やっぱり早起きすると、調子がいいような気がする。
いや、いま調子がいいから、早起きできてるのかもしれないけど。

今回気をつけているのは、夜、早く寝るってこと。
23時には、ふとんに入ってまるくなってる。
ってことは、22時には、ばんごはんの後片付けして、
おべんとつくって、シャワーあびないといけないってこと。

つまりは、家に帰ってごはんつくったら、あとはなんにもしないってこと。
それで、洗濯とかそうじとか、ちょっとした用事とか、
朝にやることにしてる。

あと、かわいい目覚まし時計買った。
そう、わたし、なんでも、カタチから入るタイプなの。

それとね、ミクシィで、とってもすてきなコミュニティをみつけたの。
「人生を変える奇跡の早起き」
っていうやつ。
朝、早起きしたら、
「おはよー。○日目」
って書き込む。
みんなすっごい早起きしてるんだなあ、と感心するし、
仲間がいっぱいできたようなかんじがするし、
何日目、って数字がわかるから、いい。
コミュニティの説明のとこに、早起きの効能が書いてあってね、
これ読んだら、早起きしたくなるから。

最近の日の出の時間は、6時50分ごろ。
このころ、わたしは朝ごはん食べ終わって、ちょっとぼんやりしてる。
じゃーっとカーテンを開けると、ちょうど朝日が入ってくる。

朝日って、すっごいエネルギーだよ。
真っ赤とオレンジをまぜた、すっごくどぎつい色してるの。
その色の力強さったら、すごいよ。
夕日とは全然ちがうんだから。
エネルギーもらえるんだから。
家にいながら、自然のすごさ実感してます。

というわけで、明日も早起きできるかな。
そして、何日つづくかな。
とりあえず、ここに書いて、自分にプレッシャーかけとく。

0

左手。

ジャングルさんは、いつでもロック。

011.jpg

0

おかいもの。

青山のCIBONEで、ひとめぼれしたポーチ。
ふかふかな生地に、お花がついてるんだよ。


063.jpg


いつまでも、気分は女子。

0

ガムシロップ事件。

ジャングルさんと、カラオケに行った。

そのカラオケやさんに、

「ゆず紅茶」

というふしぎな飲みものがあったので、飲んでみることにした。

なるほど、アイスティーにゆず茶をまぜてあるのね。
ガムシロップがついてきたけど、
ほどよい甘みがあったので、
使わずにそのままストレートで飲みました。


さて、いろいろ歌って、帰ろうかしら、と2人で席を立ったとき、
ジャングルさんが、ガムシロップに手を伸ばした。

ん?ガムシロップをどうするの?


「あ、間違えた。
 伝票とまちがって、ガムシロップ持ってくところだった」

えええええええ?!
ふつう間違えないよ、形もちがうしさ。
どうかしてるよ。

もし、そのままガムシロップをレジに持ってったら、
ジャングルさんと店員さんは、どんな反応したのかしらね。
想像つかないけど。

0

Tranquilizer

トランキライザー。
それは、精神安定剤のこと。

無気力状態、うつ状態が数日続いて、
何にもできなくなっちゃったので、精神安定剤をのみました。


わたしが飲んでいるのは、いちばんかるいやつです。
肩こりからくる頭痛について、病院で相談したときにもらったので、
緊張をといて、リラックスさせるためのくすり。

どうやら、わたしは常に緊張状態に陥っていて、
そのせいで肩こりと頭痛を発症しているようですよ。


くすりを飲むと眠くなるので、ちょっと眠って起きたあと、
それまでの無気力が、うそのように消え去って、
すごーく気分がよくなった。
ハイになるわけじゃなくって、
ゆったりとおちついた気分になったのね。

気持ち的にリラックスしながらも、ちょっとショックだった。

こんなにも、らくちんな精神状態があるんだってこと、
ふつうのひとは、こういう気持ちで日々を生きているのかな、ってこと。
ただ、自分の心を変えるだけで、こんなにも生きやすくなるのかと。

しあわせかどうかっていうのは、自分の心次第。

くすりを飲んだあとは、
ジャングルさんがいつもいっしょにいてくれること、
「東京」っていう、日本一たのしい場所に住めていること、
その他、いろんなことを、ありがたいと思った。

いつまでも、くすりに頼るのはいやだから、
いつかは卒業したいの。
でも、その方法がわからない。


0

ハイパーじいちゃん。

ジャングルさんのじいちゃんは、ジャングルさんと同じ顔をしている。
すっごく似ている。

お正月にジャングルさんの実家に行き、
さらにじいちゃんの家にも行った。

じいちゃんは、「おもてなし」が上手すぎる。
ジャングルさんが帰ってくる予定に合わせて、
ものすごいごちそうを準備して、待っていてくれる。

今回は、なんと、ステーキ焼いてくれた。


038.jpg

写真だと伝わらないと思いますが、
このお肉、わたしの顔くらいの大きさがありまして。
全部食べきれなかったです。。。

じいちゃんが肉を焼き、じいちゃんがキャベツを切る。
それはそれは細い千切りだった。
こんなでかいステーキ、お店でも食べたことないかもしれん。

じいちゃんのお家で、わんこを飼ってるのですが、
わんこにもステーキあげてました。
さらに、高級なハムを食べさせてました。
お歳暮とかであげるようなやつ。
ちなみに、高級ハムは、毎日食べさせてるそうです。
わんこ、大丈夫かな。

おおみそかも、ジャングルさんの親戚たちが集まって、
じいちゃんのお家でごはんを食べるのですが、
じいちゃんがいろいろ準備してくれた。

ジャングルさんのおかーさんが、

「じじの話を、"すごいねー"ってきくことと、
 じじのごはんを、"おいしいねー"って言って食べること、
 それがここでの嫁の仕事だよー」

と言ってました。
ハイ、心得ておきます。

ほんとによく働くじいちゃんで、お家も、台所もぴっかぴかなの。
じいちゃん見てると、元気出ます。

0

ジャングルさんの寝言。

ジャングルさんは、新年を迎えても、絶好調ですよ。

ある夜、ジャングルさんが先に眠ってしまい、
わたしはその横で、ゲームをしてました。

ジャングルさんが、突然、がばり!と、ふとんをぜんぶ、蹴飛ばしたので、
「どうしたの?」
ときくと、

「…クールポコ…」

と言う。

え、これですか?





ジャングルさんも、夢と現実のはざまで、
「あっ、おれ、まちがえたー」
と気づいたらしく、

「…クール、ダウン…。うふ…」

と、ちょっと笑いながら言い直していた。
そうだよね、クールポコなわけないですよね。
あー、びっくりした。

ジャングルさんは、今年も玉手箱のようにネタを提供してくれるようです。


0

あけましておめでとうございます。

遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。

今年の目標は、ゆるーく生きることです。
うつ状態の時間が長くなってきているように思うので、
すこしづつ、改善できたらいいな、と。

あと、今年は水泳を始めてみるつもり。

今年もよろしくお願いします。

該当の記事は見つかりませんでした。