ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
0

トーベ・ヤンソン展

むらさきママに誘われて、帯広美術館に行き、
トーベ・ヤンソン展を、ちょっとのぞき見してきた。

帽子などをかぶって、ムーミンたちと記念撮影するスペースがあったり、

20141226180644606.jpg

ムーミンの絵本を読めたり、

20141226180659379.jpg

たくさんグッズが販売されていたので、
本のしおりと、ボールペンを買ってきましたよ。

20141226180716093.jpg

ほんとにたくさんのグッズがあって、何を買おうか迷ってしまいました。
どれもこれもかわいかったです。

0

六花亭のキャンドルタイム。

六花亭本店の喫茶室に行ってきました。

15時半ごろに入ったのですが、
各テーブルに次々とキャンドルが運ばれてきました。
そして、店内の照明が落とされ、店員さんからアナウンスが。

「ただいまから、キャンドルタイムをおたのしみください」

とのこと。
予習しないで行ったので、なんのことかしら、と思っていたら、
こんなすてきな雰囲気になりました。

20141224143930562.jpg

20141224143949935.jpg

とってもすてきな空間で、クリスマス気分になりました。
店員さんにお話をきくと、こちらはクリスマスまでの限定サービスとのこと。
とてもいいタイミングでお店に行けて、よかった。

ミニパフェとコーヒーをいただきました。

20141224145124233.jpg

パフェは、ミニサイズで、すっごくちょうどよく、さっぱりしました。
コーヒーはおかわり自由で210円です。安い。

おいしくて安くて、接客もきちんとしていて、
そのうえ雰囲気もよいなんて、パーフェクトなお店です。



0

ばんえい競馬

むらさきさん、ちょけさんと、ジャングルさんの4人で、
ばんえい競馬を見に行った。
イチゴさんは、お昼寝中でおるすばん。

実はわたくし、ばんえい競馬を見に行くのは初めてです。
競馬をやるのも初めて。
むらさきさんとちょけさんにおしえてもらいながら、
馬を選んで、馬券を買いました。

ばんえい競馬は、重りを載せたそりをひっぱりながら、
2か所の坂のある直線コースを走ります。
ふつうの競馬は速さを競いますが、
ばんえい競馬は、馬力を競う競技です。
スタートしたら、馬といっしょにゴールまで走って見たりします。
馬の底力を間近で見せてもらうわけです。
レース中に、必ず坂の前で休憩します。止まります。
最後の最後まで、順位が全然わかりません。

「馬の毛並がいい、とか、
 リボンがかわいい、とか、
 おしりがきれい、とかで選べばいいんだよー」

と言われ、なんじゃそりゃー、と思いましたが、
レースを見て、納得しました。
だって、坂の手前でお休みするし、
坂を登れなくて、あきらめちゃう馬もいるし、
全然予想がつかないんだもん!

パドックで馬たちの顔をよーーく見て、
初めて馬券を買いました。
レーススタート!

1407667883228.jpg

とってもスローなレースで、それが逆におもしろい。
坂の前で、休憩する馬たち、
坂を登れない馬たち、
みんなマイペースでおもしろい。
1つめの坂でぶっちぎり1位の馬も、
2つめの坂では、力尽きて登れなくなってたりして、
最後まで、ワクワクします。

結局、当たりませんでした。。。

その後も、いい顔してる、とか、アピール力すごい、とか、
元気そうな馬を選んでは馬券を買いましたが、
一度も当たらず!!!
ビリの馬ばかりを選んでしまうわたしって、一体なんなんだろう…。

むらさきさんとちょけさんは、当たりましたが、
わたしとジャングルさんは当たらず。
もやもやー。
でも、初めての競馬は、とてーもおもしろかったです。
今度は、やる気のありそうな馬を選ぶわよ、
また遊びに行く。おもしろかった。

0

日曜喫茶館

ずっと前から気になっていた、広小路の日曜喫茶館へ行く。
日本茶の専門店です。

コーヒーや紅茶にくらべ、日本茶の専門店が少ないのは、
なんだかさみしいと思っていたので、
帯広のど真ん中にこういうお店ができたことはうれしい。
お茶は家でも簡単に飲めますが、
お店でていねいにいれてもらったお茶を飲みたい、
というときもあります。

外観同様、お店のなかもシックな雰囲気でした。
とても静かで、落ち着けます。

特にこだわりがなかったので、おすすめをいただきました。



急須ごと持ってきてくれ、
もう1杯飲みたいときには、お湯を入れてくれます。

2杯めは、目の前でいれてくれたのですが、
最後の1滴まで注いでもらいました。
それを見ているあいだ、なんだか背筋がしゃっきりしました。

日本茶、あまりわかっていないのですが、
とてーも美味しくいただきました。
上品な味で、心の底からほっとしました。
ほかのお茶もいろいろ飲み比べて、
味のちがいがちゃんとわかるようになりたい。

正しいお茶の時間を過ごせるお店でした。

0

黒船

こないだ、帯広でコーヒーやさんを探していることを書いたのですが、
いいところ、みつけました。

たまたま食べログで、「黒船」という喫茶店をみつけたのです。

そういえば、高校生くらいのときに、
パフェを目当てに行ったことがあるなー。

駅から近いけど、ちょっとわかりにくいところにあるので、
穴場的なお店です。

用事をすませるために外出した際、
あまりにも暑かったので、
休憩しようと思って、久しぶりに行ってみました。


15年ぶりくらいに入ったんだけど、
お店のなかが、あまりにも変わっていないので、
一気にいろんなことを思い出した。

平日の午後に行ったけれど、
常連さんと思われるお客さんが何組もいた。
パスタやうどんなどのごはんもあって、
夜遅くまでやってるので、便利なお店。
これは、いい。
勉強がはかどりました。



イチゴさんの寝起き顔。
あまりにもひどい…。


0

帯広東急インのシャングリラ

イチゴさんが最近よくぐずるようになって、
したいことが全然進まなーい。
持ってきたノートパソコンも動作が重く、
スマホのテザリングもなかなかつながらなくて、イライラ。。。
ちょっと疲れてしまっていたところに、
育児以外のことで、さらにイライラすることが重なって、
ブログを更新する気にならないほどぐったりしてしまった。

というわけで、用事をすませるついでに、
東急インのレストランでランチ食べてきた。

生パスタのボロネーゼをたのんだら、
オムレツとベーコンがのっかってた。
すごいボリューム。



パスタは、もちもちしてておいしかったなー。
帯広は、パンとか、パスタとか、ほんとにおいしいお店が多いです。

これに、ハーフバイキングがついて、1000円でした。
サラダ、前菜、飲み物、デザート、フルーツ、
そして、ピラフ、カレー、パンなども食べ放題。
うっかり食べすぎちゃったわ。

テーブルも広くて、ゆったりできるし、
ホテルだから接客もちゃんとしてるので、
とっても気に入りました。

そして、いろんな申請書作成も一段落して、
出産関係の手続きがようやく終了しそうです。
はー、いろいろ大変だった。
里帰りだと、面倒な手続きがいっぱいあったから。


最近のイチゴさんは、指しゃぶりをはじめました。
指っていうか、こぶしっていうか、
気がついたら、指3本くらいにかぶりついてます。

2

ラーメン。

用事があって、外出。

ひさしぶりに、猛烈にラーメンが食べたくなり、
ランチはラーメンやさんに行ってきた。
母乳出ないとか言ってるわりには、
食生活がよろしくない。
イチゴさん、ごめん。

帯広では有名な、みすずのラーメン食べた。
初めて行ったときは、
大しておいしくないなと思ったんだけど、
久々に食べたら、おいしかったわー。
ラーメンの、ザ・スタンダード!!ってかんじ。
あっさりしてて、おいしかった。
ラーメン久々だったし、今日は寒かったから、
ますますおいしく感じたのかも。
接客もとてもよかったので、
ほっこりした。

今までさんざん頭を悩ませていた用事が片付き、
ちょっとすっきりしたわ。
帰ってイチゴさんの顔見たら、ほっとした。


今日は、とっても寒くてストーブつけたよ。
イチゴさんは、手足が冷たくなってたから、
一日中タオルぐるぐる巻きでした。

0

日本一。

スーパーでの豚丼のタレのラインナップ。


0

帯広のHarry's Rod Cafe

円山へ行った次の日には、帯広へ移動。
あわただしいです。

帯広は、田舎なので、
温泉につかるか、ドライブか、おいしいものを食べるかの三択です。

一日目は、木野温泉へ。
ここの温泉はとてもいいです。
肌がつるつるーになります。
お湯の温度がぬるめなので、いつまでも入っていることができます。

この日は雨。そして、露天風呂をひとりじめ。
ちょっと泳いでみたりして。
こんなことができるのも、田舎ならでは。

札幌方面のひとで、
「帯広へ行ったら、いつも木野温泉へ行くのよー」
という話をきいたことがあるほど、お湯がよいです。
リフレッシュできた。


二日目は、ジャングルさんと飲みに行く。
ジャングルさんと2人で、外で飲むのはひさしぶり。
Harry's Rod Cafeへ行きました。
バーニャカウダをつまみに、お酒をたくさん飲んだ。

013.jpg


窓から、派手なビルが見えた。
これが、帯広でいちばん派手なネオンのビル。
なんて、ひかえめなんだろう。

010_20110515132944.jpg

0

六花亭本店でランチ。

ヘッドスパのあと、ランチをいただこうと、帯広駅前をうろつく。

目をつけていたお店が、定休日だったり、ランチ営業やめてたりして、
開いてない。
ここは、駅前なのにね。さすがは帯広よー。

はらぺこ状態で路頭に迷ってしまったので、
やっぱり六花亭本店へ行ってしまう。
ここなら、間違いなくおいしいものを食べられるから。

今日はミートソースのピザと、
むらさきさんにおしえてもらったアーモンドオレをいただく。




本当はもっとおいしそうなのですが、
携帯電話のカメラだと、うーん、おいしそう具合が伝わらなくて、残念です。

こんなわたしでも、違いがわかるほどに、チーズがおいしいのです。
濃厚なチーズに濃厚なミートソースがたっぷりのっかって、
とにかくおいしい逸品でした。
生地がかりかりしているのもすばらしい。

そして、アーモンドオレは、他では味わうことのできない味。
アーモンドのやさしい甘みがくせになります。

このお値段でこのおいしさは、他にはまねできないわねー。

とにかく、帯広駅前ランチスポットをもっと開拓しなくては!
と、新たな目標をみつけた一日でした。
おすすめあれば、おしえてくださいな。

このカテゴリーに該当する記事はありません。