ジャングルさんが、
「このゲーム、おもしろいよ」
と言って、パズドラを見せてくれた。
パズドラ、かなり流行っているみたいで、
ニュースでも見かける言葉だったので、
わたしも試しにやってみたら。
…見事にはまってしまいました。
このゲーム、おもしろいよー。
ドラクエ以来の衝撃でした。
簡単に言うと、
パズドラ = モンハン(ポケモン)+ ぷよぷよ
みたいなかんじです。
ぷよぷよみたいなパズルゲームでダンジョンを攻略しつつ、
モンスターを進化させたりレベルアップさせたりして育成していきます。
これをつくったガンホーという会社は、
パズドラがあまりにもヒットしたことによって、
ものすごい売上を伸ばし、株価も急上昇しています。
ついに、ソフトバンクがTOBというニュースもありました。
そんな記事を、よく見ていたので、
「何がそんなにおもしろいのかねー」
と疑問を持っていたのですが、
実際にやってみて、そのおもしろさがよくわかりました。
1つめは、お金をかけなくても、コツコツやれば、それなりにたのしめること。
このゲームの課金するところは、「魔法石」というアイテムだけ。
これがたくさんあれば、ゲームを早く、便利に進めることができ、
使い道もいろいろあります。
このお金をかけるか、かけないか、というところの境目が、
絶妙なバランスだなあ、と思うのです。
そして、このアイテムは無料でいっぱいもらえるので、
「課金したら、こんなにたのしいんだよ!」
と、実感させられるところも、うまい戦略だな、と思います。
2つめは、ほかのユーザーとの微妙な距離感。
ほかのひとと、べったり関わらなくとも、ちゃんとゲームを進めていくことができ、
おいしい部分だけ借りて、協力してもらうことができます。
ゲームは一人でやるものだと思ってるので、
いまどきのゲームに違和感を感じていたわたしにも、
すごくやりやすかったです。
そんなわけで、最近のジャングルさんとの会話は、
「やっとマーメイド手に入れたよ!」
とか、
「あのモンスター、進化させたよ!」
とか、小学生みたいな内容になってます。
そして、不思議なことに、ゲームにはまったことで、
出産に対する不安な気持ちが和らぎました。
ゲームのことばっかり考えて、余計なことを一切考えなくなったみたい。
こんなゲームで、こんなにも気持ちが安定するなんて…、
うれしいような、情けないような。
パズドラやってるひと、うまい進め方をおしえてください。